• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌手術前後の摂食・嚥下障害治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17592113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

生木 俊輔 (2006)  日本大学, 歯学部, 助手 (70386077)

松本 光彦 (2005)  日本大学, 歯学部, 教授 (70096907)

研究分担者 植田 耕一郎  日本大学, 歯学部, 教授 (80313518)
越川 憲明  日本大学, 歯学部, 教授 (80130491)
中島 一郎  日本大学, 歯学部, 助教授 (90198078)
生木 俊輔  日本大学, 歯学部, 助手 (70386077)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2005年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード口腔癌 / 嚥下障害 / 皮弁修正術 / 顎顔面の運動 / ドパミン受容体 / 顎顔面領域の運動 / 鼻咽喉内視鏡検査
研究概要

【臨床研究】口腔癌手術症例の多くは術後の摂食・嚥下障害が出現する。そこで口腔癌手術前後の嚥下障害を改善する目的で皮弁および癒痕修正術を行った。嚥下機能評価はVF検査で比較検討した。対象は口腔癌患者7例である。その結果,術前は嚥下前咽頭流入がみられたが術後は全例改善傾向を示した。以上のことから皮弁および癩痕修正術は摂食・嚥下障害の改善に有用であると考えられた。以上の臨床研究を行ってきたが嚥下,顎運動に対する基礎研究が必要であると考え以下の基礎研究を行った。
【基礎研究】リズミカルな顎運動はドパミン受容体アゴニストをラットに投与した際に誘発される。ドパミン受容体のD1-様受容体にはアデニル酸シクラーゼ(AC)を活性化する以外に,ホスファチジルイノシトール系を介するタイプが存在する可能性が示唆されている。SKF83959という薬物は,ホスファチジルイノシトール系を活性化するが,ドパミンによるACの活性化抑制作用をも持つという点でAC共役型D1一様受容体のアンタゴニストとして定義に合致する。そこで,SKF83959をドパミンD4およびD5受容体ノックアウトマウスに投与し,顎顔面領域の運動に及ぼす効果についてマウスの雌雄差を考慮した検討を行った。その結果,SKF83959の投与によって水平的顎運動(Jh)への影響は少なく,垂直的顎運動(Jv),チャタリング(Ct),舌の突出運動(Tg),頭部の運動(Hd)および感覚毛の運動(Vb)は増加し,静止状態(st)は減少した。sKF83959の雌雄差は,D4受容体ノックアウトマウスとワイルドタイプマウスのVbにおいて雄性が雌性よりも高いことが認められた。受容体をノックアウトした影響は雌性のみに認められ,D5受容体ノックアウトマウスのTgとD4受容体ノックアウトマウスのJhが,ワイルドタイプに比べてSKF83959に低い反応性を示した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] ドパミンD4およびD5受容体ノックアウトマウスの顎顔面領域の運動に及ぼすSKF83959の効果 : 雌雄差の検討2007

    • 著者名/発表者名
      川田 智恵子
    • 雑誌名

      日大歯学 81・2(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of SKF83959 on orofacial movements in mice with dopamine D4 and D5 receptor "knockout" : gender differences2007

    • 著者名/発表者名
      Kawada C.
    • 雑誌名

      Nihon Univ Dent (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi