• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭頚部知覚神経系におけるASICsの局在と慢性低酸素暴露に対する反応

研究課題

研究課題/領域番号 17591795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

松田 秀樹  横浜市立大学, 医学部, 準教授 (80305458)

研究分担者 日下部 辰三  国士舘大学, 体育学部, 教授 (80117663)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード慢性低酸素 / 頸動脈小体 / 神経ペプチド / ASICs / 免疫組織化学 / 味蕾 / 知覚神経 / カルシウム結合蛋白 / in situ hybridization
研究概要

1.慢性低酸素暴露による頸動脈小体の形態的変化と二酸化炭素濃度の影響
二酸化炭素濃度の異なる3種類の慢性低酸素暴露(hypocapnic hypoxia, isocapnic hypoxia, hypercapnic hypoxia)による頸動脈小体の形態的変化を観察した。Hypocapnic hypoxiaとisocapnic hypoxiaでは、頸動脈小体の長径および短径が拡大した。Hypercapnic hypoxiaでは頸動脈小体の長径と短径は拡大したが、他の低酸素暴露による変化と比較すると拡大率は低かった。頸動脈小体の形態変化は血管径の変化に起因すると考えられたが、Hypercapnic hypoxiaにおける血管の拡張は他二者に比して少ないことが観察された。(Histol.Histopathol.20:987-997,2005,Adv.Exp.Med.Biol.580:55-61,2006)
2.低酸素暴露による頸動脈小体の継時的形態変化
頸動脈小体の形態的変化を、低酸素暴露開始から経時的に観察した。低酸素暴露後4週まで頸動脈小体は拡大し、4週以降はプラトーに達した。8週間低酸素に暴露した後正常大気環境下に戻すと、頸動脈小体は1週間以内に急激に縮小し、その後は極わずかに縮小して4週間後にはほぼ正常な大きさに回復した。観察された頸動脈小体の大きさの変化は、血管径の変化によるものと考えられた。(Histol.Histopathol.20:987-997,2005,Adv.Exp.Med.Biol.580:49-54,2006)
3.味蕾におけるカルシウム結合蛋白の低酸素に対する反応
舌有郭乳頭の味蕾ではcalbindin D-28k陽性細胞と陽性線維は慢性低酸素暴露によりともに減少した。喉頭に存在する味蕾では味蕾直下のcalbindin D-28k陽性線維が慢性低酸素暴露により増加したが、大気環境下でも慢性低酸素暴露下でもcalbindin D-28k陽性細胞は観察されなかった。低酸素に対する味蕾内のcalbindin D-28kの変化は、低酸素下での味感受性の変化を示している可能性が示唆された。また舌味蕾と喉頭味蕾でのcalbindin D-28kの低酸素に対する反応の相違は、両者の機能の違いを反映していると考えられた。(Histol.Histopathol.21:1271-1276,2006)

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Morphological changes in the rat carotid body in acclimatization and deacclimatization to hypoxia.2006

    • 著者名/発表者名
      H Matsuda
    • 雑誌名

      Adv. Exp. Med. Biol. 580

      ページ: 49-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic hypoxia alters calbindin D-28k immunoreactivity it lingual and laryngeal taste buds in the rat.2006

    • 著者名/発表者名
      T Yoshida
    • 雑誌名

      Histol. Histopathol. 21

      ページ: 1271-1276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of carbon dioxide on the structure of the carotid body.2006

    • 著者名/発表者名
      T Kusakabe
    • 雑誌名

      Adv. Exp. Med. Biol. 580

      ページ: 55-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphological changes in the rat carotid body in acclimatization and deacclimatization to hypoxia.2006

    • 著者名/発表者名
      H Matsuda
    • 雑誌名

      Adv.Exp.Med.Biol. 580

      ページ: 49-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Chronic hypoxia alters calbindin D-28k immunoreactivity in lingual and laryngeal taste buds in the rat.2006

    • 著者名/発表者名
      T Yoshida
    • 雑誌名

      Histol.Histopathol. 21

      ページ: 1271-1276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of carbon dioxide on the structure of the carotid body.2006

    • 著者名/発表者名
      T Kusakabe
    • 雑誌名

      Adv.Exp.Med.Biol. 580

      ページ: 55-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Chronic hypoxia alters calbindin D-28k immunoreactivity in lingual and laryngeal taste buds in the rat.2006

    • 著者名/発表者名
      T Yoshida
    • 雑誌名

      Histol. Histopathol. 21

      ページ: 1271-1276

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hypoxic adaptation of the rat carotid body.2005

    • 著者名/発表者名
      T Kusakabe
    • 雑誌名

      Histol. Histopathol. 20

      ページ: 987-997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypoxic adaptation of the rat carotid body.2005

    • 著者名/発表者名
      T Kusakabe
    • 雑誌名

      Histol.Histopathol. 20

      ページ: 987-997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi