• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい線維化抑制剤発見による肝硬変および慢性膵炎の線維化抑制療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17591420
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

桂巻 正  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (50253993)

研究分担者 平田 公一  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50136959)
水口 徹  札幌医科大学, 医学部, 講師 (30347174)
木村 康利  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80311893)
永山 稔  札幌医科大学, 医学部, 助手 (40398326)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード肝硬変 / 繊維化 / 一酸化窒素 / 誘導型一酸化窒素合成酵素 / 繊維化抑制療法 / 線維化 / 線維化抑制療法
研究概要

従来より肝の線維化と一酸化窒素(NO)の関連についてはほとんど検討されていないが、肝線維化とNOの関連、特に誘導型NO合成酵素由来NOが肝線維化や膵線維化に関与しているのか検討した。藤沢薬品が開発した経口投与可能な誘導型NO合成酵素阻害剤:FR260330を供与していただき、本剤によって肝線維化を抑制できるのかラット肝硬変モデルを用いて検討した。本薬剤は投与方法として経口投与した。ラット肝硬変を作成するに当たってはTAA200mg/kgを週に2回、腹腔内投与することで作成した。本モデルは投与8週目で慢性肝炎となり、12週目で完全に肝硬変となった。12週目で肝萎縮、脾腫、腹水を認め、組織学的には炎症細胞浸潤、強い繊維化を認めた。本モデルにおいてFR260330を32mg/kg1日2回連日経口投与させたところ肝硬変への進展が抑制され、腹水・脾腫は認めず、肝線維化率も25%から9.6%に軽減した。総ビリルビン値・ピアルロン酸値の上昇抑制、血小板数低下抑制などの肝硬変における血液・生化学的検査異常値の改善を認めた。免疫染色でSMA染色、iNOS染色、ニトロチロシン染色はともにFR投与群で減弱していた。また、肝組織中のNFBもFR投与によって低下した。RT-PCRではTGF1、iNOS、SMAのmRNA発現は減弱していた。以上の研究結果よりFRの経口投与は肝硬変進展を抑制し、TGF1発現抑制によって星細胞の筋線維化を抑制することでコラーゲンの産生が抑制され、その結果として肝の線維化が抑制されたと考えられた。一方、膵については同様にラット膵線維化モデルでFRを投与したが、糖尿病の進展抑制をある程度認めたが、肝ほどの線維化抑制は認めなかった。FR260330は経口剤であるため、慢性肝炎における肝硬変進展を抑制する薬剤として臨床応用できる可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 (12件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] New strategy for the antifibrotic therapy with oral administration of FR260330 (a selective inducible nitric oxide synthase inhibitor) in rat experimental liver cirrhosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuti H, et al.
    • 雑誌名

      Wound repair and regeneration (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New strategy for the antifibrotic therapy with oral administration of FR260330 (a selective inducible nitric oxide synthase inhibitor) in rat experimental liver cirrhosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi H, et al.
    • 雑誌名

      Wound repair and regeneration

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of the changes pattern of serum apolipoprotein A-1 after hepatectomy2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuramaki T, et al.
    • 雑誌名

      Hepato-Gastrotenterology 63

      ページ: 916-919

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Serum lipid and lipoprotein alterations represent recovery of liver function after hepatectomy2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto M, et al.
    • 雑誌名

      Liver International 26, (2)

      ページ: 203-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment of nutritional status and prediction of postoperative liver function fron serum apolipoprotein A-1 levels with hepatectomy.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuramaki T, et al.
    • 雑誌名

      World Journal of Surgery 30, (1)

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Serum lipid and lipoprotein alterations represent recovery of liver function after hepatectomy2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto M, et al.
    • 雑誌名

      Liver International 26

      ページ: 203-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment of nutritional status and prediction of postoperative liver function fron serum apolipoprotein A-1 levels with hepatectomy.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuramaki T, et al.
    • 雑誌名

      World Journal of Surgery 30

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment of nutritional status and prediction of postoperative liver function fron serum apolipoprotein A-1 levels with hepatectomy.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuramaki T, Mizuguchi T, Kawamoto M, Yamaguchi K, Meguro M, Nagayama M, Kimura Y, Furuhata T, Hirata K.
    • 雑誌名

      World Journal of Surgery 30巻1号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of the changes pattern of serum apolipoprotein A-1 after hepatectomy.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuramaki T, Mizuguchi T, Nagayama M, Kimura Y, Furuhata T, Yamauchi K, Hata F, Hirata K.
    • 雑誌名

      Hepato-Gastrotenterology 53巻2号

      ページ: 916-919

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Serum lipid lipoprotein alterations represent recovery of liver function after hepatectomy2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto M, Mizuguchi T, Nagayama M, Nobuoka T, Kawasaki H, Sato T, Koito K, Parker S, Katsuramaki T, Hirata K
    • 雑誌名

      Liver International 26巻2号

      ページ: 203-210

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Remnant liver injury after hepatectomy with the pringle maneuver and its inhibition by an iNOS inhibitor (ONO-1714) in a pig model2005

    • 著者名/発表者名
      Kukita K, at al
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 125, (1)

      ページ: 78-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Remnant liver injury after hepatectomy with the pringle maneuver and its inhibition by an iNOS inhibitor (ONO-1714) in a pig model2005

    • 著者名/発表者名
      Kukita K, at al.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 125

      ページ: 78-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 線維化抑制剤2003

    • 発明者名
      桂巻 正, 平田 公一
    • 権利者名
      桂巻 正, 平田 公一
    • 出願年月日
      2003-07-24
    • 取得年月日
      2005-07-22
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi