• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麻酔薬の作用発現調節機構-脳内薬物動態と麻酔効果の関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17591648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

小田 裕  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (70214145)

研究分担者 濱岡 直也 (浜岡 直也)  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (80347492)
浅田 章  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00047367)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード薬物動態 / 脳 / リドカイン / 局所麻酔薬 / マイクロダイアリシス / 蛋白結合 / エピネフリン / 痙攣 / 脳波 / 中枢神経毒性 / 非コンパートメント解析 / 側座核 / エピネフィリン
研究概要

マイクロダイアイシス法を用いて脳内薬物動態の解析を行った。方法は前年度に用いたものに準じ、動静脈にカテーテル、大脳辺縁系の側座核にマイクロダイアライシスプローブを入れた覚醒状態のラットモデルを用いた。マイクロダイアライシスプローブは内部標準物質を含む人工脳脊髄液で灌流し、プローブを通じて得られた灌流液をフラクションコレクターで経時的に収集した。前年度に引き続き局所麻酔薬のリドカインを用いたが、血行動態や血液ガスの変化、痙攣の発生を防ぐ目的から、より低用量で持続静脈内投与を行った。投与時間は、血中濃度がほぼ平衡に達すると思われる2時間とした。また採血と灌流液の採取の時間間隔を短くし、血中濃度と脳内濃度の関連を求めた。リドカインの定量は、得られた灌流液中の濃度をもとに、内部標準物質の消失率(rate of loss)とリドカインの回収率(rate of recovery)の関係より行った。その結果、血中濃度については2時間でほぼ平衡に達し、投与速度と排泄速度がほぼ等しくなることが分かった。また、投与中の2時間および投与終了後の2時間、計4時間に渡って血圧・心拍数はほぼ等しく、投与前と有意差は無かった。また痙攣などの中枢神経毒性や不整脈などの心毒性も認められず、血液ガスもほぼ一定に保たれることが明らかになった。血中濃度と脳内濃度は比較的短時間で平衡に達するが、血中濃度のピーク値に比べて脳内濃度のピーク値はやや小さいこと、分布容量や半減期が脳内と血中でやや異なることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (22件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Simvastatin prevents steroid-induced osteonecrosis by lowering serum lipid level and inducing hepatic cytochrome P4503A in a rabgit model2008

    • 著者名/発表者名
      Iwakiri K, et al.
    • 雑誌名

      J Orthop Sci (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Propranolol increases the threshold for lidocaine-induced convulsions in awake rats-a direct effect on the brain2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, et al.
    • 雑誌名

      Anesth Analg 106

      ページ: 1450-1455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased hepatic cytochrome P4503A activity decreases the risk of developing steroid-induced osteonecrosis in a rabbit model2008

    • 著者名/発表者名
      Masada T, et al.
    • 雑誌名

      J Orthop Res 26

      ページ: 91-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Propranolol increases the threshold for lidocaine-induced convulsions in awake rats - a direct effect on the brain2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakamura
    • 雑誌名

      Anesth Analg Vol. 106, No. 5

      ページ: 1450-1455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased hepatic cytochrome P4503A activity decreases the risk of developing steroid-induced osteonecrosis in a rabbit model2008

    • 著者名/発表者名
      T. Masada
    • 雑誌名

      J Orthop Res Vol. 26, No. 1

      ページ: 91-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Propranolol increases the threshold for lidocaine-induced convulsions in awake rats- a direct effect on the brain2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, et. al.
    • 雑誌名

      Anesth Analg

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased hepatic cytochrome P4503A activity decreases the risk of developing steroid-induced osteonecrosis in a rabbit model2008

    • 著者名/発表者名
      Masada T, et. al.
    • 雑誌名

      J Orthop Res 26

      ページ: 91-95

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential electroencephalographic response to tracheal intubation between young and elderly during isoflurane-and sevoflurane-nitrous oxide anesthesia2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuura T, et al.
    • 雑誌名

      Br J Anaesth 99

      ページ: 858-863

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of dexmedetomidine on electrocorticography in patients with temporal lobe epilepsy under sevoflurane anesthesia2007

    • 著者名/発表者名
      Oda Y, et al.
    • 雑誌名

      Anesth Analg 105

      ページ: 1272-1277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of dexmedetomidine for controlling delirium in intensive care unit patients2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi A, et al
    • 雑誌名

      Masui 56

      ページ: 1155-1160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential electroencephalographic response to tracheal intubation between young and elderly during isoflurane- and sevoflurane-nitrous oxide anaesthesia2007

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuura
    • 雑誌名

      Br J Anaesth Vol. 99, No. 6

      ページ: 858-863

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of dexmedetomidine on electrocorticography in patients with temporal lobe epilepsy under sevoflurane anesthesia2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Oda
    • 雑誌名

      Anesth Analg Vol. 105, No. 5

      ページ: 1272-1277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficacy of dexmedetomidine for controlling delirium in intensive care unit patients2007

    • 著者名/発表者名
      A. Kobayashi
    • 雑誌名

      Masui Vol. 56, No. 5

      ページ: 1155-1160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of dexmedetomidine on electrocorticography in patients with temporal lobe epilepsy under sevoflurane anesthesia2007

    • 著者名/発表者名
      Oda Y, et. al.
    • 雑誌名

      Anesth Analg 105

      ページ: 1272-1277

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential electroencephalographic response to tracheal intubation between young and elderly during isoflurane-and sevoflurane-nitrousoxide anesthesia2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuura T, et. al.
    • 雑誌名

      Br J Anaesth 99

      ページ: 858-863

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to Nafziger and Bertino2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneshiro Y, et. al.
    • 雑誌名

      Clin Phanmaool Ther 82

      ページ: 380-380

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICUにおいて発症した譫妄に対するデクスメデトミジンの治療効果の検討2007

    • 著者名/発表者名
      小林 敦子、 他
    • 雑誌名

      麻酔 56

      ページ: 1155-1160

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epinephrine increases the extracellular lidocaine concentration in the brain : a possible mechanism for increased central nervous system toxicity2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi R, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 105

      ページ: 1094-1102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low hepatic cytochrome P450 3A activity is a risk for corticosteroid-induced osteonecrosis2006

    • 著者名/発表者名
      Kaneshiro Y, et al
    • 雑誌名

      Clin Pharmacol Ther 80

      ページ: 396-402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrous oxide induces paradoxical electroencephalographic changes following tracheal intubation during isoflurane and sevoflurane anesthesia2006

    • 著者名/発表者名
      Oda Y, et al.
    • 雑誌名

      Anesth Analg 102

      ページ: 1094-1102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repeated dexmedetomidine infusions, a post-operative living-donor liver transplantation patient2006

    • 著者名/発表者名
      Terajima K, et al.
    • 雑誌名

      J Anesth 20

      ページ: 234-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epinephrine increases the extracellular lidocaine concentration in the brain: a possible mechanism for increased central nervous system toxicity2006

    • 著者名/発表者名
      R. Takahashi
    • 雑誌名

      Anesthesiology Vol. 105, No. 5

      ページ: 1094-1102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low hepatic cytochrome P450 3A activity is a risk for corticosteroid-induced osteonecrosis2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Kaneshiro
    • 雑誌名

      Clin Pharmacol Ther Vol 80, No. 4

      ページ: 396-402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitrous oxide induces paradoxical electroencephalographic changes following tracheal intubation during isoflurane and sevoflurane anesthesia2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Oda
    • 雑誌名

      Anesth Analg Vol. 102, No. 4

      ページ: 1094-1102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repeated dexmedetomidine infusions, a postoperative living-donor liver transplantation patient2006

    • 著者名/発表者名
      K. Terajima
    • 雑誌名

      J Anesth Vol. 20, No. 4

      ページ: 234-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epinephrine increases the extracellular lidocaine concentration in the brain : a possible mechanism for increased central nervous system toxicity2006

    • 著者名/発表者名
      Ryota Takahashi
    • 雑誌名

      Anesthesiology 105・4

      ページ: 984-989

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Low hepatic cytochrome P450 3A activity is a risk for corticosteroid-induced osteonerosis2006

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Kaneshiro
    • 雑誌名

      Clinical Pharmacology and Therapeutics 80・4

      ページ: 396-402

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nitrous oxide induces paradoxical electroencephalographic changes following tracheal intubation during isoflurane and sevoflurane anesthesis2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Oda
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia 102・4

      ページ: 1094-1102

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Repeated dexmedetomidine infusions, a post-operative living-donor liver transplantation patient2006

    • 著者名/発表者名
      Terajima K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia 20・3

      ページ: 234-236

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nitrous oxide induces paradoxical electroencephalographic changes following tracheal intubation during isoflurane and sevoflurane anesthesia2006

    • 著者名/発表者名
      Oda Y, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Short-acting β1-adreno-ceptor antagonists, esmolol and landiolol, suppress the bispectral index response to tracheal intubation during sevoflurane anesthesia2005

    • 著者名/発表者名
      Oda Y, et al
    • 雑誌名

      Anesth Analg 100

      ページ: 733-737

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dexmedetomidine decreases the convulsive potency of bupivacaine and levo-bupivacaine in rats : Involvement of α2-adreno-ceptor for controlling convulsions2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K
    • 雑誌名

      Anesth Analg 100

      ページ: 687-696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short - acting β_1-adrenoceptor antagonists, esmolol and landiolol, suppress the bispectral index response to tracheal intubation during sevoflurane anesthesia2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Oda
    • 雑誌名

      Anesth Analg Vol. 100, No. 3

      ページ: 733-737

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dexmedetomidine decreases the convulsive potency of bupivacaine and levo-bupivacaine in rats : Involvement of α2-adreno-ceptor for controlling convulsions2005

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka
    • 雑誌名

      Anesth Analg Vol. 100, No. 3

      ページ: 687-696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Short-acting β1-adreno-ceptor antagonists, esmolol and landiolol, suppress the bispectral index response to tracheal intubation during sevoflurane anesthesia2005

    • 著者名/発表者名
      Oda Y, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia 100・3

      ページ: 733-737

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Epinephrine decreases the threshold for lidocaine-induced convulsions in awake rats2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, R, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 102・Suppl

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Simvastatin prevents steroid-induced osteonecrosis by lowering serum lipid level and inducing hepatic cytochrome P4503A in a rabgit model

    • 著者名/発表者名
      K. Iwakiri
    • 雑誌名

      J Orthop Sci (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 局所麻酔薬の脳内薬物動態-血中濃度との関連2008

    • 著者名/発表者名
      小田裕
    • 学会等名
      第30回日本麻酔・薬理学会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-06-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 局所麻酔薬の薬物動態-中枢神経毒性との関連について2008

    • 著者名/発表者名
      小田裕
    • 学会等名
      (社)日本麻酔科学会第55回学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-06-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 静脈麻酔薬の代謝と薬物動態2008

    • 著者名/発表者名
      小田裕
    • 学会等名
      第11回山梨静脈麻酔研究会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      2008-03-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 静脈麻酔薬の薬物動態2008

    • 著者名/発表者名
      小田 裕
    • 学会等名
      第11回山梨静脈麻酔研究会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      2008-03-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Low dose dexmedetomidine could provide effective postoperative care at adequate blood concentration2007

    • 著者名/発表者名
      Iwakiri H, et al
    • 学会等名
      2007 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2007-10-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Low dose dexmedetomidine could provide effective postoperative care at adequate blood concentration2007

    • 著者名/発表者名
      Iwakiri H, et. al.
    • 学会等名
      2007Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      San Francisco,Cahfbrnia,USA
    • 年月日
      2007-10-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Propranolol decreases the convulsive potency of lidocaine in awake rats2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, et al
    • 学会等名
      2007 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2007-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Propranolol decreases the convulsive potency of lidocaine in awakerats2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, et. al.
    • 学会等名
      2007Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      San Francisco,Califomia,USA
    • 年月日
      2007-10-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] プロプラノロールはリドカインの痙攣誘発閾値を上昇させる2007

    • 著者名/発表者名
      中村 武人、他
    • 学会等名
      (社)日本麻酔科学会第54回学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-05-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Age-associated BIS change in response to intubation during isoflurane and sevoflurane-N2O anesthesia2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuura T, et al.
    • 学会等名
      2006 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2006-10-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Advance of age decreases MAC of isoflurane and sevoflurane required for maintaining BIS below 502006

    • 著者名/発表者名
      Oda Y, et al.
    • 学会等名
      2006 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Intracerebroventricular propranolol decreases the convulsive potency of lidocaine in awake rats2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, et al.
    • 学会等名
      2006 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2006-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Epinephrine enhances the CNS toxicity of lidocaine by increasing its intracerebral concentration2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi R, et al.
    • 学会等名
      2006 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2006-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Advance of age decreases sevoflurane requirement for adequate depth of anesthesia as measured by the bispectral index monitor2006

    • 著者名/発表者名
      Oda Y, et al.
    • 学会等名
      The 2nd Japan-China-Korea Joint Symposium for Neuroanesthesia
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2006-04-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ロピバカインの基礎2005

    • 著者名/発表者名
      小田裕
    • 学会等名
      第18回日本局所麻酔学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2005-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dexmedetomidine doses not affect cortical spike discharge in epilepsy : A study with intracranial elecroencephalogram during anesthesia2005

    • 著者名/発表者名
      Oda Y, et al.
    • 学会等名
      2005 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Atlanta, Georgia, USA
    • 年月日
      2005-10-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A novel method for infusing dexmedetomidine in postoperative patients2005

    • 著者名/発表者名
      Iwakiri H, et al.
    • 学会等名
      2005 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Atlanta, Georgia, USA
    • 年月日
      2005-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Epinephrine decreases the threshold for lidocaine-induced convulsions in awake rats2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi R, et al.
    • 学会等名
      2005 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Atlanta, Georgia, USA
    • 年月日
      2005-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Nitrous oxide suppresses the bispectral index response to tracheal intubutaion during sevoflurane anesthesia : In combination with reduction of spectral edge frequency2005

    • 著者名/発表者名
      Oda Y, et al.
    • 学会等名
      2005 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Atlanta, Georgia, USA
    • 年月日
      2005-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 遺伝子多型と麻酔薬の薬理2005

    • 著者名/発表者名
      小田裕
    • 学会等名
      第16回日本臨床モニター学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2005-04-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Basic of the pharmacokinetics of ropivacaine2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Oda
    • 学会等名
      18^<th> Annual Meeting, Japanese Society of Local Anesthetics
    • 発表場所
      Chiba
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Genetic polymorphism of anesthetics2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Oda
    • 学会等名
      16^<th> Annual Meeting, Japanese Society of Clinical Monitoring
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 局所麻酔薬中毒・アレルギー2008

    • 著者名/発表者名
      小田裕
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      克誠堂出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] デクスメデトミジンの使い方2007

    • 著者名/発表者名
      小田裕
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 麻酔薬の薬物動態-臨床で何に気をつけるか2007

    • 著者名/発表者名
      小田裕
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] デクスメデトミジンの使い方2007

    • 著者名/発表者名
      小田 裕, 他
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 麻酔薬の薬物動態-基本的な考え方、臨床で何に気をつけるか2007

    • 著者名/発表者名
      小田 裕
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ここがポイント, 麻酔手技上達のコツ2006

    • 著者名/発表者名
      小田裕
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      南江堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 麻酔科の新しい流れ2005

    • 著者名/発表者名
      小田裕
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      先端医療技術研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 麻酔科の新しい流れ2005

    • 著者名/発表者名
      小田 裕
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      先端医療技術研究所
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi