• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下顎運動を制御する局所神経回路の生後発達

研究課題

研究課題/領域番号 17591951
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関昭和大学

研究代表者

井上 富雄  昭和大学, 歯学部, 教授 (70184760)

研究分担者 中村 史朗  昭和大学, 歯学部, 助手 (60384187)
時田 賢一  昭和大学, 歯学部, 助手 (70384188)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード三叉神経 / 開口筋 / 閉口筋 / 咀嚼 / 光学的電位測定 / パッチクランプ / グルタミン酸 / グリシン
研究概要

三叉神経上核(SupV)には顎口腔領域からの感覚入力を受けて三叉神経運動核(MoV)に出力を送る介在ニューロンが存在し,顎運動の制御に重要な役割を果たしていると考えられている.そこで本研究は,前頭断ラット脳幹スライス標本に光学的電位測定法とパッチクランプ法を適用し,SupVとMoVの間の局所神経回路の発育様態を調べた.新生ラットにおいて,SupVの電気刺激を行うとMoVに光学的応答が誘発され,細胞外液のCa^<2+>をMn^<2+>に置換してシナプス伝達を遮断してMoVを電気刺激するとSupVに逆行性の光学的応答が認められた.さらに,MoV刺激に逆行性に応答するSupVニューロンからホールセル記録を行ったところ,biocytinを注入して軸索の走行を形態学的に検索すると,同側のMoVに軸索が投射していた.次に,この興奮性出力を担う神経伝達物質を検討した.SupV刺激によるMoVの光学的応答は,CNQXとAPVの同時投与あるいはstrychnine投与により減弱したが,bicuculline投与では変化しなかった.さらに,三叉神経運動ニューロンからグラミシジン穿孔パッチクランプ記録を行ったところ,SupV刺激によってEPSPが誘発され,このEPSPはCNQX, APV, strychnineあるいはbicuculline投与によって減弱した.一方,7日齢以降の動物では,MoVの光学的応答は,CNQXとAPV投与で抑制されたが,strychnineで増強した.また,SupV刺激によってstrychnine感受性の抑制性シナプス後電位が三叉神経運動ニューロンで記録された.以上の結果から,新生ラットでは,SupVからMoVヘグルタミン酸性,グリシン性およびGABA性の興奮性出力を送るのに対して,7日齢以降の動物では,グリシン性およびGABA性のシナプス伝達が抑制性に変化することが明らかとなった.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Postnatal changes of local neuronal circuits involved in activation of jaw-closing muscles2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue, T.
    • 雑誌名

      Arch. Oral Biol. 52

      ページ: 317-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of Forebrain in Parabrachial Neuronal Activation Induced by Aversively Conditioned Taste Stimuli in the Rat2007

    • 著者名/発表者名
      Tokita, K.
    • 雑誌名

      Brain Res 1141

      ページ: 188-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 青斑核から脊髄後角への疼痛抑制性下行性投射に関する電気生理学的検討.2007

    • 著者名/発表者名
      前田昌子
    • 雑誌名

      昭和歯誌 26(2)

      ページ: 141-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of Forebrain in Parabrachial Neuronal Activation Induced by Aversively Conditioned Taste Stimuli in the Rat.2007

    • 著者名/発表者名
      Tokita, K.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1141

      ページ: 188-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Postnatal changes of local neuronal circuits involved in activation of jaw-closing muscles,2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue T.
    • 雑誌名

      Arch. Oral Biol. 52

      ページ: 317-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrophysiological evidence for a novel coeruleospinal projection mediating modulation of nociception.2006

    • 著者名/発表者名
      Maeda, M.
    • 雑誌名

      J. Showa Univ Dent Soc 26 ( 2 )

      ページ: 141-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 青斑核から脊髄後角への疼痛抑制性下行性投射に関する電気生理学的検討2006

    • 著者名/発表者名
      前田昌子
    • 雑誌名

      昭和歯誌 26(2)

      ページ: 141-151

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between injection rate and painful sensation in infiltration anesthesia.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa, I.
    • 雑誌名

      Dent. Jpn. 41

      ページ: 130-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stimulation of the nucleus locus coeruleus/subcoeruleus suppresses visceromotor responses to colorectal distention in the rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka, M.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 381

      ページ: 97-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Localization and properties of the respiratory neuron in the rostral pons of the newborn rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S.
    • 雑誌名

      Neuroscience 134

      ページ: 317-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Postnatal changes in electrophysiological properties of rat jaw-closing motoneurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, A.
    • 雑誌名

      Showa Univ J Med Sci 17

      ページ: 71-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of reticular neurons located dorsal to the facial nucleus in activation of the jaw-closing muscle in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu, J.
    • 雑誌名

      Brain Res 1055

      ページ: 90-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Input-output organization of jaw movement-related areas in monkey frontal cortex.2005

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka, N.
    • 雑誌名

      J. Comp. Neurol. 492

      ページ: 401-425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between injection rate and painful sensation in infiltration anesthesia.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa, I.
    • 雑誌名

      Dent.Jpn. 41

      ページ: 130-135

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Input-output organization of jaw movement-related areas in monkey frontal cortex.2005

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka, N.
    • 雑誌名

      J.Comp.Neurol. 492

      ページ: 401-425

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Postnatal changes of local neuronal circuits involved in activation of jaw-closing muscles

    • 著者名/発表者名
      Inoue, T.
    • 雑誌名

      Arch. Oral Biol in press

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of Forebrain in Parabrachial Neuronal Activation Induced by Aversively Conditioned Taste Stimuli in the Rat

    • 著者名/発表者名
      Tokita, K
    • 雑誌名

      Brain Res in press

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Postnatal change of glycinergic synaptic transmission from supratrigeminal region to trigeminal motoneurons. In Breething, Feeding, and Neuroprotection. T. Homma and S. Shioda(Eds)2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue T.
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi