• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

T細胞非依存性抗原特異的唾液IgA産生における経鼻アジュバントの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 17592179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

片岡 宏介  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助手 (50283792)

研究分担者 小島 美樹  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助手 (20263303)
永田 英樹  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教授 (50260641)
林 直治  大阪大学, 歯学部附属病院, 助手 (10303984)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード粘膜免疫 / 経鼻免疫 / 唾液IgA / 粘膜アジュバント / BIB細胞 / 自然免疫 / T細胞非依存性抗原 / IL-5 / B1B細胞 / アジュバント / B細胞
研究概要

マウス唾液腺および鼻咽腔関連リンパ組織の分泌型IgA抗体産生における、自然免疫下での粘膜アジュバントの役割とそのIgA抗体誘導・産生の分子細胞メカニズムの解明を目的とした。実験マウス群にはT細胞非依存性抗原(TNP-LPS)と粘膜アジュバントであるコレラトキシン(CT)を、対照マウス群にはTNP-LPSのみを経鼻投与し、唾液腺、鼻咽腔粘膜におけるハプテン特異的抗体産生誘導能と抗体産生誘導のための細胞一細胞間コミュニケーションを分子細胞学的手法を用い解析を試みた。実験群では対照群と比較して、唾液だけでなく鼻腔洗浄液中においてTNP特異的IgA抗体価の上昇と、また全身免疫応答である血清中のTNP特異的IgMおよびIgG3抗体価の上昇を認めた。さらに鼻咽腔粘膜、顎下唾液腺、NALTにおけるTNP特異的IgA抗体産生細胞数の上昇と脾臓においても抗体産生細胞数の有意な上昇をも認めた。顎下唾液腺単核球細胞中のB細胞サブセットを解析したところ、CD5^+sIgA^+B(BIB)細胞が有意に増加しており、またこのBIB細胞は、IL-5レセプターをも強発現していることが明らかにされた。さらに顎下唾液腺および鼻咽腔粘膜からのCD4T^+細胞を分取し5日間培養したところ、上清中にTh2型サイトカイン、特にIL-5の分泌誘導が有意に認められた。さらに抗IL-5抗体処理したマウスに対して同様の免疫を試行したところ、唾液および鼻腔洗浄液中のTNP-LPS特異的抗体価の上昇は認められなかった。以上より、粘膜アジュバントとしてのCTは、CD5^+slgA^+B細胞が強発現したIL-5レセプターとCD4^+T細胞からのIL-5とのクロストークにより、粘膜部におけるT細胞非依存性抗原特異的抗体が誘導されることが示され、CTは獲得免疫系だけでなく自然免疫系においてもアジュバント効果を有することを示唆するものである。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Nasal chorela toxin elicits IL-5 and IL-5 receptor α chain expressing B-1a B cells for innate mucosal IgA antibody responses.2007

    • 著者名/発表者名
      Kataoka K. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nasal chorela toxin elicits IL-5 and IL-5 receptor α chain expressing B-la B cells for innate mucosal IgA antibody responses.2007

    • 著者名/発表者名
      Kataoka K. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A second generation of double mutant cholera toxin adjuvants : Enhanced immunity without intracellular trafficking.2006

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Y. et al.
    • 雑誌名

      Journal of lmmunology 177(5)

      ページ: 3045-3054

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A second generation of double mutant cholera toxin adjuvants : Enhanced immunity without intracellular trafficking.2006

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Y. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 177(5)

      ページ: 3045-3054

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A second generation of double mutant cholera toxin adjuvants : Enhanced immunity without intracellular trafficking.2006

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Yukari et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 177(5)

      ページ: 3045-3054

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Protective immunity against Streptococcus Pyogenes challenge in mice after immunization with fibronectin-binding protein.2005

    • 著者名/発表者名
      Terao Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Disease 192

      ページ: 2081-2091

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nasal IL-12p70 DNA prevents and treats intestinal allergic diarrhea.2005

    • 著者名/発表者名
      Hino Ayako
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 174(11)

      ページ: 7423-7432

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel neurotoxoid vaccine prevents mucosal botulism2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ryoki
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 174(4)

      ページ: 2190-2195

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科 : コレラトキシンの粘膜投与によるIgA産生B細胞の誘導2007

    • 著者名/発表者名
      片岡 宏介等
    • 出版者
      科学評論社(In press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi