• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼科低侵襲手術開発を目的とした術中前眼部構造動的変化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591829
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関三重大学

研究代表者

宇治 幸隆  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40024799)

研究分担者 杉本 昌彦  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (00422874)
伊藤 邦生  三重大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (00303727)
土井 素明  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (80227694)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,850千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード眼科手術 / 超音波生体顕微鏡 / 視機能 / 緑内障手術 / 創口 / 結膜創 / 超音波検査 / 光障害 / 超音波 / 手術侵襲
研究概要

眼科手術においては、術中眼球への様々な器具の出し入れが頻繁に行われ、また硝子体内にガスやシリコンオイルなどの注入もしばしば施行されるが、術後の視機能への影響を考えて常に低侵襲を心がけねばならない。豚眼や、家兎眼における手術操作の試行の後、臨床例における手術器具の操作をDVDに記録し、操作状況と術後の変化を多くの症例で検証した。術後の構造的変化は少ない侵襲で行える超音波機器をもって観察され、眼科的所見と対応させて検討の後、低侵襲術式の工夫に活かされた。緑内障濾過手術においては、術中の操作と術後の房水漏出の程度と形態、手術既往例の手術部位の検討などから、前回の手術創の処理が重要であることを見いだした(あたらしい眼科)。またそれらの創口の観察に加え隅角から毛様体に至る多くの病変の超音波生体顕微鏡所見を得た(Angle closure glaucoma)。手術後の経過に関連する病態についてoverhanging filteringblebを安全に処理する方法を発表し(Jpn J Ophthalmol)、黄斑円孔手術後のトリアムシノロンの中心窩沈着の経過について(Retina)も報告している。さらに網膜剥離手術における眼血流への影響(Arch Ophthalmol)、視機能への影響(Retina)を発表することができた。
関連する問題として、緑内障眼の隅角観察の精度(あたらしい眼科)、超音波による剥離網膜の描出方法(Eye)、剥離網膜の組織学的特徴(Ophthalmic Res)についても明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 狭隅角眼の隅角鏡と超音波生体顕微鏡所見の比較2008

    • 著者名/発表者名
      大川親宏、松永功一、宇治幸隆
    • 雑誌名

      あたらし眼科 25

      ページ: 725-728

    • NAID

      10022618081

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of gonioscopy and Ultrasound biomicroscopy for assessing angle width in Narrow-angle eyes2008

    • 著者名/発表者名
      C. Ookawa, K. Matsunaga, Y. Uji
    • 雑誌名

      J Eye 25

      ページ: 725-728

    • NAID

      10022618081

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Use of indocyanine green during excision of an overlapping filtering bleb.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ito, K. Miura, K. Sugimoto, M. Matsunaga, M. Sasoh, Y. Uji
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 51

      ページ: 57-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The use of colour Doppler imaging in the diagnosis of retinal detachment.2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ido, S. Osawa, M. Fukukita, M. Sugimoto, Y. Wakitani, Y. Ito, M. Miyamura, M. Sasoh, Y. Uji
    • 雑誌名

      Eye 21

      ページ: 1375-1378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triamcinolone acetonide remaining on the fovea after successful macular hole closure.2007

    • 著者名/発表者名
      M. Fukukita, M. Sasoh, H. Matsubara, M. Furuta, C. Okawa, Y. Ito, Y. Wakitani, Y. Uji
    • 雑誌名

      Retina 27

      ページ: 122-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トラベクレクトミー術後早期に難治性の房水漏出をきたした症例の検討2007

    • 著者名/発表者名
      築留英之、生杉謙吾、伊藤邦生、松永功一、杉本浩多、宇治幸隆
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 24

      ページ: 669-672

    • NAID

      10022614836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of indocyanine green during excision of an overhanging filtering bleb2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ito, K. Miura, K. Sugimoto, K. Matsunaga, M. Sasoh
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 51

      ページ: 57-59

    • NAID

      10018538935

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The use of colour Doppler imaging in the diagnosis of retinal detachment2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ido, S. Osawa, M. Fukukita, M. Sugimoto, Y. Wakitani, Y. Ito, M. Miyamura, M. Sasoh, Y. Uji
    • 雑誌名

      Eye 21

      ページ: 1375-1378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Triamcinolone acetonide remaining on the fovea after successful macular hole closure2007

    • 著者名/発表者名
      M. Fukukita, M. Sasoh, H. Matsubara, M. Fruta, C. Okawa, Y. Ito, Y. Wakitani, Y. Uji
    • 雑誌名

      Retina 27

      ページ: 122-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early postoperative persistent bleb leakage after trabculectomy2007

    • 著者名/発表者名
      H. Tsukitome, K. Ikesugi, K. Ito, K. Matsunaga, K. Sugimoto, Y. Uji
    • 雑誌名

      J Eys 24

      ページ: 669-672

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トラベクレクトミー術後早期に難知性の房水漏出をきたした症例の検討2007

    • 著者名/発表者名
      築留 英之、生杉 謙吾、 伊藤 邦生、 松永 功一、 杉本 浩多、 宇治 幸隆
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 24

      ページ: 669-672

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triamcinolone acetonide remaining on the fovea after successful macular hole closure.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukukita M, Sasoh M, Matsubara H, Okawa C, Ito Y, Wakitani Y, Uji Y
    • 雑誌名

      Retina 27/1

      ページ: 122-123

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Use of indocyanine green during excision of an overhanging filtering bleb.2007

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Miura K, Sugimoto K, Matsunaga K, Sasoh M, Uji Y
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 51

      ページ: 57-59

    • NAID

      10018538935

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in localization of amino acids in the detached cat retina.2006

    • 著者名/発表者名
      M Sasoh, N. Ma, Y. Ito, K. Esaki, Y. Uji
    • 雑誌名

      Ophthalmic Res 38

      ページ: 74-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The use of colour Doppler imaging in the diagnosis of retinal detachment2006

    • 著者名/発表者名
      M. Ido, S. Osawa, M. Fukukita, M. Sugimoto, Y. Wakitani, Y. Ito, M. Miyamura, M. Sasoh, Y. Uji
    • 雑誌名

      Ophthalmic Res 38

      ページ: 74-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The use of colour Doppler imaging in the diagnosis of retinal detachment.2006

    • 著者名/発表者名
      Ido M, Fukukita M, Sugimoto M, Wakitani Y, Ito Y, Miyamura M, Sasoh M, Uji Y
    • 雑誌名

      Eye 6

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in localization of amino acids in the detached cay retina.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasoh M, Ma N, Ito Y, Esaki K, UJi Y
    • 雑誌名

      Ophthalmic Res 38

      ページ: 74-82

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of scleral buckling without encircling procedures on retrobulbal hemodynamics as measured by color Doppler imaging2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Ito, M. Sasoh, S. Osawa, Y. Wakitani, Y. Uji
    • 雑誌名

      Arch Ophthalmol 123

      ページ: 950-953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 10-year follow-up of visual functions in patients who underwent scleral buckling.2005

    • 著者名/発表者名
      M. Sasoh, Y. Ito, Y. Wakitani, H. Matsubara, K. Matsunaga, Y. Uji
    • 雑誌名

      Retina 25

      ページ: 965-971

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of nitric oxide-producing cells in normal and diabetic rat retina.2005

    • 著者名/発表者名
      R. Goto, M. Doi, N. Ma, R. Semba, Y. Uji
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 49

      ページ: 363-370

    • NAID

      10019219231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 硝子体出血眼の術前の光線投影測定2005

    • 著者名/発表者名
      宇治幸隆、福永崇樹、伊藤良和、クゼ真奈美、佐宗幹夫
    • 雑誌名

      眼紀 56

      ページ: 768-772

    • NAID

      10017250722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しい超音波生体顕微鏡プローブUD-6010の使用経験2005

    • 著者名/発表者名
      杉本浩多、宇治幸隆、伊藤邦生、三浦功也、松永功一、古田基靖、小郷実
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 22

      ページ: 1411-1414

    • NAID

      10017014681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小児Coats病光凝固後の長期観察2005

    • 著者名/発表者名
      泉奈々、杉本昌彦、松原央、久瀬真奈美、宇治幸隆
    • 雑誌名

      臨眼 59

      ページ: 61-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of scleral buckling without encirclin procedures on retrobulbar hemodynamics as measured by color Doppler imaging2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Ito, M. Sasoh, M. Ido, S. Osawa, Y. Wakitani,Y. Uji
    • 雑誌名

      Arch Ophthalmol 123

      ページ: 950-953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 10-year follow-up of visual functions in patients who underwent scleral bucklin2005

    • 著者名/発表者名
      M. Sasoh, Y. Ito, Y. Wakitani, H. Matsubara K. Matsunaga, Y. Uji
    • 雑誌名

      Reina 25

      ページ: 965-971

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of nitric oxide-producing cells in normal and diabetic rat retina2005

    • 著者名/発表者名
      R. Goto, M. Doi, N. Ma, R. Semba, Y. Uji
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 49

      ページ: 363-370

    • NAID

      10019219231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Light-projection perimetry in preoperative assessment of eyes with vitreous hemorrhage2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Uji, T. Fukunaga, Y. Ito, M. Kuze, M. Sasoh
    • 雑誌名

      Folia Ophthalmol Jpn 56

      ページ: 768-772

    • NAID

      10017250722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Usefulness of new probe UD-6010 for ultrasound biomicroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      K. Sugimoto, Y. Uji, K. Ito, K. Miura, K. Matsunaga, M. Furuta, M. Ogo
    • 雑誌名

      J Eye 22

      ページ: 1411-1414

    • NAID

      10017014681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term outcome after photocoagulation for Coats disease in infants and children2005

    • 著者名/発表者名
      N. Izumi, M. Sugimoto, H. Matsubara, M. Kuze Y. Uji
    • 雑誌名

      Jpn J Cln Ophthalmol 59

      ページ: 61-64

    • NAID

      40019978009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of scleral buckling without encircling procedures on retrobulbar hemodynamics as measured by color Doppler imaging2005

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Sasoh M, Ido M, Osawa S, Wakitani Y, Uji Y
    • 雑誌名

      Arch Ophthalmol 123

      ページ: 950-953

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 10-year follow-up of visual functions in patients who underwent scleral buckling2005

    • 著者名/発表者名
      Sasoh M, Ito Y, Wakitani Y, Matsubara H, Matsunaga K, Uji Y
    • 雑誌名

      Retina 25

      ページ: 965-971

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい超音波生体顕微鏡プローブUD-6010の使用経験2005

    • 著者名/発表者名
      杉本浩多, 宇治幸隆, 伊藤邦生, 三浦功也, 松永功一, 古田基靖, 小郷実
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 22(10)

      ページ: 1411-1414

    • NAID

      10017014681

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of quantitative analysis of anterior chamber between a novel ultrasound biomicroscopy(UD-6010)and a former ultrasound biomicroscopy(model 840).2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tsukitome, K. Ikesugi, K. Mastsunaga, M. Sasoh, Y. Uji
    • 学会等名
      ARVO meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale
    • 年月日
      2008-05-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 新しい超音波生体顕微鏡UD-6010と従来型model840における前眼部定量解析の比較2007

    • 著者名/発表者名
      築留英之、生杉謙吾、松永功一、佐宗幹夫、宇治幸隆
    • 学会等名
      第18回日本緑内障学会
    • 発表場所
      岐阜市
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Comparison of quantitative analysis of anterior chamber between a novel ultrasound biomicroscopy(UD-6010) and a former ultrasound biomicroscopy (model 840)2007

    • 著者名/発表者名
      H. Tsukitome, K. Ikesugi, K. Matsunaga, M. Sasoh, Y. Uji
    • 学会等名
      The 18th Annual Meeting of the Japanese Glaucoma Society
    • 発表場所
      Gifu city
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 赤外光スリットランプシスデムによる隅角鏡検査と超音波生体顕微鏡による隅角定量法の比較検討2007

    • 著者名/発表者名
      杉本 浩多、 生杉 謙吾、 築留 英之、 松永 功一、 佐宗 幹夫、 宇治 幸隆
    • 学会等名
      第18回日本緑内障学会
    • 発表場所
      岐阜長良川国際会場
    • 年月日
      2007-09-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] トラベクレクトミー術後早期に難治性の房水漏出をきたした症例の検討2006

    • 著者名/発表者名
      生杉謙吾、伊藤邦生、築留英之、松永功一、杉本浩多、宇治幸隆
    • 学会等名
      第17回日本緑内障学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2006-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Early postoperative persistent bleb leakage after trabeculectomy2006

    • 著者名/発表者名
      K. Ikesugi, K. Ito, H. Tsukitome, K. Matsunaga K. Sugimoto, Y. Uji
    • 学会等名
      The 17th Annual Meeting of the Japanese Glaucoma Society
    • 発表場所
      Kobe city
    • 年月日
      2006-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 黄斑円孔術後にトリアムシノロンが中心窩に付着した1例2005

    • 著者名/発表者名
      福喜多光志、佐宗幹夫、松原央、脇谷佳克、伊藤良和、宇治幸隆
    • 学会等名
      第111回京都眼科学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2005-06-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Triamcinolone acetonide remaining on the fovea after successful macular hole closure2005

    • 著者名/発表者名
      M. Fukukita, M. Sasoh, H. Matsubara, Y. Wakitani, Y. Ito Y. Uji
    • 学会等名
      The 111th Annual Meeting of Kyoto Ophthalmology Association
    • 発表場所
      Kyoto city
    • 年月日
      2005-06-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Comparison of quantitative analysis of anterior chamber between a novel ultrasound biomicroscopy(UD-6010) and a former ultrasound biomicroscopy (model 840)2005

    • 著者名/発表者名
      H. Tsukitome, K. Ikesugi, K. Matsunaga, M. Sasoh, Y. Uji
    • 学会等名
      ARVO Meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale
    • 年月日
      2005-05-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Angle closure glaucoma(分担:Ultrasound biomicroscopy)2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Uji
    • 出版者
      Kugler Publications
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Angle Closure Glaucoma(分担)2007

    • 著者名/発表者名
      Yukitaka Uji
    • 出版者
      Kugler Publications
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi