• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

cDNAマイクロアレイを用いた鼻副鼻腔線維芽細胞活性化分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17591804
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

野中 学  日本医科大学, 医学部, 准教授 (70271351)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,830千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードRho / 線維芽細胞 / ケモカイン / TLR / TLR ligands / TLR ligand / 気道 / TGF-β1
研究概要

上気道の慢性炎症性疾患(たとえば慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎など)においては、線維化病変はみられにくい。一方好酸球の浸潤はきたしやすい。この病態が線維芽細胞の特殊性から、ある程度説明できないかを探究することが、目的であった。鼻線維芽細胞は、線維化に誘導する上で最も重要な因子であるTGF-βで刺激しても筋線維芽細胞に変換されないことがわかった。今回のマイクロアレイの解析から、その理由は、Rho(Ras homology)mRNAの上昇がみられず、肺線維芽細胞ではその上昇が確認された。またTGF-βで刺激すると肺線維芽細胞では、Smad2,3,4が細胞質から核に移動したが、鼻線維芽細胞では、Smad3のみが移動した。鼻線維芽細胞において、このSmad分子の移動の違いも筋線維芽細胞への変換されない理由の一つである可能性が示唆された。
また鼻線維芽細胞は、LPSに直接反応し種々のサイトカイン・ケモカインを産生するが、肺線維芽細胞は反応しない。さらに鼻線維芽細胞はTLR2,3,4,5のリガンドに反応しRANTESを産生することがわかった。TLR2,3,4,5イガンドとIL-4で線維芽細胞を刺激すると、MCP-4,TARCが相乗的に産生されることがわかった。これら相乗的産生には、NF-κBとSTAT6が深く関与していることが、これまでのマイクロアレイの解析から示唆されている。
これまでの解析から鼻線維芽細胞は自然免疫に深く関与していること、線維化病変は形成されにくい可能性があることが分り、またそれに関与する細胞内分子の解明がすすんだ。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Induction of TARC production by Lipopolysaccharide and interleukin-4 in nasal fibroblasts2008

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto A, Nonaka M, et. al.
    • 雑誌名

      Int Arch AHergy Immunol 145

      ページ: 129-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneous response of nasal and lung fibroblasts to transforming growth factor-beta 12008

    • 著者名/発表者名
      Nonaka M, et. al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy 38

      ページ: 812-821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toll-like receptor 2,3,4,5ligands and interleukin-4 synergistically induce TARC production in nasal polyp fibroblasts2008

    • 著者名/発表者名
      Nonaka M, et. al.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx 27(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of TARC production by Lipopolysaccharide and interleukin-4 in nasal fibroblasts2008

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto, A., Nonaka, M., et. al.
    • 雑誌名

      Int Arch Allergy Immunol 145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heterogeneous response of nasal and lung fibroblasts to transforming growth factor-beta 12008

    • 著者名/発表者名
      Nonaka, M., et. al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy 38

      ページ: 812-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toll-like receptor 2, 3, 4, 5 ligands and, interleukin-4 synergistically induce TARC production in nasal polyp fibroblasts2008

    • 著者名/発表者名
      Nonaka, M., et. al.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx 27(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of MCP-4 by TLR ligand-stimulated nasal polyp fibroblasts2007

    • 著者名/発表者名
      Nonaka M, et. al.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol 127

      ページ: 1304-1309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of MCP-4 by TLR ligand-stimulated nasal polyp fibroblasts2007

    • 著者名/発表者名
      Nonaka, M., et. al.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol 127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of MCP・4 by TLR ligand-stimulated nasal polyp fibroblasts2007

    • 著者名/発表者名
      MANABU NONAKA
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica 127

      ページ: 1304-1309

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi