• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

着床期の胚・子宮内膜相互作用におけるコレステロール硫酸の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17591717
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関東京大学

研究代表者

百枝 幹雄  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50221627)

研究分担者 廣井 久彦  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (10343138)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード細胞・組織 / 発生・分化 / 着床 / 子宮内膜 / 遺伝子
研究概要

われわれは子宮内膜においてコレステロール硫酸(cholesterol sulfate ; CS)が着床期に一致して一過性に増加すること、かつCSの増加は着床周辺部に著明であることを見出したことを端緒として、CSの着床における機能解析を行ってきた。一方、最近CSは核内受容体(retinoic acid-related orphan receptor ; ROR)を介するリガンドとしての生理活性を有することが報告され、CSが何らかの遺伝子発現調節機能を有する可能性が示唆されている。そこで、本研究では子宮内膜およびトロホブラストに対するCSの作用を遺伝子発現調節機能を中心に検討した。その結果、
1.子宮内膜細胞培養系にCSを添加するとその培養液中のプラスミン活性のみならず、MMP活性も抑制することが明らかとなった。これはCSがプラスミン活性の抑制を介してMMP活性を抑制することによりin vivoにおいてCSがプロテアーゼ活性調節に重要な役割を演じていることを示唆している。
2.子宮内膜細胞においてCSはRORの標的遺伝子と考えられているRevErbの遺伝子発現を促進することが明らかとなった。また、CSはその受容体であるRORの遺伝子発現も促進することも明らかとなった。
3.トロホブラストの細胞株であるJEGにおいて、CSはプロゲステロン産生を促進することが明らかとなった。その機序として、プロゲステロン産生に関与する酵素の発現へCSの作用を検討したが、明らかな促進作用を認めず、現在、コレステロール輸送タンパクに対する親和性などを検討中である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Elevated serum bisphenol A levels under hyperandrogenic conditions may be caused by decreased UDP-glucuronosyltransferase activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T, Tsutsumi O, Ikezuki Y, Kamei Y, Osuga Y, Fujiwara T, Takai Y, Momoeda M, Yano T, Taketani Y
    • 雑誌名

      Endocrine Journal 53(4)

      ページ: 485-485

    • NAID

      10019269724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elevated serum bisphenol A levels under hyperandrogenic conditions may be caused by decreased UDP-glucuronosyltransferase activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T, Tsutsumi O, Ikezuki Y, Kamei Y, Osuga Y, Fujiwara T, Takai Y, Momoeda M, Yano T, Taketani Y.
    • 雑誌名

      Endocrine Journal 53(4)

      ページ: 485-485

    • NAID

      10019269724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elevated serum bisphenol A levels under hyperandrogenic conditions be caused by decreased UDP-glucuronosyltransferase activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T, Tsutsumi O, Ikezuki Y, Kamei Y, Osuga Y, Fujiwara T, Takai Y, Momoeda M, Yano T, Taketani Y.
    • 雑誌名

      Endocrine Journal 53(4)

      ページ: 485-485

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi