• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲状腺未分化癌の脱分化に関わる遺伝子発現異常の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関大阪市立大学

研究代表者

小野田 尚佳  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (30295703)

研究分担者 石川 哲郎  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (50193280)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード甲状腺癌 / 甲状腺未分化癌 / 脱分化 / DNAメチル化 / p16遺伝子 / 染色体不安定性 / 遺伝子不安定性
研究概要

甲状腺未分化癌における脱分化の期序を知る目的で遺伝子DNAのメチル化による遺伝子発現の変化についての検討を行った。甲状腺未分化癌細胞株5株(ACT-1,KTC-1,TTA-1,OCUT-1,OCUT-2)を用いた検討から、いずれの細胞株でもP16遺伝子の発現異常が確認された。ACT-1,OCUT-1,OCUT-2ではメチル化が、KTC-1では遺伝子の欠失が、TTA-1では遺伝子変異が認められる結果であった。また、TTA-1ではE-cadherin遺伝子のメチル化が認められたが、他の細胞株ではメチル化は認められなかった。また、BRCA-1,DAP kinase,h MLH-1遺伝子のメチル化はいずれの細胞株でも認められなかった。甲状腺の発生・分化に関係すると考えられる遺伝子、TTF-1,PAX-8はいずれの細胞株にとても発現が認められており、脱メチル化剤である5Aza-dCの暴露によって発現に変化は認められなかった。また、脱分化剤の暴露によっても、細胞の分化を示すような形態変化は認められなかった。以上より、甲状腺未分化癌細胞株における遺伝子のメチル化による発現異常は限られた遺伝子にのみみられ、過去の報告で示唆されているような普遍的な変化ではないと考えられた。さらに、脱メチル化剤による細胞増殖の変化について検討したが、有意な効果を認めることができなかった。甲状腺未分化癌に見られる特徴的な遺伝子発現以上のひとつとして、p16遺伝子の発現低下が示された。p16の発現低下は、細胞回転のG1期におけるチェックポイントの破綻により、癌細胞の無秩序な増殖を引き起こす。甲状腺癌の脱分化による未分化転化の過程において、G1チックポイントが重要な働きをしているものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Helicobacter pylori infection, but not mucosal atrophy, significantly affects serum pepsinogen level after gastric cancer surgery.2006

    • 著者名/発表者名
      Onoda N, Katsuragi K, Maeda K, Sawada T, Wakasa K, Hirakawa K.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology. Jul-Aug;53(70)

      ページ: 619-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Frequent p16 CpG island hypermethylation in primary remnant gastric cancer suggesting an independent carcinogenic pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Mino A, Onoda N, Yashiro M, Aya M, Fujiwara I, Kubo N, Sawada T, Ohira M, Kato Y, Hirakawa K
    • 雑誌名

      Oncol Rep. Mar;15(3)

      ページ: 615-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Specific subtelomere loss on chromosome der(11)t(3;11)(q23;q23)xII in anaplastic thyroid cancer cell line OCUT-1.2006

    • 著者名/発表者名
      Kammori M, Onoda N, Nakamura K, Izumiyama N, Ogisawa K, Kurabayashi R, Ogawa T, Kaminishi M, Poon SS, Takubo K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med. Jul;18(1)

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct in vitro evidence of the suppressive effect of cinacalcet HCl on parathyroid hormone secretion in human parathyroid cells with pathologically reduced calcium-sensing receptor levels.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawata T, Imanishi Y, Kobayashi K, Onoda N, Okuno S, Takemoto Y, Komo T, Tahara H, Wada M, Nagano N, Ishimura E, Miki T, Ishikawa T, Inaba M, Nishizawa Y.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab. 24(4)

      ページ: 300-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi