• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心磁図を用いた胎児の自律神経活動の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17591753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

福島 明宗  岩手医科大学, 医学部, 講師 (20208937)

研究分担者 中居 賢司  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (90146035)
堀米 仁志 (堀込 仁志)  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (50241823)
室月 淳  岩手医科大学, 医学部, 講師 (50239555)
小山 理恵  岩手医科大学, 医学部, 助手 (20291619)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード胎児心磁図 / 自律神経 / 胎児機能評価 / 生理学 / 発生・分化 / 磁性 / 胎児
研究概要

Objective
今回我々は胎児心磁図(fetal magnetocardiography ; FMCG)を用いたRR間隔変動の時間領域解析および周波数領域解析により正常胎児の週数による自律神経発達の実態を解明するとともにIntrauterine growth restriction(IUGR)症例と正常症例との間の差異を検討した。
Methods
妊娠28〜37週の正常妊娠例(n=33)、妊娠27〜37週のIUGR例(n=15)を対象とし、磁気シールドルーム内で64チャンネルMCGを記録しFMCGを抽出した。加算平均波形より、心拍数、QRS間隔を求め、R波トリガーでRR間隔変動を作成して、時間領域指標Coefficient of variance(CV_<R-R>)および周波数領域指標(LF/HF比率)を算出した。
Results
1.正常妊娠群およびIUGR群のQRS間隔は週数との間に正の相関(y=0.58x+40.0,y=0.4x+44.4)を示した。正常妊娠群のCV_<RR>は妊娠32週-35週以前では一定の傾向を認めなかったが、妊娠32週-35週以降では妊娠週数との間に正の相関(y=0.0041x^3-0.378x^2+11.5x-111)を認めた。IUGR群のCV_<RR>値は妊娠週数に従って軽度上昇傾向(y=0.153x-1.2)を認めた。正常妊娠群およびIUGR群のLF/HF ratioは妊娠週数との間に正の相関(y=-0.0001x^3+0.0142x^2-0.4409x+5.6,y=0.03x+0.5)を認めた。
Conclusions
FMCGを用いた胎児心拍変動の時間領域解析および周波数領域解析より、正常およびIUGR胎児の自律神経活動はともに妊娠週数に従って活性化していくことが明らかとなった。しかしながら副交感神経活動の発達(CV_<RR>値)は正常群とIUGR群との間に相異を認めた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 胎児心磁図により出生前診断を行った胎児心室頻拍の一例2006

    • 著者名/発表者名
      福島明宗
    • 雑誌名

      日本生体磁気学会誌特別号 19・1

      ページ: 248-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 64チャンネル心磁計の開発と臨床応用2006

    • 著者名/発表者名
      中居 賢司, 福島 明宗
    • 雑誌名

      臨床病理 58・8

      ページ: 844-849

    • NAID

      10018040201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 胎児心磁図により出生前診断を行った胎児心室頻拍の一例2006

    • 著者名/発表者名
      福島 明宗
    • 雑誌名

      日本生体磁気学会誌特別号 19・1

      ページ: 248-249

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 心磁図を用いた胎児の心拍変動と自律神経活動の評価-正常と子宮内胎児発育遅延の比較-2005

    • 著者名/発表者名
      福島明宗
    • 雑誌名

      日本生体磁気学会誌特別号 18・1

      ページ: 36-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment of fetal autonomic nervous system activity and heart rate variability by magnetocardiography : Comparison of normal pregnancy and intrauterine growth retardation

    • 著者名/発表者名
      Akimune Fukushima, Rie Oyama, Jun Murotsuki, Toshihiko Izutsu, Toru Sugiyama, Masato Yoshizawa, Kenji Nakai
    • 雑誌名

      The Journal of Japan Biomagnetium and Bioelectromagnetics Society Vo1.18 No.1

      ページ: 36-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case of prenatal diagnosis of fetal ventricular tachycardia by fetal magnetocardiography

    • 著者名/発表者名
      Akimune Fukushima, Kenji Nakai, Manabu Itoh, Hideaki Miyauchi, Koichiro Kobayashi, Masato Yoshizawa
    • 雑誌名

      The Journal of Japan Biomagnetium and Bioelectromagnetics Society Vol.19 No.1

      ページ: 248-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment of fetal autonomic nervous system activity and heart rate variability by fetal magnetocardiography : Comparison of normal pregnancy and intrauterine growth restriction.

    • 著者名/発表者名
      Akimune Fukushima, Rie Oyama, Jun Murotsuki et al.
    • 雑誌名

      The Journal of prenatal Diagnosis (In Press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 入門 磁気活用技術2006

    • 著者名/発表者名
      能登宏七監修, (福島明宗)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      工業調査会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi