• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出血性ショックに続発する多臓器障害に対する代用血液および保存血の影響

研究課題

研究課題/領域番号 17591898
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関東京医科歯科大学 (2006-2007)
日本医科大学 (2005)

研究代表者

相星 淳一  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (50256913)

研究分担者 山本 保博  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70125079)
小池 薫  京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10267164)
平川 慶子  日本医科大学, 医学部, 助教 (30165162)
小林 哲幸  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (50178323)
増野 智彦  日本医科大学, 医学部, 助教 (00318528)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,650千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードリゾリン脂質 / 腸間膜リンバ液 / 出血性ショック / 代用血液 / 保存血 / 多臓器障害 / 好中球 / Nuclear magnetic resonance spectroscopy / 腸間膜リンパ液 / 脂質メディエータ / 肺傷害 / lyso-phosphatidylethanolamine / lyso-phosphatidylcholine
研究概要

1.出血性ショック後の腸間膜リンパ液中に存在するメディエータの同定
ショック後の腸間膜リンパ液には、サイトカインとして、tumor necrosis factor、cytokine-induced chemoattractant-1、脂質メディエータでは、リノール酸lyso-phosphatidylethanolamine(LPE)、リノール酸lyso-phosphatidylethanolamine(LPC)、アラキドン酸LPE、アラキドン酸LPCが含まれており、それらメディエータの定性および定量に成功した。
2.メディエータの生物活性の検討
リノール酸LPC、LPE、アラキドン酸LPC、LPEのヒト好中球に対する生物活性(活性酸素産生能、エラスターゼ放出能、遊走能)について検討した。その結果、これら4つのリゾリン脂質は、用量依存的にヒト好中球に対して生物活性を示すことを確認した。世界的にも腸間膜リンパ液に存在するメディエータの報告はなく、また、これらのメディエータの産生部位・機序の解明は、ショックに続発する多臓器障害の治療に繋がるものと期待される。
3.出血性ショックに対する保存血輸血、あるいは代用血液投与後の肺傷害、腸間膜リンパ液の生物活性の検討
正常ラットから保存血を作製し、ラット出血性ショックモデルに投与し、腸間膜リンパ液の生物活性(好中球活性酸素産生能)について検討した。その結果、保存血輸血は、新鮮血投与群と比較して、リンパ液の生物活性を有意に増加させる。一方、代用血液の投与は、新鮮血投与群と比較して、リンパ液の生物活性を有意に低下する。以上より、代用血液の投与は、ショック後の肺傷害や全身性炎症反応症候群を軽減する可能性が示唆され、多臓器障害の治療戦略になるものと期待される。
4.出血性ショックに対する代用血液の腸管組織酸素代謝に与える影響
代用血液の腸管組織酸素代謝に対する影響を検討するため、NMRを使用して腸管の乳酸およびアラニンを測定した。その結果、代用血液は新鮮血投与群と等しく、ショック後の腸管の酸素代謝を改善した。今日までの研究では、保存血は腸管虚血や多臓器障害の発症に関与することが報告されており、保存血に代わる蘇生輸液として、代用血液の有用性が示された。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 救急医療における代用血液の将来2008

    • 著者名/発表者名
      相星淳一
    • 雑誌名

      人工血液 15

      ページ: 78-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The future of blood substitute in emergency medicine2008

    • 著者名/発表者名
      Junichi Aiboshi
    • 雑誌名

      Artificial Blood 15(3-4)

      ページ: 78-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 救急医療における代用血液の将来2008

    • 著者名/発表者名
      相星淳一、小池薫、小林哲幸、増野, 智彦、久志本成樹、大友康裕、山本保博
    • 雑誌名

      人工血液 15

      ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 出血性ショックに続発する多臓器不全のメカニズム-腸間膜リンパ液に対する保存血および代用血液の影響-2007

    • 著者名/発表者名
      相星淳一
    • 雑誌名

      日本腹部救急医学会雑誌 27

      ページ: 51-57

    • NAID

      10018715473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 出血性ショックに対するliposome-encapsulated hemoglobinが腸管組織酸素代謝に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      小野寺謙吾
    • 雑誌名

      日本医科大学医学会雑誌 3

      ページ: 89-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mechanism of multiple organ failure following hemorrhagic shock : The effect of stored blood and blood substitute on mesenteric lymph2007

    • 著者名/発表者名
      Junichi Aiboshi
    • 雑誌名

      Journal of Abdominal Emergency Medicine 27(1)

      ページ: 51-57

    • NAID

      10018715473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of liposome-encapsulated hemoglobin for intestinal oxygen Metabolism following hemorrhagic shock2007

    • 著者名/発表者名
      Kengo Onodera
    • 雑誌名

      Journal of Nippon Medical School 3(2)

      ページ: 89-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 出血性ショックに対するliposome-encapsulated hemoglobinが腸管組織酸素代謝に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      小野寺謙吾、増野智彦、平川慶子、相星淳一、植草協子、小池薫、大野曜吉、山本保博
    • 雑誌名

      日本医科大学医学会雑誌 3

      ページ: 89-95

    • NAID

      130004941885

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 出血性ショックに続発する多臓器不全のメカニズム-腸間膜リンパ液に対する保存血および代用血液の影響-2007

    • 著者名/発表者名
      相星 淳一
    • 雑誌名

      日本腹部救急医学会雑誌 27・1

      ページ: 51-57

    • NAID

      10018715473

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人赤血球濃厚液による多核白血球のpriming効果2005

    • 著者名/発表者名
      相星淳一
    • 雑誌名

      日本救急医学会雑誌 16

      ページ: 272-274

    • NAID

      130003626009

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 出血性ショック後の腸間膜リンパ液の脂質メタボローム解析と生物活性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      相星淳一
    • 学会等名
      日本集中治療学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京
    • 年月日
      2008-02-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 出血性ショックに続発する遠隔臓器障害の発症機序における腸間膜リンパ液の役割2007

    • 著者名/発表者名
      相星淳一
    • 学会等名
      日本救急医学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-10-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The role of mesenteric lymph on the mechanism of multiple organ dysfunction following hemorrhagic shock2007

    • 著者名/発表者名
      Junichi Aiboshi
    • 学会等名
      The Association for Acute Medicine
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-10-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ラット出血性ショックモデルにおける腸間膜リンパ液の脂質メタボローム解析2007

    • 著者名/発表者名
      小川かおり
    • 学会等名
      日本脂質生化学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2007-06-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Lipid metabolome of mesenteric lymph from rat hemorrhagic shock model2007

    • 著者名/発表者名
      Kaori Ogawa
    • 学会等名
      The Japanese Conference on the Biochemistry of Lipid
    • 発表場所
      Hokkaido
    • 年月日
      2007-06-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 出血性ショック後の腸間膜リンパ液中に存在するリン脂質の網羅的解析2007

    • 著者名/発表者名
      相星淳一
    • 学会等名
      日本ショック学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Exhaustive analysis of lipid mediators in mesenteric lymph after hemorrhagic shock2007

    • 著者名/発表者名
      Junichi Aiboshi
    • 学会等名
      The Japan Shock Society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-05-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 出血性ショック後の腸間膜リンパ液中に存在する脂質メディエータの検討2006

    • 著者名/発表者名
      相星淳一
    • 学会等名
      日本救急医学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2006-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of lipid mediators in mesenteric lymph after hemorrhagic shock2006

    • 著者名/発表者名
      Junichi Aiboshi
    • 学会等名
      The Association for Acute Medicine
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2006-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Liposome-encapsulated hemoglobin attenuates cytokine induced neutrophil chemoattractant-1 in mesenteric lymph following hemorrhagic shock in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      塚本剛
    • 学会等名
      The American Association for the Surgery of Trauma
    • 発表場所
      米国ジョージア州アトランタ
    • 年月日
      2005-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Liposome-encapsulated hemoglobin attenuates cytokine induced neutrophil chemoattractant-1 in mesenteric lymph following hemorrhagic shock in rats2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsukamoto
    • 学会等名
      The American Association for the Surgery of Trauma
    • 発表場所
      Georgia, USA
    • 年月日
      2005-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Liposome-encapsulated hemoglobinは出血性ショック後の腸間膜リンハ液中のCINC-1を軽減する2005

    • 著者名/発表者名
      相星淳一
    • 学会等名
      日本外傷学会総会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2005-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Liposome-encapsulated hemoglobin attenuates CINC-1 level in mesenteric lymph following hemorrhagic shock2005

    • 著者名/発表者名
      Junichi Aiboshi
    • 学会等名
      The Japanese Association for the Surgery of Trauma
    • 発表場所
      Kanagawa
    • 年月日
      2005-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi