• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎関節疾患に対するANKHを標的遺伝子とした遺伝子治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17592073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関京都大学

研究代表者

菅井 学 (2006)  京都大学, 医学研究科, 講師 (90303891)

村上 賢一郎 (2005)  京都大学, 医学研究科, 助教授 (00174269)

研究分担者 清水 章  京都大学, 医学研究科, 教授 (00162694)
小杉 眞司 (小杉 真司)  京都大学, 医学研究科, 教授 (50252432)
高橋 克  京都大学, 医学研究科, 講師 (90314202)
菅井 学  京都大学, 医学研究科, 助手 (90303891)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード顎関節 / ANKH / 遺伝子治療 / 組み換えウイルス
研究概要

これまでにプロモーター領域およびエクソン2,8およびエクソン-イントロン境界部近傍のイントロン10にポリモルフィズムを発見していたが、近年、そのプロモーター領域のポリモルフィズムが、ある種の関節疾患と関連するという報告がなされた(FlorenceW.L.,et. al.,2003)ため、我々の収集した約80検体についても同部のポリモルフィズムの解析を行った。以下、上記論文の表記にしたがってポリモルフィズム座位を記載するとANK-ORおよびANK-TRとなり、それぞれ5'非翻訳領域のTCGCCCCGおよびCCGの繰り返し数のポリモルフィズムである。
顎関節疾患患者の群内比較を行った結果、clikingを主訴とするもの16ケース、intermittent lockを主訴とするもの13ケース、closed lockを主訴とするもの36ケースというのが主要なカテゴリーであることが判明した。その他に筋症状を主訴とするいわゆるI型ケースと顎関節強直症ケースとが若干例含まれていた。各診断は、初診時になされたものを用いた。顎関節疾患患者群の群内比較(病院を受診した者の中での比較)をおこなうことによって病院を受診することによる社会的要因による交絡因子が一部除かれることが期待できる。また、顎関節疾患の主要な疑問点には、"関節円板の転位はなぜ起こるのか"と並んで、"clicking症状はclosed lockへと進行するのか"というものがあるが、顎関節疾患患者群の群内比較をおこなうことにより、cliking、intermittent lock、closed lockケースのなかに何らかのポリモルフィズムの集積があり、またそれに順序があるかという検討が可能になった。
また、顎関節疾患餌者群と非患者群においてポリモルフィズムを比較検討するケースコントロール研究を行うことによりさらなる比較検討をすることにより、ANKHのプロモータ領域の遺伝子多型と顎関節症との関連を明らかにすることを目標に現在研究を行っているところである。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Enhanced BMP signaling results in supernumerary tooth formation in USAG-1 dificient mouse2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Murashima-Suginami, Katsu Takahashi, Tomoko Sakata, Hiroko Tsukamoto, Manabu Sugai, Motoko Yanagita, Akira Shimizu, Takeshi Sakurai, Harold C.Slavkin and kazuhisa Bessho
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rudiment incisors survive and erupt as supernumerary teeth as a result of USAG-1 abrogation2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Murashima-Suginami, Katsu Takahashi, Tomohiro Kawabata, Tomoko Sakata, Hiroko Tsukamoto, Manabu Sugai, Motoko Yanagita, Akira Shimizu, Takeshi Sakurai, Harold C.Slavkin and Kazuhisa, Bessho
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 359

      ページ: 549-555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rudiment incisors survive and erupt as supernumerary teeth as a result of USAG-1 abrogation.2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Murashima-Suginami, Katsu Takahashi, Tomohiro Kawabata, Tomoko Sakata, Hiroko Tsukamoto, Manabu Sugai, Motoko Yanagita, Akira Shimizu, Takeshi Sakurai, Harold C. Slavkin, Kazuhisa Bessho.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 359

      ページ: 549-555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Urerine sensitization-associated gene-1 (USAG-1),a nevel BMP antagonist expressed in the kidney ,accelerates tubular injury2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagita M., Okuda, T., Endo, S., Tanaka, M., Takahashi, K., sugiyama, F., Kunita, S., Takahashi, S., Fukatsu, A., yanagisawa M., Kita, T.and Sakurai T.
    • 雑誌名

      J Clin Invset. 116

      ページ: 70-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uterine sensitization-associated gene-1(USAG-1), a novel BMP antagonist expressed in the kidney, accelerates tubular injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagita M., Okuda, T., Endo, S., Tanaka, M., Takahashi, K., Sugiyama, F., Kunita, S., Takahashi, S., Fukatsu, A., Yanagisawa M., Kita, T., Sakurai T.
    • 雑誌名

      J Clin Invset. 116

      ページ: 70-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uterine sensitization-associated gene-1 (USAG-1), a novel BMP antagonist expressed in the kidney, accelerates tubular injury2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagita M., Okuda, T., Endo, S., Tanaka, M., Takahashi, K., Sugiyama, F., Kunita, S., Takahashi, S., Fukatsu, A., Yanagisawa M., Kita, T., Sakurai T
    • 雑誌名

      J Clin Invset. 116

      ページ: 70-79

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Germline mutations of the PTCH gene in Japanese patients with nevoid basal cell carcinoma syndrome2005

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, M., Takahashi, K., Kosugi, S., Kawabata, T., Nishigori, C., Miyachi, Y., and Iizuka, T.
    • 雑誌名

      Arch.Dermatol.Res 296

      ページ: 303-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polymorphisms in PTCH1 affect the risk of Amelblastoma2005

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, T., Takahashi, K., Sugai, M., Murashima-Suginami, A., Ando, S., Shumizu, A., Kosugi, S., Sato, T., Nishida, M., Murakami, K.and Iizuka, T.
    • 雑誌名

      J.Dent.Res 84

      ページ: 812-816

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polymorphisms in PTCH1 affect the risk of Ameloblastoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, T., Takahashi, K., Sugai, M., Murashima-Suginami, A., Ando, S., Shumizu, A., Kosugi, S., Sato, T., Nishida, M., Murakami, K., Iizuka, T.
    • 雑誌名

      J. Dent. Res. 84

      ページ: 812-816

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Germline mutations of the PTCH gene in Japanese patients with nevoid basal cell carcinoma syndrome2005

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, M., Takahashi, K., Kosugi, S., Kawabata, T., Nishigori C., Miyachi, Y., Iizuka, T.
    • 雑誌名

      Arch.Dermatol.Res 296

      ページ: 303-308

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Polymorphisms in PTCH1 affect the risk of Ameloblastoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, T., Takahashi, K., Sugai, M., Murashima-Suginami A., Ando, S., Shumizu A., Kosugi, S., Sato, T., Nishida M., Murakami, K., Iizuka.T.
    • 雑誌名

      J.Dent.Res 84

      ページ: 812-816

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Germline mutations of the PTCH gene in Japanese patients with nevoid basal cell carcinoma syndrome

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, M., Takahashi, K, Kosugi, S., Kawabata, T., Nishigori C., Miyachi, Y., Iizuka, T.
    • 雑誌名

      Arch. Dermatol. Res. 296

      ページ: 303-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced BMP signaling results in supernumerary tooth formation in USAG-1 deficient mouse.

    • 著者名/発表者名
      Aldko Murashima-Suginami, Katsu Takahashi, Tomok Sakata, Hiroko Tsukamoto, Manabu Sugai, Motok Yanagita, Akira Shimizu, Takeshi Sakurai, Harold C. Slavkin, Kazuhisa Bessho.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi