• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性膵炎に合併する多臓器不全の分子生化学的解明と遺伝子治療を含めた治療法の考案

研究課題

研究課題/領域番号 17591606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関富山大学 (2006)
北海道大学 (2005)

研究代表者

松田 直之  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 准教授 (50332466)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードToll-like受容体 / TNF受容体 / NF-κB / AP-1 / PAR2 / 遺伝子治療 / 急性膵炎 / NF-kB / activator protein-1
研究概要

セルレインで誘発されるマウス急性膵炎モデルを用いて,正常状態と急性膵炎病態での主要臓器に発現する炎症性受容体やアダプター蛋白の発現の変化を,ウエスタンブロット法,ノーザンプロット法,RT-PCR法を用いて,主要臓器で評価した。
平成18年度は,TLR4以外の炎症性受容体として,急性膵炎の肺や心房筋におけるTNF受容体1(TNFR1)とTLR2およびTLR9の発現を解析した結果,これらは急性膵炎の発症過程で,転写段階で増加するとともに,蛋白レベルでも細胞膜発現を高めることを見出した。Nuclear factor-KB(NF-κB)とactivator protein-1(AP-1)の転写因子のデコイ核酸を用いて,これら転写因子活性をリポゾーム法を用いてin vivoで抑制した結果,TLR2のみNF-κBの阻害により発現を転写段階で抑制できたが,TLR4,TLR9およびTNFR1の発現を抑制することができなかった。これらの炎症性受容体は,抗PAR1抗体や抗PAR4抗体ではなく,抗PAR2抗体やAP-1デコイ核酸で転写を抑制することができ,さらに,抗PAR2抗体やAP-1デコイ核酸で細胞膜への発現を抑制できることを確認した。さらに,このようなデコイ核酸を用いた遺伝子治療は,膵炎を生じる前の正常な段階よりも膵炎を作成している最中での投与により,主要臓器への導入が可能となった。炎症が生じる過程で,炎症の進行する臓器に導入効率が高まるかに可能性が示唆された。
本研究成果は,セルレインを用いた急性膵炎マウスモデルによる解析結果である。セルレインを反復投与する過程でPAR2の発現がさまざまな主要臓器で高まり,このシグナルにより,TLR2,TLR4,TLR9およびTNFR1などの炎症性受容体の発現が増加する。PAR2の細胞内シグナルとして転写因子NF-κBとAP-1が肺,心房筋,腎臓で活性化し,その結果として炎症性受容体の発現が亢進すると考えられた。急性膵炎では,このような炎症性受容体の発現が肺や心房筋や腎臓で高まる可能性があり,2次性侵害刺激として感染症に罹患した際には,主要臓器の炎症活性がより高められる可能性がある。このような観点より,転写因子NF-κBやAP-1に対する特異的遺伝子治療は,炎症を生じ始めた細胞に導入効率が高く,選択的に主要臓器細胞の炎症を抑制する可能性がある。急性膵炎病態を増悪させない治療として,転写因子NF-κBやAP-1に対する遺伝子治療が有効であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Role of MIF in acute lung injury in mice with acute pancreatitis complicated by endotoxemia.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N, et al.
    • 雑誌名

      Am J Respir Cell Mol Biol 35

      ページ: 198-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Systemic inflammatory response syndrome (SIRS) : Molecular pathophysiology and gene therapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N, et al.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci 101

      ページ: 189-198

    • NAID

      10018236753

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toll-like受容体発現と血管炎2006

    • 著者名/発表者名
      松田直之
    • 雑誌名

      血管医学 7

      ページ: 219-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi