• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続的硬膜外脊髄冷却システムによる脊髄保護効果の実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 17591487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

志水 秀行  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50226247)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード硬膜外冷却 / 対麻痺 / 胸腹部大動脈瘤 / 虚血性脊髄障害 / continuous cord cooling system / 脊髄保護 / ischemic spinal cord injury / paraplegia
研究概要

背景:冷却生食水注入ではなく、冷却カテーテルの硬膜外腔への留置による脊髄局所冷却法が大動脈手術の脊髄虚血に対して脊髄保護効果を持つかをブタ脊髄虚血モデルを用いて実験的に検討した。
方法:14頭の国産ブタをA群(n=7)、B群(n=7)に分け硬膜外腔にカテーテルを留置したのち、左鎖骨下動脈遠位で大動脈を30分間遮断した。A群では体外式循環装置を用いて冷却水をカテーテルの内腔で持続的に循環させ(40ml/min)脊髄を冷却した。B群では硬膜外腔にカテーテルを留置するだけで冷却水の循環はさせなかった。脊髄誘発電位(spinal cord somatosensory evoked potentials ; sSEP)を測定した。下肢の機能はmodified Tarlov sore (0:対麻痺、1: minimal motion,2: stand with assist,3: stand alone,4: weak walk,5: normal)に従い評価した。
結果:大動脈遮断時、A群の脊髄温(31.7±0.6℃)はB群の脊髄温(37.8±0.4℃)より有意に低かった(p<0.0001)。sSEPの消失の開始は、大動脈遮断後A群で25.7±4.5分、B群で16.1±6.0分とA群で有意に長かった(p=0.0053)。sSEPの全消失時間はA群で7.4±3.8分、B群で19.7±7.3分とA群で有意に短かった(p=0.0002)。sSEPのは回復時間は大動脈遮断解除後、A群で3.2±1.7分、B群で5.8±2.2分とA群で有意に短かった(p=0.031)。A群のTarlov soreは4.7±0.5,B群は0.6±0.8とA群で有意に良好な回復が認められた(p=0.0017)。大動脈遮断中、有意な脊髄髄腔内圧の上昇は両群で認められなかった(A群,8.4±3.3mmHg ; B群,8.1±1.8mmHg)
結論;冷却生食水注入をしない冷却カテーテルの硬膜外腔への留置による脊髄局所冷却法は髄腔内圧を上昇させることなく脊髄を持続的かっ選択的に冷却でき、虚血性脊髄障害にたいして保護効果をもつ。この方法は胸部大動脈瘤および胸腹部大動脈瘤手術に合併する対麻痺を回避するために有用であると期待できる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 血管の疾患2006

    • 著者名/発表者名
      志水 秀行, 四津 良平, 北島 政樹, 藤村 龍子 編集
    • 雑誌名

      臨床外科看護各論(医学書院)

      ページ: 144-69

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Protective use of NMDA antagonists as a spinoplegia against excitatory amino acid neurotoxicity.2005

    • 著者名/発表者名
      Cho Y, Ueda T, Mori A, Shimizu H
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Surgery. 42(4)

      ページ: 765-771

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of the free radical scavenger MCI-186 on spinal cord reperfusion after transient ischemia in the rabbit.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashizume K, Ueda T, Shimizu H
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Thoracic Cardiovascular Surgery. 53(8)

      ページ: 426-433

    • NAID

      10016786772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi