• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRI神経メラニン画像を用いたドパミン、ノルアドレナリン神経核の機能形態解析

研究課題

研究課題/領域番号 17591290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

佐々木 真理  岩手医科大学, 医学部, 講師 (80205864)

研究分担者 及川 博文  岩手医科大学, 医学部, 助手 (10337157)
高橋 智  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (50216719)
高橋 純子  岩手医科大学, 医学部, 非常勤講師 (00423989)
鈴木 満  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (10196876)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードMRI / 神経メラニン / 黒質 / 青斑核 / ノルアドレナリン / ドパミン / うつ病 / 統合失調症 / Parkinson病
研究概要

我々は独自に開発した3 Tesla MRI神経メラニン画像を用い、従来可視化できなかった黒質緻密部のドパミン神経細胞、青斑核のノルアドレナリン神経細胞を直接描出し、Parkinson病、うっ病、統合失調症における黒質・青斑核の画像変化を定量的に解析した。
高解像度T1強調FSE法を用いた神経メラニン画像では、黒質緻密部・青斑核の神経メラニン沈着部位に一致した明瞭な高信号を認め、これらの神経細胞の可視化に有効であることが確認できた。
Parkinson病患者17名と健常対照群22名における黒質・青斑核の神経メラニン画像所見を検討した。Parkinson病では黒質緻密部・青斑核のコントラスト比が対照群に比し有意に低下しており、本症における神経細胞脱落を示唆する所見と考えられた。
次いで、うつ病患者20名と健常対照群43名における青斑核亜核の神経メラニン画像所見を検討した。うつ病では青斑核吻側2/3領域のコントラスト比が対照群に比し有意に低下していたが、尾側部には明らかな変化を認めなかった。本所見は本症における上行性ノルアドレナリン系の機能異常を反映していると考えられ、従来のモノアミン仮説を裏付けるものと考えられた。
また、統合失調症患者20名とうつ病対照群20名、健常対照群40名における黒質・青斑核の神経メラニン画像所見を検討した。統合失調症では黒質のコントラスト比が他群に比し有意に上昇しており、本症におけるドパミン過剰状態を反映していると考えられ、従来のドパミン仮説を裏付けるものと考えられた。一方で、うつ病では青斑核のコントラスト比が他群に比し有意に低下していた。黒質と青斑核の所見を総合することで、3群の識別がある程度可能と考えられた。
MRI神経メラニン画像はドパミン・ノルアドレナリン系の機能形態画像法として使用可能であり、変性疾患や精神疾患の病態解析に有望と考えられた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Reduced signal of locus ceruleus in depression on quantitative neuromelanin magnetic resonance imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Shibata E, Sasaki M, et al.
    • 雑誌名

      Neuroreport 18(5)

      ページ: 415-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduced signal of locus ceruleus in depression on quantitative neuromelanin magnetic resonance imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Shibata E, Sasaki M, Tohyama K, Otsuka K, Sakai A
    • 雑誌名

      Neuroreport 18(5)

      ページ: 415-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Age-related changes in the locus ceruleus on neuromelanin magnetic resonance imaging at 3 Tesla2006

    • 著者名/発表者名
      Shibata E, Sasaki M, et al.
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences 5(4)

      ページ: 197-200

    • NAID

      10018514774

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuromelanin magnetic resonance imaging of locus ceruleus and substantia nigra in Parkinson's disease2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, et al.
    • 雑誌名

      Neuroreport 17(11)

      ページ: 1215-1218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3 Tesla MRIによる脳神経画像診断の新しい展開2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理, 他
    • 雑誌名

      映像情報Medical 38(14)

      ページ: 45-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 超高磁場MRIによる分子イメージング2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理, 他
    • 雑誌名

      神経進歩 50(6)

      ページ: 971-976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Age-related changes in the locus ceruleus on neuromelanin magnetic resonance imaging at 3 Tesla2006

    • 著者名/発表者名
      Shibata E, Sasaki M, Tohyama K, Kanbara Y, Otsuka K, Ehara S, Sakai A
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci 5(4)

      ページ: 197-200

    • NAID

      10018514774

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuromelanin magnetic resonance imaging of locus ceruleus and substantia nigra in Parkinson's disease2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Shibata E, Tohyama K, Takahashi J, Otsuka K, Tsuchiya K, Takahashi S, Ehara S, Terayama Y, Sakai A
    • 雑誌名

      Neuroreport 17(11)

      ページ: 1215-1218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuromelanin magnetic resonance imaging of locus ceruleus and substantia nigra in Parkinson's disease2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Shibata E, et al.
    • 雑誌名

      Neuroreport 17(11)

      ページ: 1215-1218

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 3 Tesla MRIによる脳神経画像診断の新しい展開2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理, 柴田恵理, 他
    • 雑誌名

      映像情報Medical 38(14)

      ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 超高磁場MRIによる分子イメージング2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理, 柴田恵理
    • 雑誌名

      神経進歩 50(6)

      ページ: 971-976

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] MRIの最近の撮像法とその意義-3T MRI-2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理, 柴田恵理, 他
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 24(4)

      ページ: 411-414

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 3T MRIの特徴と臨床的意義-現状と課題-2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理
    • 雑誌名

      CI研究 27(1)

      ページ: 1-6

    • NAID

      10016966195

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancement effects and relaxivities of gadolinium-DTPA at 1.5 versus 3 Tesla : a phantom study2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, et al.
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences 4(3)

      ページ: 145-149

    • NAID

      10016941736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhancement effects and relaxivities of gadolinium-DTPA at 1.5 versus 3 Tesla : a phantom study2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Shibata E, Kanbara Y, Ehara S
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci 4(3)

      ページ: 145-149

    • NAID

      10016941736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhancement effects and relaxivities of gadolinium-DTPA at 1.5 versus 3 Tesla : a phantom study.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences 4(3)

      ページ: 145-149

    • NAID

      10016941736

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 3T MRIを用いた基底核・脳幹の微細構造の描出2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理
    • 雑誌名

      映像情報メディカル 37

      ページ: 962-965

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 3 Tesla MRIによる黒質の分子イメージング:鉄と神経メラニンの二重コントラスト表示2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理
    • 雑誌名

      日本磁気共鳴医学会雑誌 25(1)

      ページ: 36-38

    • NAID

      10014497914

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 最先端のモダリティを用いた新しい画像診断学の現況-MRI-2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理
    • 雑誌名

      カレントテラピー 23(2)

      ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 3 Tesla MRIの臨床的意義-最近の進歩-。Annual Review神経20072007

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理, 他
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      中外医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi