• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TRP-2遺伝子抑制によるメラノーマ放射線治療効果増強の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591301
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

近藤 浩文  神戸学院大学, 薬学部, 研究員 (20399132)

研究分担者 福森 義信  神戸学院大学, 薬学部, 教授 (60102927)
平塚 純一  川崎医科大学, 放射線医学(治療), 助教授 (30192298)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード放射線 / X線 / 粒子線 / 遺伝子 / 癌 / 発現制御 / 抵抗性 / 治療
研究概要

【研究の目的】メラノーマ細胞に特異発現し、その放射線抵抗性に関与すると考えられているTRP-2遺伝子の発現を抑制することによって、メラノーマ細胞の放射線抵抗性・DNA障害型化学療法剤への抵抗性を減弱させることの可能性を検証する第一段階として培養癌細胞レベルを実施し、「ブラックデビル」と恐れられているメラノーマに対する粒子線・放射線・化学療法等の治療効果増強法(増強剤)開発に結びつけることを目的とした。
【研究実績】研究実施計画に基づき以下の研究を実施した。
平成17年度は各種基盤評価技術の確立と検討する対照となる細胞系の確立に重点をおいた。
(1)各種悪性黒色腫細胞を用いてTRP-2発現抑制法を検討した。Tyrosinase遺伝子発現欠損黒色腫細胞にTRP-2発現抑制shRNA発現プラスミドを導入した細胞株を作製した。
(2)TRP-2遺伝子発現抑制による殺腫瘍細胞効果評価系の確立するため、X線に対する感受性評価系、紫外線に対する感受性評価系、およびDNA障害型抗癌剤であるシスプラチン系抗癌剤に対する感受性の評価系を確立した。
(3)放射線感受性変化の機序を解明するため、TRP-2遺伝子発現量・黒色腫細胞内メラニンモノマー量と放射線感受性の相関関係解析のためHPLCを用いたメラニンモノマー定量系を確立した。
平成18年度は、TRP-2発現と放射線抵抗性の関係を明確に出来る細胞系確立と評価に重点をおいた。
(4)TRP-2遺伝子発現抑制による放射線感受性変化の機序を解明するため、TRP-2遺伝子を非メラノーマ系細胞であるHeLa細胞に導入安定発現する細胞を作成した。本細胞を用いれば、TRP-2遺伝子による放射線抵抗性がTRP-2蛋白質のみに依存するのか、それともメラニン生成機構と関連するのかを明確にできる。本細胞の色素細胞学的性質、細胞生物学的性質および分子生物学的性質を解析評価した。
(5)作成した上記2種の細胞を用いて、紫外線抵抗性・放射腺抵抗性およびDNA障害型抗癌剤であるシスプラチン系抗癌剤に対する感受性を親株細胞と比較検討したが、現在までのところ、明確な結果は得られなかった。評価条件・手法を変更・改良して評価試験継続中である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (21件)

  • [雑誌論文] Biological evaluation of fluorinated p-boronophenylalanine derivatives as a boron carrier.2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y
    • 雑誌名

      Protein Pet Lett 14・3

      ページ: 269-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis and evaluation as MRI probe of the trifluoromethylatedp-boronophenylalanine and its alcohol.2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem 15・5

      ページ: 2198-2205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Approaches to identify inhibitors of melanin biosynthesis viathe quality control of tyrosinase.2007

    • 著者名/発表者名
      Ando H
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 127・4

      ページ: 751-761

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis and evaluation as MRI probe of the trifluoromethylated p-boronophenylalanine and its alcohol derivative.2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y, Yamamoto H, Ando H, Kondoh H, Asano T, Kirihata M, Yamaguchi Y, Wakamiya T.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem. 15

      ページ: 2198-2205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Approaches to identify inhibitors of melanin biosynthesis via the quality control of tyrosinase.2007

    • 著者名/発表者名
      Ando H, Kondoh H, Ichihashi M, Hearing VJ.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol. 127

      ページ: 751-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biological evaluation of fluorinated p-boronophenylalanine derivatives as boron carrier.2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y, Kurihara K, Kondoh H, Asano T, Kirihata M, Yamaguchi Y, Wkamiya T
    • 雑誌名

      Protein Pept. Lett. 14

      ページ: 26-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis and evaluation as MRI probe of the trifluoromethylated p-boronophenylalanine and its alcohol.2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem 15・5

      ページ: 2198-2205

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Approaches to identify inhibitors of melanin biosynthesis via the quality controlof tyrosinase.2007

    • 著者名/発表者名
      Ando H
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 127・4

      ページ: 751-761

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Improvement of the tumor-suppressive effect of boron neutroncapture therapy for amelanotic melanoma by intaratumoral injection of the tyrosinase gene.2006

    • 著者名/発表者名
      Morita N
    • 雑誌名

      Cancer Res 66・7

      ページ: 3747-3753

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intracellular composition of fatty acid affects the processing and function of tyrosinase through the ubiquitin-proteasome pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Ando H
    • 雑誌名

      Biochem J 394・1

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the compounds containing 19F and 10B atoms in a single molecule for the application to MRI and BNCT.2006

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem 14・10

      ページ: 3258-3262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of the tumor-suppressive effect of boron neutron capture therapy for amelanotic melanoma by intratumoral injection of the tyrosinase gene.2006

    • 著者名/発表者名
      Morita N, Hiratsuka J, Kondoh H, Uno M, Asano T, Niki Y, Sakurai Y, Ono K, Harada T, Imajo Y.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 68

      ページ: 3747-3753

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intracelluar composition of gatty acid affects the processing and function of tyrosinase through the ubiquitin-proteasome pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Ando H, Wen ZM, Kim HY, Valencia JC, Costin GE, Watabe H, Yasumot K, Niki Y, Kondoh H, Ichihahi M, Hearing VJ.
    • 雑誌名

      Biochem J. 394

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the compounds containing 19F and 10B atoms in a single molecule for the application to MRI ad BNCT2006

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y, Asano T, Niki Y, Kondoh H, Kirihata M, Yamaguchi Y, Wakamiya T.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem. 14

      ページ: 3258-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impact of intra-arterial administration of boron compounds on dose-volume histograms in boron neutron capture therapy for recurrent head-and-neck tumors.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Sakurai Y, Nagata K, Kinashi Y, Masunaga S, Ono K, Maruhashi A, Kato I, Fuwa N, Hiratsuka J, Imahori Y.
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys. 66

      ページ: 1523-1527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of the tumor-suppressive effect of boron neutron capture therapy for amelanotic melanoma by intaratumoral injection of the tyrosinase gene.2006

    • 著者名/発表者名
      Morita N
    • 雑誌名

      Cancer Res 66・7

      ページ: 3747-3753

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Palliative radiotherapy for metastatic bone tumor.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K
    • 雑誌名

      Clin Calciuim 16・4

      ページ: 641-645

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Study on the compounds containing 19F and 10B atoms in a single もぇくぇふおrてぇ亜ppぃ価値音とMRI and BNCT.2006

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y
    • 雑誌名

      bioorg Med Chem 14・10

      ページ: 3258-3262

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Intracellular composition of fatty acid affects the processing and function of tyrosinase through the ubiquitin-proteasome pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Ando H
    • 雑誌名

      Biochem.J 15

      ページ: 43-50

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of DNA polymerase inhibitory and antitumor activities of lipase-hydrolyzed glycolipid fractions from spinach.2005

    • 著者名/発表者名
      Maeda N
    • 雑誌名

      J.of Nutritional Biochem. 16

      ページ: 121-128

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] In vivo evaluation of antitumor effect based on neutron-capture reaction of Gd-nano CPs in melanoma cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Morita N
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      ページ: 132-132

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi