• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脈絡膜新生血管におけるチミジンホスホリラーゼの発現とその阻害剤による治療

研究課題

研究課題/領域番号 17591847
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

飯田 知弘  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50241881)

研究分担者 竹林 勇二  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70321982)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードチミジンホスホリラーゼ / 脈絡膜新生血管 / 加齢黄斑変性 / 免疫組織化学染色 / 特発性脈絡膜新生血管 / 網膜色素線条
研究概要

チミジンホスホリラーゼ(TP)は、核酸代謝酵素の1つで、その活性は正常組織に比べて癌組織中で亢進し、また血小板由来血管内皮増殖因子と同一蛋白である事が報告されている。本研究では脈絡膜新生血管(CNV)内の、TPの発現について検討した。対象は、加齢黄斑変性(AMD)3眼、網膜色素線条(AS)3眼、特発性脈絡膜新生血管(ICNV)3眼、強度近視(mCNV)2眼の計11例11眼を対象とし、年齢は16歳から79歳までで平均54.9歳であった。黄斑下手術時に脈絡膜新生血管膜を摘出し、抗TP抗体、抗CD68抗体、抗CD34抗体、抗CD3抗体、抗CD20抗体での免疫組織化学染色とヘマトキシリンエオジン染色を行い、光学顕微鏡にて観察し、抗TP抗体染色細胞の同定と染色強度の評価を行った。染色強度はポジティブコントロールとして用いた大腸がんを3とし、0から3まで分類し評価した(染色なしは0)。結果は、11例全例にて抗TP抗体による染色が確認された。染色強度スコアーの全例での平均は、(マクロファージ:1.91、血管内皮細胞:1.73、網膜色素上皮細胞:1.36)であった。疾患別にみると、AMD(2.33、1.33、2.0)、ICNV(2.33、2.0、2.0)、AS(1.0、2.0、0.66)、mCNV(2.0、1.0、0.50)であった。まとめると、TPは全ての検体にて存在が確認され、マクロファージと血管内皮細胞から強く発現していた。またAMD及びICNVにおけるCNV形成に強く関与している可能性が示された。動物モデルを用いたTP阻害薬によるCNV抑制効果の検討は、今後引き続き検討予定である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Indocyanine green angiography abnormality of the periphyery in vitelliform macular dystrophy.2006

    • 著者名/発表者名
      Maruko I, Iida T
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 141(5)

      ページ: 976-978

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphologic features of group 2A idiopathic juxtafoveolar retinal telangiectasis in three-dimensional optical coherence tomography.2006

    • 著者名/発表者名
      Koizum H, Iida T, Maruko I
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 142(2)

      ページ: 340-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A surgical technique to protect the macular hole in indocyanine green-assisted vitrectomy.2006

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Iida T
    • 雑誌名

      Ophthalmic Surgery,Lasers & Imaging 37(6)

      ページ: 511-515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correlation between ocular motility and evaluation of computed tomography in orbital blowout fracture.2006

    • 著者名/発表者名
      Furuta M, Yago K, Iida T
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 142(6)

      ページ: 1019-1025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Normal Macula and Interpretation of Image.2006

    • 著者名/発表者名
      Saxena S, Meredith TA, Iida T
    • 雑誌名

      Optical Coherence Tomography in retinal Diseases

      ページ: 199-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early diagnosis and follow-up perimetry and the fundus an introduction to microperimetry.2006

    • 著者名/発表者名
      Sagara H, Suzuki K, Iida T
    • 雑誌名

      Glaucoma

      ページ: 199-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indocyanine green angiography abnormality of the periphyery in vitelliform macular dystrophy.2006

    • 著者名/発表者名
      Maruko I, Iida T.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 141

      ページ: 976-978

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphologic features of group 2A idiopathic juxtafoveolar retinal telangiectasis in three- dimensional optical coherence tomography.2006

    • 著者名/発表者名
      Koizum H, Iida T, Maruko I.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 142

      ページ: 340-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A surgical technique to protect the macular hole in indocyanine green-assisted vitrectomy.2006

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Iida T.
    • 雑誌名

      Ophthalmic Surgery, Lasers & Imaging 37

      ページ: 511-515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correlation between ocular motility and evaluation of computed tomography in orbital blowout fracture.2006

    • 著者名/発表者名
      Furuta M, Yago K, Iida T.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 142

      ページ: 1019-1025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Normal macula and interpretation of image.2006

    • 著者名/発表者名
      Saxena S, Meredith TA, Iida T.
    • 雑誌名

      Optical Coherence Tomography in retinal Diseases

      ページ: 199-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early diagnosis and follow-up perimetry and the fundus an introduction to microperimetry.2006

    • 著者名/発表者名
      Sagara H, Suzuki K, Iida T.
    • 雑誌名

      Glaucoma

      ページ: 199-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indocyanine Green Angiography Abnormality of the Periphyery in Vitelliform Macular Dystrophy.2006

    • 著者名/発表者名
      Maruko I, Iida T
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 141(5)

      ページ: 976-978

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Morphologic Features of Group 2A Idiopathic Juxtafoveolar Retinal Telangiectasis in Three-Dimensional Optical Coherence Tomography.2006

    • 著者名/発表者名
      Koizum H, Iida T, Maruko I
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 142(2)

      ページ: 340-343

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Surgical Technique to Protect the Macular Hole in Indocyanine Green-Assisted Vitrectomy.2006

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Iida T
    • 雑誌名

      Ophthalmic Surgery,Lasers & Imaging 37(6)

      ページ: 511-515

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Correlation Between Ocular Motility and Evaluation of Computed Tomography in Orbital Blowout Fracture.2006

    • 著者名/発表者名
      Furuta M, Yago K, Iida T
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 142(6)

      ページ: 1019-1025

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] GLAUCOMA2006

    • 著者名/発表者名
      Sagara H, Suzuki K, IIDA t
    • 雑誌名

      EARLY DIAGNOSIS AND FOLLOW-UP.Perimetry and the Fundus An Introduction to Microperimetry.

      ページ: 199-206

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Visible light exposure induces VEGF gene expression through activation of retinoic acid receptor-alpha in retinoblastoma Y79 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Akiyama H, Iida T
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol 288

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sensitive and rapid Detection of Herpes Simplex virus and Varicella-Zoster Virus DNA by Loop-Mediated Isothermal Amplification.2005

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, Iida T, Aoki K, Ohno S, Suzutani T.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 43

      ページ: 3290-3296

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ポリープ状脈絡膜血管症の診断基準2005

    • 著者名/発表者名
      飯田知弘
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌 109(7)

      ページ: 417-427

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 加齢黄斑変性に対する光線力学的療法(PDT)-適応と方法-2005

    • 著者名/発表者名
      飯田知弘
    • 雑誌名

      眼科手術 18(3)

      ページ: 313-318

    • NAID

      10016669962

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 滲出型加齢黄斑変性の診断と検査方法2005

    • 著者名/発表者名
      飯田知弘
    • 雑誌名

      日本の眼科 76(9)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ring-shaped subretinal fibrinous exudates in central serous chorioretinopathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Iida T, Kishi S.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol 49

      ページ: 516-519

    • NAID

      10019219057

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 眼科インストラクションコース5打倒!加齢黄斑変性2006

    • 著者名/発表者名
      飯田知弘
    • 出版者
      メデイカルビュー社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 眼科インストラクションコース5 打倒!加齢黄斑変性2006

    • 著者名/発表者名
      飯田知弘
    • 出版者
      メディカルビュー社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] NEW MOOK眼科 加齢黄斑変性92005

    • 著者名/発表者名
      飯田知弘
    • 出版者
      金原出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi