研究課題/領域番号 |
17591432
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
小山 文一 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (40316063)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 放射線性腸炎 / HGF / 遺伝子治療 / キトサン / 肝細胞増殖因子 |
研究概要 |
放射線性腸炎は、癌に対する放射線治療によって、消化管に難治性炎症が生じ患者のQuolity of Lifeを著しく損なう医原性疾患である。本研究は、プラスミドDNA・キトサン複合体を遺伝子デリバリーシステムとして、肝細胞増殖因子(HGF)遺伝子を導入し、放射線性腸炎の発症予防効果ならびに発症後治療効果を検討することを目的とした。 レポーター遺伝子lacZを発現するlacZプラスミド、治療遺伝子HGFを発現するHGFプラスミドからプラスミドDNAを精製し、キトサン溶液を加えてlacZプラスミドDNA・キトサン複合体、HGFプラスミドDNA・キトサン複合体を作製した。 まず、lacZプラスミドDNA・キトサン複合体をマウスの飼料に混合し、C57/BL6マウスに摂取させ、消化管(胃、小腸、大腸)を含む各種臓器における遺伝子発現性をX-gal染色にて検討した。胃・上部小腸においてのみ、微弱な遺伝子発現を認めた。 次に、HGFプラスミドDNA・キトサン複合体をC57/BL6マウスに経口投与し、15GyのX線照射を行い、放射線性腸炎に対する効果を検討した。残念ながら、放射線性腸炎の発症予防効果・発症後治療効果は得られなかった。 しかしながら、アデノウイルスベクターを用いてHGF遺伝子をC57/BL6マウスの小腸に直接注入した場合には、放射線照射後の粘膜障害の程度は、lacZ遺伝子導入群より有意に軽かった。 以上のことから、HGF遺伝子を標的とした放射線性腸炎に対する予防法の可能性が示された。消化管への遺伝子デリバリーシステムとしてのプラスミドDNA・キトサン複合体は、遺伝子発現強度・下部消化管への遺伝子導入の点から、さらなる改良が必要である。
|