• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インプラント・骨ナノインターフェイスの分子レベルにおける解明

研究課題

研究課題/領域番号 17592026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

長岡 紀幸  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (70304326)

研究分担者 山本 敏男 (山本 敏雄)  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (30107776)
鈴木 一臣  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (30050058)
吉田 靖弘  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 准教授 (90281162)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,950千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードインプラント / 界面 / 断面TEM 観察 / 表面処理 / 断面TEM観察 / 高分解能元素分析 / イオン研磨 / 電子顕微鏡 / ナノバイオ / 細胞・組織
研究概要

失った歯を補う治療法として、人工歯根(インプラント)を用いる手法が一般的になってきた。インプラント治療は、インプラントと骨との結合が得られるまで数ヶ月の治癒期間が必要である。早期の骨結合を可能とするインプラント開発には、インプラントと骨との界面をナノスケールで解析する技術が必要である。本研究では、従来困難とされてきた、インプラントと生体組織との界面を電子顕微鏡観察できる試料作製法を開発し、界面の直接観察を可能とした。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Chemical Analysis of a Novel Coating Material, CaTiO3-aC.2008

    • 著者名/発表者名
      Okauchi-Yabuuchi, M., Tamamura,R., Nagaoka, N., Takagi, S., Kishimoto, E.,Takagi, T., Rodriguez, A., Inoue, M.,Nagatsuka, H., Akao, M. and Nagai, N.
    • 雑誌名

      Journal of HardTissue Biology 17(3)

      ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of New Titanium Coating Material (CaTiO3-aC) with ModifiedThermal Decomposition Method2008

    • 著者名/発表者名
      Nagai, N., Okauchi, M., Rodriguez, A.,Gunduz, M., Hu, H., Kubota, M., Nagaoka,N., Inoue, M., Nagatsuka, H., Takagi, T.and Akao, M.
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology 17(2)

      ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical Analysis of a Novel Coating Material, CaTi03-aC2008

    • 著者名/発表者名
      Okauchi-Yabuuchi, M.
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology 17・3

      ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of New Titanium Coating Material (CaTi03-aC)with ModifiedThermal Decomposition Method2008

    • 著者名/発表者名
      Nagai, N.
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology 17・2

      ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of actin filaments,non-muscle myosin, M-Ras, and extracellular signal-regulated kinase (ERK) in osteoclasts after calcitonin administration.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H., Nagaoka, N., Hirata, A.,Inoue, M., Ozawa, H. and Yamamoto, T.
    • 雑誌名

      Histology and Cytology 68

      ページ: 143-150

    • NAID

      10016601789

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of actin filaments, non-muscle myosin, M-Ras, and extracellular signal-regulated kinase (ERK) in osteoclasts after calcitonin administration.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 雑誌名

      Histology and Cytology 68

      ページ: 143-150

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 元素分析のための生体硬組織試料作製法2007

    • 著者名/発表者名
      長岡紀幸、山本敏男
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第23回分析電子顕微鏡討論会
    • 発表場所
      幕張メッセ 国際会議場
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 元素分析のための生体硬組織試料作製法2007

    • 著者名/発表者名
      長岡紀幸、山本敏男
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第23回分析電子顕微鏡討論会(招待講演)
    • 発表場所
      幕張メッセ 国際会議場
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 本研究の成果の一部は、2009 年5 月に仙台で開催される日本顕微鏡学会・第65 回学術講演会で発表予定である。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 雑誌論文は、「Journal of BiomaterialsApplications」に投稿中の論文が1 編ある。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi