• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼局所薬物治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17591834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関大阪大学

研究代表者

大黒 伸行  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (00303967)

研究分担者 竹内 洋文  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (50171616)
田畑 泰彦  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードドラッグデリバリーシステム / キトサン / リピッドナノスフェア / 点眼剤 / クラスター解析 / 実験的ぶどう膜炎 / DDS / ナノ粒子 / 徐放性薬剤
研究概要

我々は、キトサン修飾リピッドナノスフェア(CS-LNS)が後眼部を標的とした新しい点眼システムになりうるか否かについて検討した。(実験1)DiI色素を内包したCS-LNSを家兎に点眼し、1日、間後眼球を摘出して共焦点顕微鏡にてDiI色素の眼球内分布を組織学的に検討した。csを修飾していないLNSをコントロールとして用いた。その結果、キトサン修飾粒子では、色素が眼球表のみならず前部強膜-網脈絡膜にも移行していることが観察できた。また、後部強膜-網脈絡膜にも色素分布が観察できたが、その程度はかなり低かった。(実験2)CS-LNSにシクロスポリンを封入しウサギに点眼した。点眼後1時間で眼球を摘出し、結膜・角膜・強膜・虹彩・水晶体・前房・前部強膜-網脈絡膜・後部強膜-網脈絡膜を分離して採取し、各部分におけるシクロスポリン濃度を測定した。その結果、結膜と角膜では高濃度のシクロスポリンを検出した。前部強膜-網脈絡月においてもシクロスポリンは検出できたが、角結膜に比較すると少なかった。後部強膜-網脈絡月においてはさらに測定された濃度は少なかった。虹彩、前房、水晶体、硝子体では測定限界以下であった。以上の結果から、CS-LNS点眼により、結膜→テノン嚢→強膜という経路で薬剤運搬が行われているのではないかと推測された。我々の結果は、CS-LNSが後眼部を標的とした新しい薬剤運搬システムになりうることを示すものであった。
一方、点眼実験とは別に、眼炎症性疾患に対する新しい治療標的分子を検索する目的で、実験的ぶどう膜炎マウスにおける副腎皮質ホルモン(ステロイド)投与後の炎症関連遺伝子の変化を検討した。遺伝子発現変化は117のサイトカイン・ケモカイン・それらの受容体が載っているDNAチップを用いて検討した。個々の遺伝子発現変化をクラスター解析法により分析した。その結果、炎症発症から寛解までの間におけるこれらの遺伝子発現変化には4パターンあることを見出した。この知見は、今後新規薬剤開発の端緒を開くものとして大いに期待できると考えている。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Intraocular Concentration of Intravenous Prednisolone in Experimental Autoimmune Uveoretinitis Mice2006

    • 著者名/発表者名
      Hashida N, Ohguro N, Arakawa Y, Kurokawa N, Tano Y
    • 雑誌名

      Jpn J ophthalmol. 50

      ページ: 561-562

    • NAID

      10018673594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repeated Intravitreal Triamcinolone Injections in Behcet's Disease Resistant to Conventional Therapy. One Year Results2006

    • 著者名/発表者名
      Ohguro N, Yamanaka E, Otori Y, Saishinn Y, Tano Y
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol. 141

      ページ: 218-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intraocular Concentration of Intravenous Prednisolone in Experimental Autoimmune Uveoretinitis Mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Hashida N, Ohguro N, Arakawa Y, Kurokawa N, Tano Y
    • 雑誌名

      Jpn J ophthalmol. 50

      ページ: 561-562

    • NAID

      10018673594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repeated Intravitreal Triamcinolone Injections in Behcet's Disease Resistant to Conventional Therapy. One Year Results2006

    • 著者名/発表者名
      Ohguro N, Yamanaka E, Otori Y, Saishinn Y, Tano Y.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol. 141

      ページ: 218-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intraocular Concentration of Intravenous Prednisolone in Experimental Autoimmune Uveoretinitis Mice2006

    • 著者名/発表者名
      Noriyasu Hashuda, Nobuyuki Ohguro, Yukio Arakawa, Nobuo Kurokawa, Yasun Tano
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology 50

      ページ: 561-562

    • NAID

      10018673594

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Microarray Analysis of Cytokine and Chemokine Gene Expression after Prednisolone Treatment in Murine Experimental Autoimmune Uveoretinitis2005

    • 著者名/発表者名
      Hashida N, Ohguro N, Nakai K, Kobashi-Hashida M, Hashimoto S, Matsushima K, Tano Y
    • 雑誌名

      Invest. Ophthal. Vis. Sci 46

      ページ: 4224-4234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Examination of Purification Methods and Development of Intravitreal Injection of Triamcinolone Acetonide2005

    • 著者名/発表者名
      Oishi M, Maeda S, Nakamura A, Kurokawa N, Ohguro N, Tano Y
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 49

      ページ: 384-387

    • NAID

      10019219340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Micro serial analysis of gene expression in normal human choroid and retinal pigment epithelial transcriptomes.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobashi-Hashida M, Ohguro N, Tsujikawa M, Furukawa T, Furukawa A, Hashida N, Tsujikawa K, Nakai K, Tano Y.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 49

      ページ: 15-22

    • NAID

      10015456338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microarray Analysis of Cytokine and Chemokine Gene Expression after Prednisolone Treatment in Murine Experimental Autoimmune Uveoretinitis2005

    • 著者名/発表者名
      Hashida N, Ohguro N, Nakai K, Kobashi-Hashida M, Hashimoto S, Matsushima K, Tano Y.
    • 雑誌名

      Invest.Ophthal.Vis.Sci. 46

      ページ: 4224-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Examination of Purification Methods and Development of Intravitreal Injection of Triamcinolone Acetonide2005

    • 著者名/発表者名
      Oishi M, Maeda S, Nakamura A, Kurokawa N, Ohguro N, Tano Y.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol. 49

      ページ: 384-7

    • NAID

      10019219340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Micro serial analysis of gene expression in normal human choroid and retinal pigment epithelial transcriptomes.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobashi-Hashida M, Ohguro N, Tsujikawa M, Furukawa T, Furukawa A, Hashida N, Tsujikawa K, Nakai K, Tano Y.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol. 49

      ページ: 15-22

    • NAID

      10015456338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 疾患マーカー、DNAマイクロアレイ、薬剤スクリーニングおよびぶどう膜炎検査法2006

    • 発明者名
      橋田 徳康, 大黒伸行, 田野保雄
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      2006-126947
    • 出願年月日
      2006-04-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi