• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音樂運動療法検証から発展させた五感刺激心拍リズム1/fゆらぎ解析法の適用拡大

研究課題

研究課題/領域番号 17591653
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

後藤 幸生  愛知医科大学, 公私立大学の部局等, 客員教授 (40079984)

研究分担者 小松 徹  愛知医科大学, 医学部, 教授 (80109777)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,850千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード自律神経機能 / 心拍変動 / I / fゆらぎ / 意識障害 / 五感 / 音樂運動療法 / バランス指数 / リズムとバランス / 生体生命情報学 / 自律神経 / 1 / 医療・福祉 / リハビリテーション / アルゴリズム / 心拍変動解析
研究概要

研究代表者が行ってきた音樂運動療法の検証結果を踏まえ本研究では、救急・麻酔・ICU管理あるいは心肺蘇生症例のなかで重度意識障害を残し寝たきりにならぬよう、ICU入院中の重症脳障害患者に対し、早期より特にイヤホーン音楽など五感を刺激する効果・有用性を証明するため、'脳内に生じた変化→自律神経系→心臓リズムの変動'という伝達経路の中で'心拍の応答反応'を測定解析することから脳内の変化を逆に推定する手法が最も臨床現場で現実的との視点に立ち研究の結果、大きな研究目標の一つであったヒト特有の情緒・感情といった'こころ'の分析を音楽と心拍リズムの変動から評価する手法を見出すに至った。これまで通常一般の心拍変動解析ソフトでは不可能なため、国内国外を通じていまだ報告がみられない。研究代表者はこの心拍変動のゆらぎのうち、1/fゆらぎ解析法に注目した。何故なら1/fゆらぎ現象がヒトの気持ち(情動)を落ち着け、心地よい気分にしてくれる自然界環境(森、小川、海岸)に多く見られる現象であることをヒントにしたもので、特に高周波部分のゆらぎが五感刺激に対しhigh responseした部分としての意義を本研究成果の一つとして証明することができた。すなわち「1/f like scale」表示法として新たにBalance Indexなる概念を提唱した。この成果は漸く2007年の海外誌JCMCに初めて掲載されたので、今後もこの研究成果を周知させるべく努力したい。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A new index of the autonomic nervous balance and its clinical usefulness;a power law 1/f like scale of a spectral analysis of the heart rate variability2007

    • 著者名/発表者名
      Goto Y, Komatsu T, Nakagawa T, Noguchi H, Tsuda T.
    • 雑誌名

      J Clin Monit Comput 21

      ページ: 21-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心拍リズム解析法による情動反応を含む自律神経機能の新しい評価法:特に意識障害者への適応の意義2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 幸生、小松 徹、中川 隆、野口 宏
    • 雑誌名

      ICUとCCU 31

      ページ: 535-545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new index of the autonomic nervous balance and its clinical usefulness ; a power law 1/f like scale of a spectral analysis of the heart rate variability'2007

    • 著者名/発表者名
      Goto Y, Komatsu T, Nakagawa T, Noguchi H, Tsuda T.
    • 雑誌名

      J Clin Monit Comput. 21

      ページ: 21-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New analysis method of the cardiac rhythm available for the estimating Of an emotional-vital activity of the unconscious patient'2007

    • 著者名/発表者名
      Goto Y, Komatsu T, Nakagawa T, Noguchi H
    • 雑誌名

      ICU & CCU 31

      ページ: 535-545

    • NAID

      40015638777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 心拍リズム解析法による情動反応を含む自律神経機能の新しい評価法:特に意識障害者への適応の意義2007

    • 著者名/発表者名
      後藤幸生
    • 雑誌名

      ICU とCCU 31

      ページ: 535-545

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new index of the autonomic nervous balance and its clinical usefulness; a power law 1/f like scale of a spectral analysis of the heart rate variability2007

    • 著者名/発表者名
      Goto Y
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Monitoring and Computing 21

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICU末期無意識状態での情動バイタルを心拍リズム解析法で読む2007

    • 著者名/発表者名
      後藤幸生
    • 雑誌名

      日本集中治療医学会誌 14・Jan.

      ページ: 242-242

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A new index of the autonomic nervous balance and its clinical usefulness; a power law 1/f like scale of a spectral analysis of the heart rate variability2007

    • 著者名/発表者名
      Goto Y
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Monitoring and Computing 21(1)

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Musicokinetic therapy'2006

    • 著者名/発表者名
      Goto Y
    • 雑誌名

      NANZANDO'S MEDICAL DICTIONARY 19th Edition

      ページ: 317-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 星状神経節ブロックは情動反応(音樂等)を含む脳自律神経系バランス調整療法である;脳波心拍リズム周波数解析より2006

    • 著者名/発表者名
      後藤幸生
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia 20・Sup

      ページ: 100-100

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 多臓器不全患者の鎮静鎮痛2006

    • 著者名/発表者名
      中川 隆
    • 雑誌名

      日本集中治療医学会誌 13・Jan.

      ページ: 131-131

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 心拍リズムの解析で脳・自律神経系バランス状態を評価する2005

    • 著者名/発表者名
      後藤幸生
    • 雑誌名

      日本集中治療医学会誌 13・Jan.

      ページ: 196-196

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 1/fゆらぎ応用心拍リズム解析法で意識障害・情動回復レベルを評価する2008

    • 著者名/発表者名
      後藤 幸生、小松 徹、中川 隆、野口 宏
    • 学会等名
      第35回 日本集中治療医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-02-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 'The 1/f-like scale of the spectral analysis of heart rate variability can estimate the recovery level of disturbance of consciousness and emotions'2008

    • 著者名/発表者名
      Goto Y. Komatsu T, Nakagawa TNoguchi H
    • 学会等名
      Annual meeting of Japanese Society of Intensive Care Medicine
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-02-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 1/f ゆらぎ応用心拍リズム解析法で意識障害・情動回復レベルを評価する2008

    • 著者名/発表者名
      後藤幸生
    • 学会等名
      第35回日本集中治療医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-02-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 音樂運動療法2006

    • 著者名/発表者名
      後藤 幸生
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      南山堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 医学大辞典(分担項目:「音樂運動療法」)2006

    • 著者名/発表者名
      後藤幸生
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi