• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性サイトカインによる中耳炎遷延化の分子的メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17591783
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

渡邊 高弘 (渡邉 高弘)  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (90303552)

研究分担者 岩崎 聡  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (00232653)
名倉 三津隹 (名倉 三津佳)  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (50334983)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード炎症性サイトカイン / 中耳炎 / リポ多糖体 / NF-κB / 滲出性中耳炎 / 14員環マクロライド
研究概要

中耳への細菌感染により炎症性サイトカインやケモカインの産生誘導が惹起される。これらのサイトカインが過剰に産生されることが中耳炎の遷延化・難治化に関連していると考えられている。中耳貯留液中に滞留するリポ多糖体等の菌体成分が刺激となり、炎症反応が持続することが一因と考えられる。
本研究ではヒト上皮細胞由来の樹立細胞株(HeLaおよび肺がん由来の細胞株)を用いて行った。これらの細胞にインフルエンザ桿菌の菌体抽出物やリポ多糖体を作用させる実験系を設定し、転写因子NF-κBの活性化を確認した。
IKKβ/γ-lκBαリン酸化経路やp38MAPキナーゼ経路の特異的な阻害剤によってNF-κBの活性化が抑制されることを確認した。
これらの結果からインフルエンザ桿菌感染による炎症反応の惹起にはIKKβ/γ-IκBαリン酸化経路およびp38MAPキナーゼ経路が関わる可能性が示された。また、炎症性サイトカインやケモカイン(TNF-α、IL-1β、IL-8)の遺伝子の転写は、これらの経路を介してNF-κBにより促進されると考えられる。
今後、炎症細胞浸潤に関係する接着分子とサイトカインの関連についても検討したいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Tick bites in the external auditory canal2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Se, et. al.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx 38(3)

      ページ: 375-377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鼓室型グロームス腫瘍の2症例術前血管塞栓術に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 高弘, 他
    • 雑誌名

      鼓室型グロームス臨の2症例術前血管塞栓術に関する考察 17(5)

      ページ: 665-670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tick bites in the external auditory canal2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S e, et. al.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx 34(3)

      ページ: 375-377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two Cases of Glomus Tympanicum Tumor : Determining the Need for Preoperative Embolization in Patients with Glomus Tympanicum Tumor2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, et. al.
    • 雑誌名

      Otol Jpn 17(5)

      ページ: 665-670

    • NAID

      10021297809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アンケート調査による網膜色素変性症の難聴・耳鳴の頻度2006

    • 著者名/発表者名
      岩崎 聡, 他
    • 雑誌名

      Otol Jpn 16(1)

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prevalence of hearing loss in retinitis pigmentosa2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iwasaki, et. al.
    • 雑誌名

      Otol Jpn 16(1)

      ページ: 37-41

    • NAID

      10021295742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アンケート調査による網膜色素変性症と難聴・耳鳴の頻度2006

    • 著者名/発表者名
      岩崎 聡 他
    • 雑誌名

      Otol Jpn 16・1

      ページ: 37-41

    • NAID

      10021295742

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tick bites in the external auditory canal.

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S, Takebayashi S, Watanabe T
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx. (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi