• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞融合および細胞浸潤過程における細胞内オステオポンティンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 17591950
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関昭和大学

研究代表者

鈴木 恵子  昭和大学, 歯学部, 講師 (50119187)

研究分担者 坂井 信裕  昭和大学, 歯学部, 助教 (90286849)
山田 庄司  昭和大学, 歯学部, 教授 (00111617)
鎌田 伸之  広島大学, 大学院・医歯薬研究科, 教授 (70242211)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,580千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード細胞融合 / 細胞浸潤 / Osteopontin / CD44 / 上皮間葉転換 / レーザー共焦点顕微鏡 / バイオイメージング / 生細胞 / OsteoPontin / 細胞骨格再構築 / オステオポンティン / 細胞骨格
研究概要

破骨細胞融合および腫瘍細胞浸潤において極めて重要なステップである細胞骨格再構築を制御している分子の細胞内動態を詳細に観察することにより,これらの分子間の相互作用および細胞機能との関連について解明することを目的として研究を行った。
本研究で着目しているosteopontin(OPN)はN末端領域にシグナル配列を有することから分泌性蛋白質として作用すると考えられ,硬組織では細胞外基質として骨代謝制御および破骨細胞の接着に関与することが知られている。一方,最近の知見からOPNは細胞接着のみならず細胞遊走に重要であり、免疫、炎症・感染性疾患、創傷治癒、腫瘍転移能獲得などに細胞内OPNが深く関与している可能性が示されている。本年度の実験から以下の結果が得られた。1.OPN-/-および野性型マウスから得られた細胞をそれぞれ異なる蛍光分子(緑と赤)でラベルし,同数の細胞を混合後,細胞遊走・融合過程をレーザー顕微鏡下で観察した。突起伸長が見られる細胞はすべて野性型由来細胞かあるいは融合した結果,黄色の蛍光を示す細胞に限られており、細胞遊走および融合にOPNが関与していることが明らかになった。2.マウス頭蓋冠をLPS存在下にて培養したのち免疫蛍光染色法により観察した結果、成熟破骨細胞のシーリング構造にActinとOPN,CD44が共局在していることが示され、これらの分子が破骨細胞の活性化においても重要であることがわかった。3.不死化口腔粘膜上皮細胞、低度浸潤型・中等度浸潤型・高度浸潤型癌細胞を培養し,創傷治癒過程を観察した。その結果、高度浸潤型では短時間で細胞の突起伸長がみられた。また最前線の細胞を免疫蛍光染色したところ、細胞膜辺縁のRaft構造(マイクロドメイン)に一致してOPN,CD44の局在が認められ、腫瘍細胞の浸潤過程に関与することが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Up-regulation of stromal cell-derived factor-1alpha and its receptor CXCR4 expression accompanied with epithelial-mesenchymal transition in human oral squamous cell carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Taki M, Higashikawa K, Yoneda S, Ono S, Shigeishi H, Nagayama M, Kamata N
    • 雑誌名

      Oncol Reports 19(4)

      ページ: 993-998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene expression profiling to identify genes associated with high-invasiveness in human squamous cell carcinoma with epithelial-to-mesenchymal transition2008

    • 著者名/発表者名
      Higashikawa K, Yoneda S, Taki M, Shigeishi H, Ono S, Tobiume K, Kamata N
    • 雑誌名

      Cancer Letter Mar7(Epub ahead of print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene expression profiling to identify genes associated with high-invasiveness in human squamous cell carcinoma with epithelial-to-mesenchymal transition2008

    • 著者名/発表者名
      Higashikawa, K, Yoneda, S, Taki, M, Shigeishi, H, Ono, S, Tobiume, K, Kamata, N
    • 雑誌名

      Cancer Lett (Epub ahead of print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Up-regulation of stromal cell-derived factor-lalpha and its receptor CXCR4 expression accompanied with epithelial-mesenchymal transition in human oral squamous cell carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Taki, M, Higashikawa, K, Yoneda, S, Ono, S, Shigeishi, H, Nagayama, M, Kamata, N
    • 雑誌名

      Oncol Rep 19(4)

      ページ: 993-998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concrescence of teeth : cemental union between the crown of an impacted tooth and the roots of an erupted tooth2007

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, M, Ogawa, I, Suei, Y, Tohmori, H, Higashikawa, K, Kamata, N
    • 雑誌名

      J Oral Pathol Med 36(1)

      ページ: 60-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular characterization of GDD1/TMEM16E, the gene product responsible for autosomal dominant gnathodiaphyseal dysplasia2007

    • 著者名/発表者名
      Mizuta, K, Tsutsumi, S, Inoue, H, Sakamoto, Y, Miyatake, K, Miyawaki, K, Noji, S, Kamata, N, Itakura, M
    • 雑誌名

      BBRC 357(1)

      ページ: 126-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Snail-induced down-regulation of DeltaNp63alpha acquires invasive phenotype of human squamous cell carcinoma2007

    • 著者名/発表者名
      Higashikawa, K, Yoneda, S, Tobiume, K, Taki, M, Shigeishi, H, Kamata, N
    • 雑誌名

      Cancer Res 67(19)

      ページ: 9207-9213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction of E2F-Rb family members with corepressors binding to the adjacent E2F site.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, Y, Yamada, S, Kamata, N, Ikeda, MA
    • 雑誌名

      BBRC 364(4)

      ページ: 1050-1055

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional significance of intracellular form of osteopontin in the migration and fusion of osteoclasts2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K., Yamada S
    • 雑誌名

      Dentistry in Japan 43

      ページ: 150-153

    • NAID

      10021953675

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Correlation of human Bubl expression with tumor-proliferating activity in salivary gland tumors2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeishi, H, Yoneda, S, Taki, M, Nobumori, T, Ohta, K, Higashikawa, K, Yasui, W, Kamata, N
    • 雑誌名

      Oncol Rep 15(4)

      ページ: 933-938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic analyses in patients with familial isolated hyperparathyroidism and hyperparathyroidism-jaw tumour syndrome2006

    • 著者名/発表者名
      Mizusawa, N, Uchino, S, Iwata, T, Tsuyuguchi, M, Suzuki, Y, Mizukoshi, T, Yamashita, Y, Sakurai, A, Suzuki, S, Beniko, M, Tahara, H, Fujisawa, M, Kamata, N, Fujisawa, K, Yashiro, T, Nagao, D, Golam, HM, Sano, T, Noguchi, S, Yoshimoto, K
    • 雑誌名

      Clin Endocrinol(Oxf) 65(1)

      ページ: 9-16

    • NAID

      120006631416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased expression of CENP-H gene in human oral squamous cell carcinomas harboring high-proliferative activity2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeishi, H, Higashikawa, K, Ono, S, Mizuta, K, Ninomiya, Y, Yoneda, S, Taki, M, Kamata, N
    • 雑誌名

      Oncol Rep 16(5)

      ページ: 1071-1075

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of bisphosphonates on the differentiation osteoclasts2006

    • 著者名/発表者名
      K Suzuki
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci 100

      ページ: 189-194

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Risedronate Does Not Interfere with Bone Formation Lipopolysaccharide-Stimulated Bone Resorption2006

    • 著者名/発表者名
      K Suzuki
    • 雑誌名

      Dentistry in Japan 42

      ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of bisphosphonates on the differentiation and activity of osteoclasts.2006

    • 著者名/発表者名
      K Suzuki
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci 100

      ページ: 189-194

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Risedronate Does Not Interfere with Bone Formation Coupled with Lipopolysaccharide-Stimulated Bone Resorption.2006

    • 著者名/発表者名
      K Suzuki
    • 雑誌名

      Dentistry in Japan 42

      ページ: 38-42

    • NAID

      10019595348

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Osteoclast Responses to Lipopolysaccharide, Parathyroid Hormone and Bisphosphonates in Neonatal Murine Calvaria Analyzed by Laser Scanning Confocal Microscopy.2005

    • 著者名/発表者名
      K Suzuki
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem 53/12

      ページ: 1525-1537

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Exogenous Osteopontin Fails to Restore the Impaired Cell Spreading and Migration Observed in OPN-null Osteoclasts2005

    • 著者名/発表者名
      K Suzuki
    • 雑誌名

      Oral Ther Pharmacol 24/3

      ページ: 87-94

    • NAID

      10017098144

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オステオポンチンの遺伝子、構造、生合成.2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 恵子
    • 雑誌名

      日本臨床 63/10

      ページ: 608-612

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pharmacological topics of bone metabolosm:A novel bisphosphonate for the treatment of periodontitis

    • 著者名/発表者名
      H.Shinoda, S.Takeyama, K.Suzuki, S.Murakami and S.Yamada
    • 雑誌名

      J Pharmacol.Sci

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacological topics of bone metabolosm : A novel bisphosphonate for the treatment of periodontitis

    • 著者名/発表者名
      Hisashi, Shinoda, Sadaaki, Takeyama, Keiko, Suzuki, Shinobu, Murakami, Shoji, Yamada
    • 雑誌名

      J Pharmacol. Sci (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharmacological topics of bone metabolosm:A novel bisphosphonate for the treatment of periodontitis

    • 著者名/発表者名
      H. Shinoda, S. Takeyama, K. Suzuki, S. Murakami, S. Yamada
    • 雑誌名

      J Pharmacol. Sci. (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Racl and Cdc42,members of Rho-family GTPase,have different subcellular distributions in osteoclasts

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K., Yamada S
    • 雑誌名

      Oral Ther.Pharmacol. (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional significance of intracellular form of osteopontin in the migration and fusion of osteoclasts

    • 著者名/発表者名
      K Suzuki
    • 雑誌名

      Dentistry in Japan in press

    • NAID

      10021953675

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Pam_3CSK_4, a TLR2 agonist, induces osteoclastogenesis RANKL-independently2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Suzuki, Akiyoshi, Hoshino, Kenji, Yamamoto, Shoji, Yamada
    • 学会等名
      The 81st Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Intracellular Form of Osteopontin Plays an Important Role in Osteoclastogenesis and Bone Resorption2007

    • 著者名/発表者名
      K.Suzuki, SR.Rittling, DT.Denhardt, SYamada and J.Sodek
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Biddeford,USA
    • 年月日
      2007-08-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Intracellular Form of Osteopontin Plays an Important Role in Osteoclastogenesis and Bone Resorption2007

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, SR. Rittling, DT. Denhardt., S. Yamada, J. Sodek
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Biddeford.USA
    • 年月日
      2007-08-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] γ-glutamyltranspeptidase(GGT), a marker of inflammation, induces osteoclastogenesis by stimulating cytoskeletal rearrangement of preosteoclasts2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Suzuki, Sawako, Moriwaki, Shumpei, Niida, Shoji, Yamada
    • 学会等名
      The 80th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
    • 発表場所
      Nagoya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A novel bisphosphonate for the treatment of periodontitis2007

    • 著者名/発表者名
      Hisashi, Shinoda, Sadaaki, Takeyama, Keiko, Suzuki, Shinobu, Murakami, Shoji, Yamada
    • 学会等名
      The 80th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
    • 発表場所
      Nagoya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Relationship between bone resorption and bone formation in neonatal calvaria cultured with bisphosphonates2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Suzuki, Sadaaki, Takeyama, Shinobu, Murakami, Hisashi, Shinoda, Shoji, Yamada
    • 学会等名
      The 25th Annual Meeting of The Japanese Society for Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      Osaka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Jaro Sodek Intracellular Form of Osteopontin Plays an Important Role in Osteoclastogenesis and Bone Resorption2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Suzuki, Susan, R., Rittling, David, T., Denhardt, Shoji, Yamada
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Biddeford, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] GGT gamma -Glutamyltranspeptidase) Stimulates Osteoclast formation by Acting Directly on Osteoclast Precursor Cells2007

    • 著者名/発表者名
      S., Moriwaki, K., Suzuki, M., Takami, K., Ikeda, S., Niida
    • 学会等名
      29th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi