• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性骨盤底機能障害の解剖学的および機能的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

嘉村 康邦  福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (50220744)

研究分担者 相川 健  公立大学法人福島県立医科大学, 医学部, 助手 (80295419)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,450千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード骨盤底筋 / 骨盤臓器脱 / cine MRI / 肛門挙筋 / 骨盤底機能 / 女性骨盤底 / 機能解部学 / 機能解剖学
研究概要

【目的】肛門挙筋(LA)は常にbaseline toneを保ち,骨盤臓器の支持を担っている.そして腹圧上昇時にはさらにLAがすばやく収縮することで,泌尿生殖裂孔の閉鎖を行っているとされる.DeLanceyらの報告によれば,骨盤臓脱(POP)の有無とLAの障害を検討すると,POPのある方が有意に障害が多い.LAの障害についてMRIを用いた解析は多いが,cine MRIにより動的に評価した報告はない.POP症例におけるLA,特に肛門挙筋板(Levetor Plate, LP)の動きをcine MRIで検討した.【方法】対象は2008年7月から2009年2月までに当科で脱修復術を受けたPOP-Q Stage III以上のPOP症例63名(平均62.4歳)と,POPのない対照女性7名(平均42.3歳).全例で夕方5時頃,骨盤cine MRIをValsalva maneuverを行いながら撮像した.体位は臥位でやや開脚とし膝を立て,出産時のようにいきむことができる姿勢とした.データはPCに集積し,DICOM viewerにて解析を行った.今回検討したparameterは,正中矢状断での恥骨-尾骨ライン(PC line)と,肛門挙筋板(LP)のなす角度(sagging angle, SA)で,下方に開大する時を正とした。【結果】SAはPOP症例=+35.31±11.2度,対照=-8.9±10.6度で,有意にPOP症例の方が大きかった(p<0.01).POP症例63名を,SA30度で区切り分類すると,(a)30度以上が44名(69.8%,SA平均=41.3度),(b)30度未満が19名(30.2%,SA平均=21.6度)であった.初診時の記録を検討すると,(a)群は台上診で容易に脱を観察できたのに対し,(b)群では脱失臓器の観察に様々な工夫を必要としていた.【考察】顕性のPOPを有する女性は,対照女性と比し,肛門挙筋板が尾骨を中心にしてより大きく下方へたわんで泌尿生殖裂孔を開大させることがわかった.顕性のPOPを有する症例でも,肛門挙筋板の下方への開大が少ない症例が約3割存在した.これらの症例は,重症のPOPを有しているものの,臨床的に診察時に膣外への脱失臓器を観察しにくい症例であった.すなわち一見同じように見える重症POP症例でも,骨盤臓器の脱失様式が異なるものと推測された.

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 骨盤臓器脱症例における,肛門挙筋板のたわみに関するcine MRIを用いた検討2010

    • 著者名/発表者名
      嘉村康邦
    • 雑誌名

      日本女性骨盤底医学会誌 7(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pelvic Organ Prolapse and Sagging of the Levator Plate : A Study Using Functional Cine-MRI(in Japanese)2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshimura
    • 雑誌名

      Journal of Japan Female Pelvic Floor Medicine Vol.7(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of the Dynamic Responses of Female Pelvic Floor Using a Novel Vaginal Probe2007

    • 著者名/発表者名
      CHRIS E.CONSTANTINOU, SADAO OMATA, YASUKUNI YOSHIMURA, QIYU PENG
    • 雑誌名

      Ann.N.Y.Acad.Sci 21101:

      ページ: 297-315

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Pelvic Organ Prolapse and Sagging of the Levator Plate : A Study Using Functional Cine-MRI2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshimura
    • 学会等名
      11^<th> annual meeting of Australian Association of Vaginal Incontinence Surgeons
    • 発表場所
      Noosa, オーストラリア
    • 年月日
      2009-07-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Pelvic Organ Prolapse and Sagging of the Levator Plate : A Study Using Functional Cine-MRI2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshimura
    • 学会等名
      11^<th> annual meeting of Australian Association of Vaginal Incontinence Surgeons
    • 発表場所
      Australia
    • 年月日
      2009-07-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 骨盤臓器脱症例における,肛門挙筋板のたわみに関するcine MRIを用いた検討2009

    • 著者名/発表者名
      嘉村康邦
    • 学会等名
      第11回日本女性骨盤底医学会学術集会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2009-07-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Pelvic Organ Prolapse and Sagging of the Levator Plate : A Study Using Functional Cine-MRI2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshimura
    • 学会等名
      11^<th> The Japanese Society of Female Pelvic Floor Medicine
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2009-07-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Degree of Uterine Prolapse Determines the Severity of Cystocele in Patient with POP~A Study Using Functional Cine-MRI~2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshimura
    • 学会等名
      10^<th> annual meeting of Australian Association of Vaginal Incontinence Surgeons
    • 発表場所
      Padua Veniceイタリア
    • 年月日
      2008-10-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Degree of Uterine Prolapse Determines the Severity of Cystocele in Patient with POP~A Study Using Functional Cine-MRI~2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshimura
    • 学会等名
      10^<th> annual meeting of Australian Association of Vaginal Incontinence Surgeons
    • 発表場所
      Venice, Italy
    • 年月日
      2008-10-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Audio-Visual Journal of JUA骨盤増遺脱の診断・手術特集『骨盤臓器脱の診断』2009

    • 著者名/発表者名
      嘉村康邦
    • 出版者
      (株)インターメディカ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi