• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未熟児網膜症の病態解明と薬物治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17591832
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関大阪大学

研究代表者

日下 俊次  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (60260387)

研究分担者 大島 佑介  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20362717)
西信 良嗣  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (30379193)
不二門 尚  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50243233)
田野 保雄  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80093433)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,740千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード未熟児網膜症 / VEGF / DNAマイクロアレイ / 血管新生 / モデルマウス
研究概要

未熟児網膜症は小児の失明原因の第一位を占める重要な疾患である。現在、確立された治療法として網膜をレーザー光で凝固する方法があるが、これを適切に行っても網膜剥離を発症し、失明に至る重症例がこの治療法が必要な新生児のうち数%程度存在する。また、網膜に瘢痕ができるために晩発性網膜剥離、硝子体出血などで後に視力障害を来すこともあり、理想的な治療法とは言い難い。
今回の研究では未熟児網膜症の新たな治療法の開発を目的に、未熟児網膜症モデルマウスを用いて研究を行った。研究期間中の検討により、未熟児網膜症モデルマウスで新生血管発症前(生後12日)と発症のピーク時期(生後17日)の網膜組織から抽出されたcDNAをマイクロアレイにて比較し、生後17日に発現が2倍以上上昇あるいは低下する遺伝子群を抽出した。そのうち、新生血管や炎症に関連する90個の遺伝子についてTaqman Low Density Arrayを用いて遺伝子の発現を定量的に検討し、また網膜伸展標本にて検討した病像との比較を行った。その結果、生後12〜14日の網膜上新生血管が発生する前の段階で発現が上昇する遺伝子群として炎症関連遺伝子、虚血に関連する遺伝子の上昇がみられた。この時期には網膜には新生血管はみられず、網膜毛細血管が後極部で観察されない虚血性の変化が強くみられた。これに2,3日遅れて新生血管に関連するVEGF、 IGF-1関連遺伝子群の上昇がみられ、同時期に網膜伸展標本でも新生血管の発生が最大となった。これらの知見により未熟児網膜症モデルマウスでの遺伝子の変動と病態との関連が強く関連していることが判明し、治療薬の投与時期等の参考となる貴重な情報が得られた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Orbital infection fbllowing posterior subtenon triamcinolone injection2007

    • 著者名/発表者名
      Kusaka S, Ikuno Y, et. al.
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmol Scand 27

      ページ: 692-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical imaging to evaluate retinal activation by electrical currents using suprac horoidal-transretinal stimulation.2007

    • 著者名/発表者名
      Okawa Y, , , Kusaka S, et. al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 48

      ページ: 4777-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel mutations in Norrie disease gene in Japanese patients with Norrie disease and familial exudative vitreoretinopathy2007

    • 著者名/発表者名
      Kondo H, Qin M, Kusaka S, et. al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 48

      ページ: 1276-1282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of phosphenes elicited by extraocular stimulation in normals and by suprachoroidal-transretinal stimulation in patients with retinitis pigmentosa2007

    • 著者名/発表者名
      Fujikado T, , , Kusaka S, et. al.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 245

      ページ: 1411-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Residual indocyanine green fluorescence pattern after vitrectomy for idiopathic macular hole with internal limiting membrane peeling2007

    • 著者名/発表者名
      Sayanagi K, , , Kusaka S, et. al.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol 91

      ページ: 939-944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orbital infection following posterior subtenon triamcinolone injection2007

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, S., Ikuno, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmol Scand 27

      ページ: 692-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Optical imaging to evaluate retinal activation by electrical currents using suprachoroidal-transretinal stimulation2007

    • 著者名/発表者名
      Okawa, Y., Kusaka, S., et. al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 48

      ページ: 4777-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel mutations in Norrie disease gene in Japanese patients with Norrie disease and familial exudative vitreoretinopathy2007

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Qin, M., Kusaka, S., et. al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 48

      ページ: 1276-1282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of phosphenes elicited by extraocular stimulation in normals and by suprachoroidal-transretinal stimulation in patients with retinitis pigmentosa2007

    • 著者名/発表者名
      Fujikado, T., Kusaka, S., et. al.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 245

      ページ: 1411-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Residual indocyanine green fluorescence pattern after vitrectomy for idiopathic macular hole with internal limiting membrane peeling2007

    • 著者名/発表者名
      Sayanagi, K., Kusaka, S., et. al.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol 91

      ページ: 939-944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orbital infection following posterior subtenon triamcinolone injection2007

    • 著者名/発表者名
      Kusaka S, Ikuno Y, et. al.
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmol Scand 27

      ページ: 692-3

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical imaging to evaluate retinal activation by electrical currents using suprachoroidal-transretinal stimulation2007

    • 著者名/発表者名
      Okawa Y, Kusaka S, et. al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 48

      ページ: 4777-84

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of phosphenes elicited by extraocular stimulation in normals and by suprachoroidal-transretinal stimulation in patients with retinitis pigmentosa2007

    • 著者名/発表者名
      Fujikado T, Kusaka S, et. al.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 245

      ページ: 1411-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Residual indocyanine green fluorescence pattern after vitrectomy for idiopathic macular hole with internal limiting membrane peeling2007

    • 著者名/発表者名
      Sayanagi K, Kusaka S, et. al.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol 91

      ページ: 939-944

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radial Optic Neurotomy for the management of hemicentral retinal vein occlusion. Long-term follow-up study2006

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi H, Kusaka S, et. al.
    • 雑誌名

      Retina 26

      ページ: 555-561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of residual retinal function by pupillary constrictions and phosphenes using transcorneal electrical stimulation in patients with retinal degeneration2006

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T, Kusaka S, et. al.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 244

      ページ: 1283-1292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radial Optic Neurotomy for the management of hemicentral retinal vein occlusion. Long-term follow-up study2006

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, H., Kusaka, S., et. al.
    • 雑誌名

      Retina 26

      ページ: 555-561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of residual retinal function by pupillary constrictions and phosphenes using transcorneal electrical stimulation in patients with retinal degeneration2006

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, T., Kusaka, S., et. al.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 244

      ページ: 1283-1292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 未熟児網膜症に対する早期硝子体手術2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤達彦, 日下俊次
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 23

      ページ: 33-37

    • NAID

      10018837056

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Radial Optic Neurotomy for the management of hemicentral retinal vein occlusion. Long-term follow-up study2006

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi H, Kusaka S, et al.
    • 雑誌名

      Retina 26

      ページ: 555-561

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of residual retinal function by pupillary constrictions and phosphenes using transcorneal electrical stimulation in patients with retinal degeneration2006

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T, Kusaka S, et al.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 244

      ページ: 1283-1292

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 未熟児網膜症 手術に踏み切るタイミング2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤達彦, 日下俊次
    • 雑誌名

      臨床眼科 60

      ページ: 132-137

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Efficacy of Intraocular Administration of Bevacizumab on Severe Retinopathy of Prematurity2007

    • 著者名/発表者名
      Kusaka S, et. al.
    • 学会等名
      2007 ARVO meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effect of Electrical Stimulation on Cultured Retinal Muller Cells2007

    • 著者名/発表者名
      Sato T, et. al.
    • 学会等名
      2007 ARVO meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Systemic and Ocular Adverse Events Following Intravitreal Injection of Bevacizumab2007

    • 著者名/発表者名
      Shima C, et. al.
    • 学会等名
      2007 ARVO meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Efficacy of Intraocular Administration of Bevacizumab on Severe Retinopathy of Prematurity2007

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, S., Shima, C., Wakabayashi, T., Sato, T., Shimojyo, H
    • 学会等名
      ARVO meeting Fort Lauderdale
    • 発表場所
      FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effect of Electrical Stimulation on Cultured Retinal Muller Cells2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Fujikado, T., Matsushita, K., Morimoto, T., Kanda, H., Harada, T., Kusaka, S., Tano, Y
    • 学会等名
      ARVO meeting Fort Lauderdale
    • 発表場所
      FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Systemic and Ocular Adverse Events Following Intravitreal Injection of Bevacizumab2007

    • 著者名/発表者名
      Shima, C., Sakaguchi, H., Kusaka, S., Kamei, M., Ikuno, Y., Sawa, M., Tsujikawa, M., Oshima, Y., Gomi, F., Tano, Y
    • 学会等名
      ARVO meeting Fort Lauderdale
    • 発表場所
      FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Suprachoroidial-Transretinal Stimulation(STS)Artifical Vision System for Patients with Retinitis Pigmentosa2006

    • 著者名/発表者名
      M. Kamei, et. al.
    • 学会等名
      2006 ARVO meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Clinical Studies of Intravitreal Injection of Bevacizumab(Avastin)for Rubeosis Associated With Proliferative Diabetic Retinopathy2006

    • 著者名/発表者名
      H. Sakaguchi, et. al.
    • 学会等名
      2006 ARVO meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Suprachoroidial-Transretinal Stimulation(STS) Artlflcal Vision System for Patients with Retinitis Pigmentosa2006

    • 著者名/発表者名
      M., Kamei, T., Fujikado, H., Kanda, T., Morimoto, K., Nakauchi, H., Sakaguchi, Y., Ikuno, M., Ozawa, S., Kusaka, Y., Tano
    • 学会等名
      ARVO meeting Fort Lauderdale
    • 発表場所
      FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Clinical Studies of Intravitreal Injection of Bevacizumab(Avastin) for Rubeosis Associated With Proliferative Diabetic Retinopathy2006

    • 著者名/発表者名
      H., Sakaguchi, Y., Oshima, M., Sawa, M., Tsujikawa, F., Gomi, Y., Ikuno, M., Kamei, S., Kusaka, Y., Tano
    • 学会等名
      ARVO meeting Fort Lauderdale
    • 発表場所
      FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi