• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣明細胞癌の予後改善を目指したプロテオミクス解析を用いた検討

研究課題

研究課題/領域番号 17591750
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

石岡 伸一  札幌医科大学, 医学部, 講師 (90305219)

研究分担者 梅村 康太  札幌医科大学, 医学部, 助教 (60404795)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,850千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード卵巣癌 / 抗癌剤 / プロテオーム / 臨床
研究概要

石岡、梅村は、卵巣明細胞癌細胞株のうちTaya株がTaxane系に対して比較的耐性であるが、新規プラチナ製剤Oxaliplatinに対して感受性を示し、そのメカニズムとしてアポトーシスが関与することを示した。
石岡は、RTPCRを用いた検討により、この明細胞癌細胞株で脂肪組織より分泌されるサイトカインであるアディポネクチンの受容体が発現していることを見出した。
血中アディポネクチン濃度と子宮体癌の予後に相関があることが近年報告され、アディポネクチンが癌の発育にも関与することが考えられている。そこで、まず梅村は臨床手術検体を用いて明細胞癌組織でアディポネクチン受容体が発現しているか検討した。1990年以降2000年までの50例の明細胞癌組織の約40%でアディポネクチン1ないし2受容体が発現しており、アディポネクヂン2受容体発現患者で予後がよい傾向にあることを見出した。アディポネクチンはいくつかの細胞でアポトーシスを誘導することがしられており、我々は、アディポネクチン受容体を発現している明細胞癌患者では、抗癌剤に対してアディポネクチンを介したア求ト曽シスを引き起こしやすく、予後良好の一因となっていると考えた。一方、抗癌剤耐性はアポトーシス耐性と関連し、そのアポトーシス抑制の機構として、以前より抗アポトーシス蛋白Bag-1の役割に注目していたが、Bag-1に対するアンチセンス・オリゴの投与により抗癌剤耐性が回復することを見出した。更にその機構として、プロテインアレイを用いた検討たより、PTENを中心としたMAPK系への関与が示された。明細胞癌で普遍的にその機構が制御され抗癌剤耐性を示すのか、そしてそこへのアディポネクチンの関与につき、今後検討を進めていきたい。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Pregnancy-related complications after vaginal radical tracheletomy for early-stage invasive uterine cervical cancer.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishioka S, Endo T, Hatashi T, Baba T, Umemura K, Saito T.
    • 雑誌名

      International Journal of Chlinical Oncology 12

      ページ: 350-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pregnancy-related complications after vaginal radical trachelectomy for early-stage invasive uterine cervical cancer.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishioka, S, Endo, T, Hatashi, T, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology. 12

      ページ: 350-355

    • NAID

      10019800235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Advanced epithelial ovarian carcinoma during pregnancy.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishioka, S, Hatashi, T, Endo, T, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology. 12

      ページ: 375-378

    • NAID

      10019800323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of mechanisms of hypoxia-induced apoptosis in trophoblastic cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishioka S, Ezaka Y, Umemura K, Hayashi T, Endo T, Saito T
    • 雑誌名

      International journal of medical science 4(1)

      ページ: 36-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of changes in the expression of apoptosis-related genes after paclitaxel and docetaxel treatment in paclitaxel-sensitive and resitant ovarian cancer cell lines using cDNA array and western array techniques.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishioka S, Ezaka Y, Umemura K, Endo T, Saito T.
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th Sapporo international symposium on ovarian function.

      ページ: 158-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of changes in the expression of apoptosis-related genes after paclitaxel and docetaxel treatment in paclitaxel-sensitive and resitant ovarian cancer cell lines using cDNA array and western array techniques.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishioka, S, Ezaka, Y, Umemura, K, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th Sapporo international symposium on ovarian function

      ページ: 158-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of mechanisms of hypoxia -induced apoptosis in trophoblastic cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishioka, S, Ezaka, Y, Hayashi, T, et. al.
    • 雑誌名

      International journal of medical science. 4(1)

      ページ: 36-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 腫瘍マーカーによる再発再燃の診断2006

    • 著者名/発表者名
      石岡伸一, 江坂嘉昭, 梅村康太, 斉藤豪
    • 雑誌名

      産婦人科治療 (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 子宮頸部腺癌の化学療法-術前Neoadjuvant化学療法(NAC療法)としてのPaclitaxel+CBDCA併用療法(TJ療法)の有用性について-2005

    • 著者名/発表者名
      石岡伸一, 寒河江悟, 杉村政樹, 江坂嘉昭, 斎藤豪
    • 雑誌名

      日本婦人科腫瘍学会誌 23

      ページ: 422-426

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of changes in the expression of apoptosis-related genes after paclitaxel and docetaxel treatment in paclitaxel-western arraysensitive and resitant ovarian cancer cell lines using cDNA array and western array techniques2006

    • 著者名/発表者名
      Ishioka, S, Ezaka, Y, Umemura, K, et. al.
    • 学会等名
      6th Sapporo international symposium on ovarian function.
    • 発表場所
      Otaru Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] よくわかる卵巣癌のすべて(安田允編著)腫瘍マーカーによる再発再燃の診断2006

    • 著者名/発表者名
      石岡 伸一、斉藤 豪
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      永井書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] よくわかる卵巣癌のすべて(安田允編著) 腫瘍マーカーによる再発再燃の診断2006

    • 著者名/発表者名
      石岡伸一, 斉藤豪
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      永井書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi