研究課題/領域番号 |
17591600
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 桐蔭横浜大学 |
研究代表者 |
落合 晃 桐蔭横浜大学, 医用工学部臨床工学科, 准教授 (60398972)
|
研究分担者 |
後藤 眞 桐蔭横浜大学, 医用工学部臨床工学科, 教授 (00170465)
松野 博明 桐蔭横浜大学, 先端医用工学センター, 教授 (00219461)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 関節リウマチ / 破骨細胞 / 抗TNFα抗体 |
研究概要 |
本研究の目的は、我々が新たに開発したSCID-HuRAgpitモデルを用い、各種抗リウマチ薬の骨破壊に対する影響を検討する事にある。今回は、現在臨床の場で最も使用されている抗リウマチ薬である、抗TNFα抗体(インフリキシマブ)の効果について検討を行なった。 SCID-HuRAgpitモデルとは、インフォームド・コンセントを得られた関節リウマチ患者より摘出した滑膜組織を象牙質とともにSCIDマウス背部に移植し、4週後に滑膜組織および象牙質を摘出し、組織重量および象牙上のpithole数を測定する事より、炎症および骨破壊の程度を定量的に評価できるものである。現在まで、我々はこのモデルを用いて各種リウマチ薬の評価を行ってきているが、臨床上の評価と概ね一致しており、薬効評価モデルとして適していると考えられる。また、in vivoにおいて臨床を反映した炎症による骨破壊を評価できるモデルは他には見当たらない。 今回、インフルキシマブの薬効評価を本モデルにおいて行った所、インフリキシマブ単独投与において、病理所見および血清サイトカイン(TNFα、IL-6)濃度においてコントロール群と比較して、有意に減少し、抗炎症効果が認められた。しかしながら、象牙質上のpithoke数には差は認められなかった。一方、臨床現場で義務づけられているメトトレキセートと併用した。その結果、象牙質上のpit hole数の減少が認められ抗炎症効果だけでなく、骨破壊形成抑制効果も確認された。現在、インフリキシマブは臨床的にも骨破壊抑制効果が報告されており、今回の結果はその事を裏付けていると考えられる。 今回は、抗リウマチ薬の内、インフリキシマブのみしか検討できなかったが、現在、同様のTNFαをターゲットとする薬剤が他にも上市されている。これらの薬剤も本モデルを用いて検討する事よりその詳細な作用が明らかになるものと考えらえる。
|