• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上衣腫におけるDNAチップを用いた網羅的遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 17591528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

安達 淳一  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70291143)

研究分担者 西川 亮  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90237678)
松谷 雅生  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90010454)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード上衣腫 / DNAチップ / 遺伝子異常 / FISH / 脳腫瘍
研究概要

37例の上衣腫に見られる染色体、遺伝子異常についてFISH(Fluorescence in situ hybridzation)、マイクロアレイ法にて網羅的に解析した。その結果、(1)22例のgrade2の上衣腫のうち、11例(50%)で第5染色体の増幅が腫瘍の存在部位と無関係に見られた。NF2遺伝子の欠失は22例の頭蓋内上衣腫の3例(14%)で、15例の脊髄上衣腫の8例(53%)で検出された。退形成性上衣腫における染色体17p13.3の欠失頻度はgrade2上衣腫のそれと比べて有意に高かった。以上の結果は第5染色体増幅は上衣腫の発生に、また、特にNF2遺伝子欠失は脊髄上衣腫の発生に深く関わっている可能性を示唆している。また、第17染色体の欠失(この染色体上の癌抑制遺伝子)は上衣腫の悪性化に関与していると推測された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Chromosomal and genetic abnormality in ependymoma detected by fluorescence in situ hybri dization2007

    • 著者名/発表者名
      中島 弘之, 安達 淳一, ら
    • 学会等名
      5th.Meeting of the Asian Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      イスタンブール,トルコ
    • 年月日
      2007-11-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Chromosomal and genetic abnormality in ependymoma detected by fluorescence in situ hybridization.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakajima H, Adachi J, Hirose T, Matsutani M and Nishikawa R
    • 学会等名
      5th. Meeting of the Asian Society for Neuro-oncology
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2007-11-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi