• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェーグレン症候群の発症機構における抗原提示細胞としての唾液腺細胞の役割について

研究課題

研究課題/領域番号 17592175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

齋藤 恵一  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (00178477)

研究分担者 森 士朗  東北大学, 病院, 講師 (80230069)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードシェーグレン症候群 / 唾液腺細胞 / 抗原提示細胞 / costimulatory factors / 抗原提示
研究概要

自己免疫疾患モデルマウスMRL/lprマウス(5ヵ月齢)7匹と同齢の対照マウスMRL/+マウス10匹を用い、シェーグレン症候群の発症機構における唾液腺細胞の抗原提示細胞としての役割について免疫組織化学的に調べた。MRL/lprマウスから摘出した顎下腺をパラホルムアルデヒドで固定した後、パラフィンに包埋し、薄切組織切片を作製した。この組織切片に酵素抗体法(SAB法)により免疫組織染色を行い、costimulatory factorであるCD80、CD86、4-1BB ligand (4-1BBL)、 OX40 ligand (OX40L)、 GITR ligand (GITRL)の発現について調べた。その結果、CD80とCD86の発現は顎下腺導管細胞に認められ、MRL/lprマウスでは両者とも7匹全てに発現していたが、対照マウスではそれぞれ10匹中3匹、10匹中1匹の顎下腺にのみ発現を認めた。CD80とCD86の発現頻度に関してMRL/lprマウスと対照マウス間に有意差を認めた。また、4-1BBL、OX40L、GITRLの発現も顎下腺導管細胞に認められ、MRL/lprマウスではそれぞれ7匹中6匹、7匹全て、7匹中4匹に発現していた。一方、対照マウスではOX40Lの発現を7匹中4匹に認めたが、4-1BBLとGITRLの発現は認められなかった。4-1BBL、OX40L、GITRLの発現頻度に関してMRL/lprマウスと対照マウス間に有意差を認めた。
唾液腺導管細胞にはMHC class II抗原が発現しており、non-professional抗原提示細胞としての性質があるということは既に報告されている。今回の研究結果から、抗原提示細胞としての機能を持つ唾液腺導管細胞に発現している5つのcostimulatory factorが自己免疫唾液腺炎の発症に関係していると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A non-MHC locus detemines tissue-specificity in the pathogenic process underlying synovial proliferation in a mouse arthropathy model.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang MC, Mori S, et. al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 66

      ページ: 242-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Masao Ono Anon-MHC locus determines tissue-specificity in the pathogenic process underlying synovial proliferation in a mouse arthropathy model2007

    • 著者名/発表者名
      Ming-Cai Zhang, Shiro Mori, Fumiko Date, Hiroshi Furukawa
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis 66

      ページ: 242-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A non-MHC locus determines tissue-specificity in the pathogenic process underlying synovial proliferation in a mouse arthropathy model.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang MC, Mori S, et. al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 66

      ページ: 242-245

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Signal Adaptor SLAM-Associated Protein Regulates Spontaneous Autoimmunity and Fas-Dependent Lymphoproliferation in MRL-Faslpr Lupus Mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Komori H, Mori S, et. al.
    • 雑誌名

      J Immunol 176

      ページ: 395-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic characterization of spontaneous ankylosing arthropathy with unique inheritance from Fas-deficient strains of mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Mori S, et. al.
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis 65

      ページ: 1273-1278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Signal Adaptor SLAM-Associated Protein Regulates Spontaneous Autoimmunity and Fas-Dependent Lymphoproliferation in MRL-Faslpr Lupus Mice2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Komori, Hiroshi Furukawa, Shiro Mori, Mitsuko R. Ito, Miho Terada, Ming-Cai Zhang, Naoto Ishii, Nobuhiro Sakuma, Masato Nose, and Masao Ono
    • 雑誌名

      J Immunol 176

      ページ: 395-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic characterization of spontaneous ankylosing arthropathy with unique inheritance from Fas-deficient strains of mice2006

    • 著者名/発表者名
      Shiro Mori, Ming-Cai Zhang, Naoko Tanda, Fumiko Date, Masato Nose, Hiroshi Furukawa, Masao Ono
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis 65

      ページ: 1273-1278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic characterization of spontaneous ankylosing arthropathy with unique inheritance from Fas-deficient strains of mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiro Mori 他6名
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis 65

      ページ: 1273-1278

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] SLAM-associated protein regulates spontaneous autoimmune and Fas-dependent strains of mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiro Mori 他9名
    • 雑誌名

      J Immunol 176

      ページ: 395-400

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A signal adaptor SLAM-associated protein regulates spontaneous autoimmunity and Fas-dependent lymphoproliferation in MRL-Fas lupus mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiro Mori 他9名
    • 雑誌名

      J Immunol 176

      ページ: 395-400

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Implication of alleic polymorphism of osteopontin in the development of lupus nephritis in MRL/1pr mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiro Mori 他9名
    • 雑誌名

      Eur J Immunol 35

      ページ: 1510-1520

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of ABCA7-positive cells in salivary glands from Sjogren's syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiro Mori 他9名
    • 雑誌名

      Pathol Int 55

      ページ: 639-643

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 自己免疫疾患モデルマウスの唾液腺炎におけるcostimulatory factorの発現2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵一, 他
    • 学会等名
      第56回日本口腔衛生学会総会
    • 発表場所
      東京都 タワーホール船堀
    • 年月日
      2007-10-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Expression of costimulatory factors in saialadenitis of autoimmune model mice2007

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Saito, Takeyoshi Koseki
    • 学会等名
      The 56th Congress of Japanese society for dental health
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-10-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 自己免疫疾患モデルマウスの唾液腺炎におけるcostimulatory factorの発現2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵一, 小関健由
    • 学会等名
      第56回日本口腔衛生学会総会
    • 発表場所
      東京都江戸川区 タワーホール船橋
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi