• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咬合の異常感覚症患者の客観的診断法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17592028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

築山 能大  九州大学, 大学院歯学研究院, 助教授 (10236870)

研究分担者 古谷野 潔  九州大学, 大学院歯学研究院, 教授 (50195872)
松山 美和  九州大学, 大学病院, 助手 (30253462)
市来 利香  九州大学, 大学院歯学研究院, 助手 (20325567)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード咬合 / 感覚異常 / 顎口腔機能 / 厚さ弁別能 / 口腔顔面痛 / 顎関節症 / 精神医学的評価
研究概要

咬合の異常感覚症(咬合に病的な問題が認められないにもかかわらず,咬合の違和感を訴える患者,以下OD)の客観的な評価法を開発することを目的とし,臨床検査,心理学的検査(心理テスト:(1)GHQ60,(2)POMS短縮版),上下顎中切歯間における厚さ弁別能試験を実施した.今年度は主にOD患者の調査を目標としたが,さらに健常者のデータを追加するために総義歯装着患者に対しても実験を行った.
総義歯装着患者群には臨床診査,心理学的検査により異常が認められなかった17名(54〜90歳)を選出し,厚さ弁別能試験を行った.厚さ2,5,10mmのスタンダードブロック(SB)とSBから±0.25mmずつ厚さの異なる12種類のテストブロック(TB)を使用し,SBより薄いTBを厚い,厚いTBを薄いと答えた場合を誤答とし,誤答数を算出した.20代の健常有歯顎者では,2,5,10mmのSBにおいて,10mmの誤答数は2mmの誤答数よりも有意に多く,また,厚いブロック群の誤答数は薄いブロック群よりも有意に多かった.この傾向は総義歯装着患者においても変わらなかった.
OD患者10名の厚さ弁別能試験の結果は,厚いブロック群よりも薄いブロック群の方が弁別しやすいという傾向が健常者よりも顕著であった.2,5,10mmの各SB間の誤答数の比較では有意差がなかった.OD患者と健常者とを直接比較した結果,有意差はなかった.以上から,OD患者の厚さ弁別能は健常者のそれと差があるとはいえなかった.ただし,誤答数のばらつきが健常者と比較すると大きく,誤答数が非常に多い者と少ない者に関しては,健常者とは違うということが本検査法にて検出できた可能性がある.心理テストの結果,OD患者では全く異常がない者は1名のみで,ほとんどが大なり小なり何らかの症状がみられた.このことから,ODと精神的な異常との間に関連があることが示唆された.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] チェアサイドでの咀嚼機能検査2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木啓一, 野首孝祠, 河野正司, 築山能大, 古谷野潔 ほか2名
    • 雑誌名

      歯科臨床研究 3(1)

      ページ: 8-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of masticatory function in patients with myotonic dystrophy. Part 1 : Correlations among the factors of masticatory function2006

    • 著者名/発表者名
      Umemoto G, Tsukiyama Y, Nakamura H, Koyano K
    • 雑誌名

      Prosthodontic Research and Practice 5(1)

      ページ: 31-36

    • NAID

      10017242346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] チェアサイドでの咀嚼機能検査2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木啓一, 野首孝祠, 河野正司, 築山能大, 古谷野潔, ほか2名
    • 雑誌名

      歯科臨床研究 3(1)

      ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A study using the interdental thickness discrimination test at three different degrees of mouth opening : Reproducibility and gender differences in young adults2005

    • 著者名/発表者名
      Okushi N, Tsukiyama Y, Koyano K
    • 雑誌名

      Prosthodontic Research and Practice 4(1)

      ページ: 16-22

    • NAID

      130000094016

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A study using the interdental thickness discrimination test at three different degrees of mouth opening : Reproducibility and gender differences in young adults2005

    • 著者名/発表者名
      Okushi N, Tsukiyama Y, Koyano K.
    • 雑誌名

      Prosthodontic Research and Practice 4(1)

      ページ: 16-22

    • NAID

      130000094016

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi