• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性嚢胞腎における分子標的治療創薬の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591702
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関帝京大学

研究代表者

堀江 重郎  帝京大学, 医学部, 教授 (40190243)

研究分担者 武藤 智  帝京大学, 医学部, 講師 (30345194)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード多発性嚢胞腎 / アンギオテンシン受容体拮抗薬 / ω3不飽和脂肪酸 / 不飽和脂肪酸 / 高血圧 / PWV / イコサペント酸 / 血管内皮機能
研究概要

【目的】大豆蛋白投与がADPKDの動物モデルにおいて嚢胞形成を抑制することが知られ、ω3不飽和脂肪酸によると考えられている。われわれはω3不飽和脂肪酸であるイコサペント酸(エパデール^<【○!R】>:EPA)およびアンギオテンシン受容体拮抗薬(ARB)のADPKDに対する治療効果を検討した。【方法】ADPKD患者をEPA+ARB投与群、ARB単独投与群、非投与群にわけ、投与前、投与1年後の腎機能(s-Cr, Ccr)および腎容量を比較した。ARBはtelmisartanもしくはcandesartanを投与した。【結果】EPA(2400mg)+ARB投与群9例(平均年齢48.1歳)、ARB単独投与群9例(平均年齢50.0歳)、非投与群24例投与群(平均年齢52.8歳)であった。非投与群では12ヵ月後に有意な腎機能の低下を認めたが(Ccr:前;69.8±22.9ml/min、1年後;47.9±21.0ml/min、p=0.038)、EPA+ARB群(Ccr:前;50.2±17.2ml/min、1年後;40.6±23.6ml/min、p=0.468)およびARB群(Ccr:前;73.6±51.6ml/min、1年後;58.4±37.0ml/min、p=0.589)では腎機能に有意な差は認めなかった。腎容量はいずれの群でも有意な変化を認めなかった(EPA+ARB群:3384.7±2042.7 vs. 2756.4±1065.6ml;p=0.552、ARB群:1939.3±734.7 vs. 2258.7±1450.7ml;p=0.751、非投与群:1809.2±1277.8 vs. 1911.8±1109.9ml;p=0.793)。【結語】ADPKD患者に対するEPAおよびARBの投与が、腎機能増悪を抑制する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] PKD1 Haploinsufficiency Causes a Syndrome of Inappropriate Antidiuresis in Mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Ahrabi AK
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 18(6)

      ページ: 1740-1753

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FTY720 induced Bcl-associated and Fas-independent apoptosis in human renal cancer cells in vitro and significantly reduced in vivo tumor growth in mouse xenograft2007

    • 著者名/発表者名
      Ubai T
    • 雑誌名

      Anticancer Res 27・1A

      ページ: 75-88

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] DHEA and testosterone in the elderly2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuda M
    • 雑誌名

      N Engl J Med 356・6

      ページ: 635-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enumeration of bacterial cell numbers and detection of significant bacteriuria by use of a new flow cytometry-based device2006

    • 著者名/発表者名
      Okada H
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 44・10

      ページ: 3596-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapid induction of skin tumors in human but not mouse c-Ha-ras protp-oncogene transgenic mice by chemical carcinogensis2006

    • 著者名/発表者名
      Muto S
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 2006 Sep; 97(9) : 847-7. 97・9

      ページ: 842-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Oncological outcome of retroperitoneoscopic nephroureterectomy for upper urinary tract transitional cell carcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Okegawa T
    • 雑誌名

      Int J Urol 13・5

      ページ: 493-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The prognostic value of E-cadherin, alpha-, beta-, and gamma-catenin in urothelial cancer of upper urinary tract2006

    • 著者名/発表者名
      Kashibuchi K
    • 雑誌名

      Eur Urol 49・5

      ページ: 83-45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ADPKD : molecular characterization and quest for treatment.2005

    • 著者名/発表者名
      Horie S
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol 9(4)

      ページ: 282-291

    • NAID

      10016913701

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular targeting drug designing for polycystic kidney.2005

    • 著者名/発表者名
      Horie S
    • 雑誌名

      Nippon Naika Gakkai Zasshi 94(6)

      ページ: 1165-1171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pkd1 regulates immortalized proliferation of renal tubular epithelial cells through p53 induction and JNK activation.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishio S
    • 雑誌名

      J Clin Invest 115(4)

      ページ: 910-918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Calcium channel blocker versus angiotensin II receptor blocker in autosomal dominant polycystic kidney disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Nutahara K
    • 雑誌名

      Nephron Clin Pract 99(1)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] molecular characterization and quest for treatment2005

    • 著者名/発表者名
      Horie S, ADPKD
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol 9(4)

      ページ: 282-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ADPKD : molecular characterization and quest for treatment.2005

    • 著者名/発表者名
      Horie S
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol. 9

      ページ: 282-282

    • NAID

      10016913701

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Smad7 expression on metastasis of mouse mammary carcinoma2005

    • 著者名/発表者名
      Azuma H
    • 雑誌名

      J Natl Cancer Inst 97

      ページ: 1734-1734

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lack of a laterality phenotype in Pkd1 knock-out embryos correlates with absence of polycystin-1 in nodal cilia2005

    • 著者名/発表者名
      Karcher C
    • 雑誌名

      Differentiation 73

      ページ: 425-425

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular targeting drug designing for polycystic kidney2005

    • 著者名/発表者名
      Horie S
    • 雑誌名

      Nippon Naika Gakkai Zasshi 94

      ページ: 1165-1165

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pkd1 regulates immortalized proliferation of renal tubular epithelial cells through p53 induction and JNK activation2005

    • 著者名/発表者名
      Nishio S
    • 雑誌名

      J Clin Invest 115

      ページ: 910-910

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Calcium channel blocker versus angiotensin II receptor blocker in autosomal dominant polycystic kidney disease2005

    • 著者名/発表者名
      Nutahara K
    • 雑誌名

      Nephron Clin Pract. 99

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi