• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌の所属リンパ節転移におけるケモカインシステムの解明と口腔癌治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17592071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

加藤 文度  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (60204492)

研究分担者 田中 秀生  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助手 (30362205)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードnaive CD8+ T cells / homing / lymph node / dopamine receptor D3 / 口腔癌 / ケモカイン
研究概要

口腔癌において、顎下または頚部リンパ節への転移の頻度は非常に高く、予後に大きく関与する。リンパ節へのホーミングに関わる因子として、ケモカイン・ケモカインレセプター系が知られているが、今回申請者はケモカインレセプターと同様に7回膜貫通型Gタンパク共役型の構造をもつドーパミンレセプターD3がナイーブCD8陽性T細胞に選択的に発現し、ナイーブCD8陽性T細胞の遊走とリンパ節へのホーミングに関与していることを見出した。今研究期間において申請者は、D3が遺伝子レベルおよびタンパクレベルでナイーブCD8陽性T細胞に発現していること、ドーパミンによる遊走反応および接若反応を誘導すること、ナイーブCD8陽性T細胞の主要な遊走因子であるケモカインCCL19、CCL21、CXCL12との共存下においてドーパミンは相乗的な遊走反応を誘導することを示した。また、D3特異的阻害剤を腹腔内に投与したマウスにおいて、蛍光標識したナイーブCD8陽性T細胞のリンパ節中での特異的な数の減少を認めた。以上の結果から、二次リンパ組織へのナイーブCD8陽性T細胞のホーミングは、D3がナイーブCD8陽性T細胞に選択的に発現しており、ドーパミンはD3を介してインテグリンの活性化、および細胞遊走を誘導することが明らかとなった。さらにマウスへのT細胞の移入実験において、D3特異的阻害剤がナイーブCD8陽性T細胞のリンパ節内での数を選択的に減少することから、ホーミングを部分的に阻害することが明らかとなった。結論として、ドーパミンはケモカインと協調して二次リンパ組織へのナイーブCD8陽性T細胞のホーミングに関与することが示唆された。口腔癌のリンパ節への転移時にもケモカインーケモカインレセプター系だけでなく、D3など他の7回膜貫通型Gタンパク共役型レセプターの関与が考えられ、現在口腔癌組織を用いて研究をすすめている

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Dopamine selectively induces migration and homing of naive CD8+ T cells via dopamine receptor D3.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Nakayama T, Nagakubo D, Hieshima K, Jin Z, Katou F, Hashimoto K, Yoshie O
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology 179・2

      ページ: 848-856

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dopamine selectively induces migration and homing of naive CD8+ T cells via dopamine receptor D3.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Nakayama T, Nagakubo D, Hieshima K, Jin Z, Katou F, Hashimoto K, Yoshie 0
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology 176(2)

      ページ: 848-856

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dopamine selectively induces migration and homing of naive CD8+ T cells via dopamine receptor D3.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Nakayama T, Nagakubo D, Hieshima K, Jin Z, Katou F, Hashimoto K, Yoshie O
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology 176・2

      ページ: 848-856

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dopamine selectively induces migration and homing of naive CD8+ T cells via dopamine receptor D3.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yoshiko, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 176(2)

      ページ: 848-856

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi