研究課題/領域番号 |
17592146
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
五十嵐 清治 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (20001943)
|
研究分担者 |
安彦 善裕 北海道医療大学, 個体差医療科学センター, 教授 (90260819)
齊藤 正人 (斉藤 正人) 北海道医療大学, 個体差医療科学センター, 講師 (50337036)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | βディフェンシン / 抗菌ペプチド / う蝕 / マウス唾液腺 / アデノウィルス / 培養角化細胞 / 歯肉溝滲出液 / 抗菌タンパク / アデノウイルス / siRNA / 遺伝子導入 / 細胞増殖 / 細胞分化 |
研究概要 |
βディフェンシンは口腔上皮での細菌防御機構に関与しており、特にβディフェンシン2が、う蝕の病原生菌の増殖を抑制するという報告がある。本研究ではβディフェンシン遺伝子導入による抗う蝕能を検討することを目的とした。研究結果から、βディフェンシン2とβディフェンシン3は唾液腺導管上皮の感染防御機構に関与していることが示唆された。またβディフェンシンは単に抗菌作用のみならず免疫系に関わっているが、本研究により細胞増殖や細胞分化にも関与することが示唆された。
|