• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母体ストレスが着床現象に及ぼす影響に関する基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 17591729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関京都大学

研究代表者

樋口 壽宏  京都大学, 医学研究科, 講師 (00283614)

研究分担者 福原 健  京都大学, 医学研究科, 助手 (00362533)
高倉 賢二  京都大学, 医学研究科, 助教授 (10221350)
藤井 信吾  京都大学, 医学研究科, 教授 (30135579)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード着床 / ストレス / 不妊症 / マウス
研究概要

【背景と目的】ヒトの妊娠における重要なステップである着床成立のためには卵巣内分泌因子が重要であることが以前より提唱されている。しかしながら着床周辺期の卵巣ステロイドホルモン値に何ら異常を認めず、形態学的にも子宮内膜が脱落膜化しているのにも関わらず妊娠に至らない着床不全症例が存在し臨床的に大きな問題となっている。一方現在の人間社会に於いてストレスが女性生殖機能に大きく関与していることが近年指摘されているが、着床成立の時期に母体へのストレスがどの様な影響を与えているのかは全く知られていない。そこで本研究では、母体ストレスが着床現象に及ぼす影響を解析することを目的に、マウス着床モデルを用いた検討を行った。
【結果】ますストレスがマウスの生殖機能に及ぼす影響を検討した結果、ストレスは着床以前の排卵来たすため、通常の妊娠モデル・偽妊娠胚移植モデルではストレスの着床に及ぼす機能を解析することが出来ないことが明らかになった。そこで卵巣を摘出後外因性卵巣ステロイドホルモンを投与の後、ドナーマウスから採取した胚盤胞を子宮内移植したところ、これまで妊娠成立に必須であるとされてきた交配刺激無しに着床が成立することが判明した。この卵巣摘出・胚移植モデルを用いて母体マウスに対するストレズの移植胚着床に及ぼす影響を検討したところ、超音波・点滅光ストレスにより着床率が対照群に比し低下することが明らかになった。
現在本モデルにおける胚移植前の子宮内膜における発現遺伝子プロファイルをストレス負荷群と対照群との間でマイクロアレイ解析を施行中である。
【結論】この知見は、多くのストレスに暴露されている現代社会の不妊症女性の着床障害の重要なモデルになると考えられ、今後マウスにおける検討結果を発展させることにより着床障害症例の病態解明及び治療法確立に貢献できるものと思われる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Programmed cell death 1 ligand 1 and tumor-infiltrating CD8+ T lymphocytes are prognostic factors of human ovarian cancer.2007

    • 著者名/発表者名
      Hamanishi J et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 104(9)

      ページ: 3360-3365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immortalized ovarian surface epithelial cells acquire tumorigenicity by Acrogranin gene overexpression.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyanishi M et al.
    • 雑誌名

      Oncol Rep 17(2)

      ページ: 329-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Integrin alpha5 is involved in fibronectin-induced human extravillous trophoblast invasion.2007

    • 著者名/発表者名
      Zeng BX et al.
    • 雑誌名

      J Reprod Immunol 73(1)

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Precise anatomy of the vesico-uterine ligament for radical hysterectomy.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujii S et al.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol 104(1)

      ページ: 186-191

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Oncogenic property of acrogranin in human uterine leiomyosarcoma : direct evidence of genetic contribution in in vivo tumorigenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumura N
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 12(5)

      ページ: 1402-1411

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Oncogenic property of acrogranin in human uterine leiomyosarcoma : direct evidence of genetic contribution in in vivo tumorigenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumura N et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 12(5)

      ページ: 1402-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oncogenic property of acrogranin in human uterine leiomyosarcoma : directevidence of genetic contribution in in vivo tumorigenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumura N et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 12(5)

      ページ: 1402-1411

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of salvage cytoreductive surgery in the treatment of patients with recurrent ovarian cancer after platinum-based chemotherapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto A et al.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res 32(6)

      ページ: 580-587

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Platelet-derived soluble factors induce human extravillous trophoblast migration and differentiation : platelets are a possible regulator of trophoblast infiltration into maternal spiral arteries.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato Y et al.
    • 雑誌名

      Blood 106(2)

      ページ: 428-435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of human extravillous trophoblast function by membrane-bound peptidases.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara H et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Acta 1751(1)

      ページ: 26-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Posterior cul-de-sac obliteration associated with endometriosis : MR imaging evaluation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kataoka ML et al.
    • 雑誌名

      Radiology 234(3)

      ページ: 815-823

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of human extravillous trophoblast function by membrane-bound peptidases.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara H et al.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta 1751(1)

      ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi