• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮癌発癌機構の分子遺伝学的解析とその診断、予防への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17591770
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

平井 康夫  財団法人癌研究会, 癌研究所・細胞生物部, 研究員 (00260076)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,730千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード子宮頚部腺癌 / 子宮内膜腺癌 / DCC(18q21.3) / array-based CGH / 遺伝的不安定性 / PTEN / LRP1B(2q21.2) / DAB2(5q13) / 子宮頸部腺癌 / DAB2(5p13) / conventional CGH / P-cadherin / MLH1
研究概要

当施設は、子宮癌の中では稀少な頚部腺癌と子宮内膜腺癌の両方の臨床材料が比較的入手しやすい環境にある。この特色を生かし、細胞遺伝学的手法により両腫瘍の発がん過程を比較解析し、分子遺伝学的診断、予防、治療に応用することを目的とした。
頚部腺癌のarray-based CGH 解析では、LRP1B(2q21.2)、DAB2(5p13)およびDCC(18q21.3)のコピー数減少が検出された。これらは頸部腺癌特有の遺伝子変化と考えられ、発癌過程への直接的関与が推測される。子宮内膜腺癌と頸部腺癌の発がん過程を比較検討することにより、両者の分子遺伝学的診断および予防治療に応用することをさらに目ざした。
子宮癌への化学療法が腫瘍縮小効果を示すことが多いことから、子宮癌への術前および術後の化学療法を組み合わせることによって全生存率の大幅な改善が期待される。よって、化学療法の効果を一部であれ予め予測できれば、化療薬剤を決定する上でも、手術または放射線治療への切り替えのタイミングを決定して効率のより治療を実施するためにも、非常に有益である。
当院で把握中の家族性子宮内膜癌の罹患者は、一般の子宮内膜癌に較べて、予後良好であることが示唆された。また、発端者が子宮内膜癌に罹患しているHNPCC家系は全体の1/3強存在し、子宮内膜癌婦人の家族歴を詳しく聴取することで同家系の診断例はさらに増える可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Molecular Epidemiological and Mutational Analysis of MMR Genes In Endometrial Cancer Patients With HNPCC-associated Familial Predisposition To Cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Hirai Y,Banno K, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Science (In Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A unique fibrous tumor of the ovary:fibrosarcoma or mitotically active cellular fibroma?2008

    • 著者名/発表者名
      Kaku S, Hirai Y, et. al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 27

      ページ: 4365-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Banno K, et. al. molecular Epidemiological and Mutational Analysis of MMR Genes In Endometrial Cancer Patients With HNPCC-associated Familial Predisposition To Cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Hirai Y
    • 雑誌名

      Cancer Science (In Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hirai Y, et. al. A unique fibrous tumor of the ovary : fibrosarcoma or mitotically active cellular fibroma?2008

    • 著者名/発表者名
      Kaku S
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 27

      ページ: 4365-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A unique fibrous tumor of the ovary:fibrosarcoma or mitotically active cellular fibroma?2007

    • 著者名/発表者名
      Kaku S, Hirai Y, et. al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 27

      ページ: 4365-4369

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment results of adjuvant chemotherapy after radical hysterectomy for intermediate-and high-risk stage IB-IIA cervical cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshima N, Hirai Y, et. al.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol. 103

      ページ: 618-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hirai Y, et. al. Treatment results of adjuvant chemotherapy after radical hysterectomy for intermediate- and high-risk stage IB-IIA cervical cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshima N
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol. 103

      ページ: 618-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Treatment results of adjuvant chemotherapy after radical hysterectomy for intermediate- and high-risk stage IB-IIA cervical cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshima N, Umayahara K, Fujiwara K, Hirai Y, et al.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol 103

      ページ: 618-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effectiveness of postoperative chemotherapy for para-aortic lymph node metastasis of endometrial cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshima N, Umayahara K, Fujiwara K, Hirai Y, et al.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol 102

      ページ: 214-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mutational analysis of TP53 and p21 in familial and sporadic ovarian cancer in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Amikura T, Sekine M, Hirai Y, et al.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol 100

      ページ: 365-71

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CA125 regression during neoadjuvant chemotherapy as an independent prognostic factor for survival in patients with advanced ovarian serous adenocarcinoma2005

    • 著者名/発表者名
      Tate S, Hirai Y, Takeshima N, Hasumi K.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol 96(1)

      ページ: 143-149

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lymph node metastasis in ovarian cancer : difference between serous and non-serous primary tumors2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshima N, Hirai Y, Umayahara K, Fujiwara K, Takizawa K, Hasumi K
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol 99(2)

      ページ: 427-431

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mutational analysis of the estrogen receptor-alpha gene in familial ovarian cancer2005

    • 著者名/発表者名
      Wu HJ, Hirai Y, Tanaka K, et al.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res. 31(5)

      ページ: 375-383

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 子宮頚部腺癌のComparative genomic hybridizationによる遺伝子解析2007

    • 著者名/発表者名
      平井康夫、竹島信宏, et. al.
    • 学会等名
      日本癌学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Takeshima N, et. al. Gene Loci Associated with Carcinogenesis and Metastasis of Endocervical Determined by CGH2007

    • 著者名/発表者名
      Hirai Y
    • 学会等名
      The Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      In Kyoto
    • 年月日
      2007-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 子宮頸部腺癌のComparative genomic hybridizationによる遺伝手解析2007

    • 著者名/発表者名
      平井 康夫, et. al.
    • 学会等名
      日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi