• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨誘導能を有する超生体活性多孔金属の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17591566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関京都大学

研究代表者

藤林 俊介  京都大学, 医学研究科, 助手 (30362502)

研究分担者 中村 孝志  京都大学, 医学研究科, 教授 (10201675)
根尾 昌志  京都大学, 医学研究科, 講師 (80311736)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード骨誘導 / 生体材料 / 多孔体 / 動物実験 / チタン金属 / チタン / 生体活性 / 人工材料 / セラミックス / 破骨細胞
研究概要

1.希塩酸処理の効果
従来のアルカリ処理では表面に径100μmをピークとする微細表面網目構造が出現するが、更に希塩酸処理を追加することで500nm-1μmの網目構造が形成し、表面積も増加することがわかった。このような微細構造を持ったポーラスチタンは埋入1年にわたり生体活性能が維持されることが、兎大腿骨内埋入による骨誘導試験、ビーグル犬背筋内埋入による骨誘導能試験で確認された。更に、前臨床的な脊椎固定術モデルにおいても希塩酸処理を追加したアルカリ加熱処理ポーラスチタンの有用性が確認出来た。
2.EP4アゴニストの影響
骨誘導能を有する多孔体材料(b-TCP)を犬背筋内に埋入した。10μg/kgのEP4アゴニストを3週毎に投与し、3、6、12週後に取り出した。EP4アゴニストが骨誘導能に与える影響を投与群と非投与群で組織学的に比較した。埋入6週後で投与群は骨形成が有意に増加しており、12週後ではb-TCPの吸収が促進されていた。3、6週後にはTRAP陽性細胞の発現が有意に増加しており、EP4アゴニストが骨芽細胞だけでなく破骨細胞の分化を促進させ骨誘導および材料吸収に関与していることが示唆された。
3.HAPを用いた骨誘導メカニズムの解明
φ4mm×4mmのCa欠損HAP(Ca/P=1.61 PENTAX)をビーグル犬、ラット背筋内に埋入し、1〜8週飼育後摘出した。犬では、4週で骨新生が認められたが、ラットでは8週経過後も認められなかった。TRAP染色では、2週から犬で多数の陽性細胞が認められたが、ラットでの発現は非常に少なかった。TEMでは、犬で発現している多核巨細胞は、破骨細胞特有の波状縁様の形態が認められたが、ラットでは認められなかった。RT-PCRでは、現在までは犬とラットで明らかな差異は認められていない。
多核細胞が骨誘導能を起こす要因の一つであることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Osteoinductive porous titanium implants : Effect of sodium removal by dilute HCl treatment.2006

    • 著者名/発表者名
      Takemoto M., et al.
    • 雑誌名

      Biomaterials 27-13

      ページ: 2682-2691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Osteoinductive porous titanium implants : Effect of sodium removal by dilute HC1 treatment.2006

    • 著者名/発表者名
      Takemoto M, et al.
    • 雑誌名

      Biomaterials 27-13

      ページ: 2682-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Osteoinductive porous titanium implants : Effect of sodium removal by dilute HCI treatment2006

    • 著者名/発表者名
      Takemoto M, Fujibayashi S, Neo M, Suzuki J, Matsushita T, Kokubo T, Nakamura T.
    • 雑誌名

      Biomaterials 27(13)

      ページ: 2682-2691

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] T. Mechanical properties and osteoconductivity of porous bioactive titanium.2005

    • 著者名/発表者名
      Takemoto M., et al.
    • 雑誌名

      Biomaterials 26-30

      ページ: 6014-6023

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] T.Mechanical properties and osteoconductivity of porous bioactive titanium.2005

    • 著者名/発表者名
      Takemoto M., et al.
    • 雑誌名

      Biomaterials 26-30

      ページ: 6014-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanical properties and osteoconductivity of porous bioactive titanium.2005

    • 著者名/発表者名
      Takemoto M, Fujibayashi S, Neo M, Suzuki J, Kokubo T, Nakamura T.
    • 雑誌名

      Biomaterials 26(30)

      ページ: 6014-6023

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi