• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓3次元運動解析による心拍動下手術野制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17591480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

横山 斉  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80282127)

研究分担者 高瀬 信弥  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (30347223)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード拍動下手術 / 心表面運動解析 / スタビライザー / 三次元解析 / モーションキャプチャー / 心拍動下手術 / スタピライザー / 心拍動下冠動脈バイパス術 / 心臓表面運動 / 機械的固定法
研究概要

研究の目的
(1)拍動中の心表面の運動(位置情報)を3次元的に再構築し、各冠動脈の3次元運動を明らかにする。
(2)各種固定法の定量的評価法を確立し、新しい手術野運動の制御法の開発を目指す。
1)画像処理システム:
2台の高速カメラの画像を画像処理ボードにより二次元位置情報としてコンピューターに取り込み、得られた3次元の位置情報をコンピューター上に再構築する画像処理システムを開発した。
2)動物実験によるデータ取得:
ブタを用いる。全身麻酔下に胸骨正中切開し心臓を露出する。心表面の冠動脈上にマーカーを留置し、これを上記2台の高速度カメラで撮影し位置情報を3次元で再構築した。冠動脈は左冠動脈前下行枝、左冠動脈回旋枝、右冠動脈を検討の対象とした。
3)これまでの研究成果:
(1)ブタ心表面の各冠動脈(左冠動脈前下行枝、左冠動脈回旋枝、右冠動脈)の3次元運動の基礎評価を行い、運動の軌跡、動きの幅、一拍あたりの移動距離、速度、加速度などのパラメーターが明らかとした。また動物実験で、現状のスタビライザーの問題点を明らかにした。
(2)動物実験において各種スタビライザーの比較、薬理学的固定法による3次元運動の変化を検討した。スタビライザーの比較としてはOctpus4.3 (Medtronic)とOPVAC Synergy II (ESTECH)を使用した。心尖部吸引型の脱転器具としてはStarfish (Medtronic)を使用した。薬理学的固定法にはβ遮断薬(Landiolol Hydrochloride : Ono-1101)を使用した。
<論文>
Toshiki Watanabe, MD, Sadao Omata, PhD, Motoki Odamura, PhD, Masahumi Okada, Phd, Yoshihiko Nakamura, PhD, and Hitoshi Yokoyama, MD
Three-dimensional quantification of cardiac surface motion : A newly developed three-dimensional digital motion-capture and reconstruction system for beating heart surgery
The Journal of thoracic and Cardiovascular Surgery. 1162-1171, 2006.
<発表>
Toshiki Watanabe, Hitoshi Yokoyama
3-Dimensional quantification of cardiac surface motion in beating heart surgery.
Abstruct 0-40, Exp Clin CARDIOLOGY Vol 11. No 2.
July 14 to 16, 2006, Sapporo, Japan.
渡辺俊樹、横山 斉
心表面運動の定量的解析:3次元デジタル解析システムの開発
第406回 福島医学会、福島市、2006.10.26
渡辺俊樹、横山 斉
心表面運動の定量的解析:3次元デジタル解析システムの開発
第24回 福島心臓血管外科研究会、郡山市、2007.1.13

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 3-Dimensional quantification of cardiac surface motion in beating heart surgery. (Department of cardiovascular Surgery, Fukushima Medical University, Fukushima)2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Watanabe, Hitoshi Yokoyama
    • 雑誌名

      Exp Clin CARDIOLOGY (Abstruct O-40), July 14 to 16, 2006, Sapporo, Japan. Vol 11.No 2(Presentation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-dimensional quantification of cardiac surface motion : A newly developed three-dimensional digital motion-capture and reconstruction system for beating heart surgery

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Watanabe, MD, Sadao Omata, PhD, Motoki Odamura, PhD, Masahumi Okada, Phd, Yoshihiko Nakamura, PhD, Hitoshi Yokoyama, MD
    • 雑誌名

      The Journal of thoracic and Cardiovascular Surgery 2006

      ページ: 1162-1171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi