• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次脳機能への静脈内鎮静法の作用と新たな精神鎮静法薬の開発に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17592096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

河原 博  九州歯科大学, 歯学部, 助教授 (10186124)

研究分担者 椎葉 俊司  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (20285472)
吉田 充広  九州歯科大学, 歯学部, 助手 (40364153)
河原 幸江  久留米大学, 医学部, 助手 (10279135)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードストレス / カオス / 薬理学 / 神経科学 / 指尖容積脈波 / リアプノフ指数 / マイクロダイアリシス / 歯学
研究概要

歯科治療がストレッサーとして生体に受容される過程と、静脈内鎮静法の作用発現に深く関連すると考えられる高次脳機能を形成する神経ネットワークへの静脈内鎮静法の作用をはじめに検討した.研究対象とする神経ネットワークは、1.ストレッサーを認識・認知するネットワーク、2.不安や恐怖などの情動の発現に関係するネットワーク、3.循環系や内分泌代謝系などの自律神経系反応形成に関係するネットワーク、4.ストレッサーを学習し記憶するネットワークとした。
研究手法として神経科学的研究手法であるマイクロダイアリシス(微小透析法)用いて、ネットワークを構成する神経系の神経活動に伴って神経シナプス間隙に放出される神経伝達物質量の変動を観察した.研究対象とする静脈内鎮静法薬は,現在最も広く臨床に用いられているベンゾジアゼピン系薬のミダゾラム、さらに非ベンゾジアゼピン系薬鎮静薬としてゾルピデムを用いた。ストレスのない無麻酔・無拘束・自由行動状態と,ストレッサーを負荷したストレス状態両方の状態で,これらの薬物を投与した際の,上記の神経ネットワークへの作用を観察した結果、ストレス負荷により、青班核、扁桃体、大脳皮質前頭前野、側坐核のセロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミン神経活動が亢進し、ミダゾラムは、これらの神経活動をいずれも抑制するのに対し、ゾルピデムは、側坐核のドーパミン神経活動を主に抑制するのを観察した。
以上の中枢神経系へのストレス、精神鎮静法の作用をふまえて、新たな歯科治療ストレス軽減に関する方法を検討するため、中枢神経活動の変化が自律神経系反応として表出される過程の検索を、指先容積脈波形の非線形解析より行った。その結果、ストレスによりリアプノフ指数の上昇すること、ミダゾラムによりその上昇が抑制されることを観察した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Long-term administration of citalopram reduces basal and stress-induced extracellular noradrenaline levels in rat brain2007

    • 著者名/発表者名
      Kawahara H.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 虚血性脊髄障害における神経保護 : 脊髄microdialysisによる検討2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤靖臣, 石川敏三, 仲西修, 河原博, 椎葉俊司, 門脇啓治
    • 雑誌名

      日本歯科麻酔学会雑誌 35

      ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 指尖脈波リアプノフ指数測定装置-リアルタイムカオス特性モニター-2006

    • 著者名/発表者名
      河原 博
    • 雑誌名

      日本歯科麻酔学会雑誌 34

      ページ: 45-47

    • NAID

      10017163876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term administration of citalopram decreases the extracellular noradrenaline levels with remaining the function of α 2-adrenoceptors in rat brain2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahara H.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 100

      ページ: 140-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differntial effects of long-term administration of citalopram on the function of alpha 2-adrenoreceptors in the amygdale and locus coeruleus2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahara H.
    • 雑誌名

      Monitoring Moleculeus in Neuroscience 11

      ページ: 478-480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lyapunov exponent measuring device of the finger plethysmogram-Real time chaos monitor-2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, H
    • 雑誌名

      Japanese Dental Society of Anesthesiology 34

      ページ: 45-47

    • NAID

      10017163876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term administration of citalopram decreases the extracellular noradrenaline levels with remaining the function of a 2-adrenoceptors in rat brain2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahara H.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Science 100

      ページ: 140-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differential effects of long-term administration of citalopram on the function of alpha 2-adrenoreceptors in the amygdale and locus coeruleus2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahara H.
    • 雑誌名

      Monitoring Moleculeus in Neuroscience 11

      ページ: 478-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term administration of citalopram decreases the extracellular noradrenaline levels with remaining the function of α2-adrenoceptors in rat brain2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahara H.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 100

      ページ: 140-140

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Difllerntial effects of long-term admmistration of citalopram on the function of alpha2-adrenoceptors in the amygdale and locus coeruleus2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahara H, Kawahara Y
    • 雑誌名

      Proceeding of the ll^<th> Internatoional Conferemce on in vivo Methods 11

      ページ: 478-480

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuropharamacology of non-benzodiazepine anxiolytics and sedatives2005

    • 著者名/発表者名
      Kawahara H.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences 41

      ページ: 65-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuropharamacology of non-benzodiazepine anxiolytics and sedatives2005

    • 著者名/発表者名
      Kawahara H.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences 41,2

      ページ: 65-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 歯科麻酔学入門2005

    • 著者名/発表者名
      河原 博
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      学建書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi