• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノテクノロジーを応用した歯科用バイオセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17592054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

橋本 典也  大阪歯科大学, 歯学部, 助手 (20228430)

研究分担者 中村 正明  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (50067055)
楠 正暢  近畿大学, 生物理工学部, 助教授 (20282238)
本津 茂樹  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (40157102)
西川 博昭  近畿大学, 生物理工学部, 講師 (50309267)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード水晶子マイクロバランス / レーザーアブレーション / アパタイト / バイオセンサ / ナノテクノロジー / 水晶振動子マイクロバランス / ハイドロキシパタイト
研究概要

水晶振動子マイクロバランス(以下QCMと記す.)法は,振動子の振動数が液体,気体などの媒質中の含有物,微粒子の化学物質の吸着量に応じた変化に基づいてホストを発振子上に固定すればゲストの吸着量をナノレベルで検出出来る.本研究ではその原理を利用して,歯科に特化したオリジナルなセンサを創製することを目的とする.
薄膜チタンの細胞適合性評価:Na, Mg, K, Zn等の微量元素を含む牛大腿骨を原料とした生体アパタイトバルク体を作製し,レーザーアブレーションを行うことによってチタン基板上に同薄膜を作製した.その生体適合性についてマウス骨芽細胞を用いてin vitro試験法によって評価した.その結果,化学量論的HAP薄膜に比較して生体アパタイト薄膜で優れた生体適合性を示した.
製造方法によって異なる形態をもつ,結晶化HApとアモルファスHApについて,その吸着性についての評価を行った.方法として,定量測定が可能なQCM法を用い,レーザーアブレーション法(PLA法)によるハイドロキシアパタイトコートセンサを作製した.生体分子としてタンパク質(BSA)を用いてこれらの薄膜の吸着特性を比較した結果,いずれのHApコートセンサも市販のセンサに比べ高い吸着性を示した.アモルファスHApは結晶化HApよりは吸着性が劣っていたが,生体親和性材料として応用が可能であることが確認できた.
QCM法による歯質表面汚染ならびに除去のモニタリング試験を行った.歯質センサとしてPLA法による生体アパタイトコートセンサを作製した.歯質センサと歯質汚染原因物質の一つである茶葉との結合をモニタリングした.紅茶葉溶液との結合によって周波数が減少し,歯磨剤成分(ポリリン酸ナトリウム等)を添加することで周波数が増加し,除去したことが明らかとなった.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Improvement of hydroxyapatite deposition on titanium dental implant using ArF laser ablation -It's effect on osteoblast biocompatibility in vitro-2006

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO Y, KUSUNOKI M, HATANAKA R, HAMANO K, NISHIKAWA H, HOSOI Y, HONTSU S
    • 雑誌名

      ADVANCES IN SCIENCE AND TECHNOLOGY 49

      ページ: 282-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生体アパタイト超薄膜被覆インプラントの生体親和性2006

    • 著者名/発表者名
      本津茂樹, 川島将美, 西川博昭, 楠正暢, 速水 尚, 大橋芳夫, 樋口裕一, 橋本典也
    • 雑誌名

      バイオマテリアル 24・5

      ページ: 353-360

    • NAID

      10020361645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biocompatibility of implant with natural apatite ultra-thin film2006

    • 著者名/発表者名
      HONTSU S, KAWASHIMA M, NISHIKAWA H, KUSUNOKI M, HAYAMIT, OHASHI Y, HIGUCHI Y, HASHIMOTO Y
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Biomaterials 24

      ページ: 353-360

    • NAID

      10020361645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of hydroxyapatite deposition on titanium dental implant using ArF laser ablation - It's effect on osteoblast biocompatibility in vitro-2006

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO Y, KUSUNOKI M, HATANAKA R, HAMANO K, NISHIKAWA H, HOSOI Y, HONTSU S
    • 雑誌名

      ADVANCES IN SCIENCE AND TECHNOLOGY 49

      ページ: 282-289

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 生体アパタイト超薄膜被覆インプラントの生体親和性2006

    • 著者名/発表者名
      本津茂樹, 川島将美, 西川博昭, 楠 正暢, 速水 尚, 大橋芳夫, 樋口裕一, 橋本典也
    • 雑誌名

      バイオマテリアル 24・5

      ページ: 353-360

    • NAID

      10020361645

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytocompatibility of calcium phosphate coatings deposited by an ArF pulsed laser

    • 著者名/発表者名
      Y.HASHIMOTO, M.KAWASHIMA, R.HATANAKA, M.KUSUNOKI, H.NISHIKAWA, S.HONTSU, M.NAKAMURA
    • 雑誌名

      J Mater Sic Mater in Med (impress)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytocompatibility of calcium phosphate coatings deposited by an ArF pulsed laser

    • 著者名/発表者名
      Y.HASHIMOTO, M.KAWASHIMA, R.HATANAKA, M.KUSUNOKI, H.NISHIKAWA, S.HONTSU, M.NAKAMUR
    • 雑誌名

      J Mater Sic Mater in Med (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytocompatibility of calcium phosphate coatings deposited by an ArF pulsed laser

    • 著者名/発表者名
      Y.HASHIMOTO, M.KAWASHIMA, R.HATANAKA, M.KUSUNOKI, H.NISHIKAWA, S.HONTSU, M.NAKAMURA
    • 雑誌名

      J Mater Sic Mater in Med (impress)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi