• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口臭物質メチルメルカプタンの粘膜上皮細胞の破壊を介した炎症誘導作用の解析と意義

研究課題

研究課題/領域番号 17592189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関明海大学

研究代表者

安井 利一  明海大学, 歯学部, 教授 (20146252)

研究分担者 清水 良昭  明海大学, 歯学部, 准教授 (90206219)
竹下 玲  明海大学, 歯学部, 准教授 (70236454)
松本 勝  明海大学, 歯学部, 准教授 (00209652)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードメチルメルカプタン / 口腔粘膜上皮細胞 / ネクローシス / HMGB-1 / 歯周炎
研究概要

(1)pH計の開発に関しては、17年度に立ち上げた、センサーモジュールとネットワークモジュールで構成される、センサーモジュール用微弱無線モジュールを用いた装置を改良するまでにはいたらなかった。この無線モジュールとpHセンサーの両方を組み込んだ装置は大きさがおおきいこと(24mmx24.5mm)と、電源が少なくなるとノイズが大きくなるなどの欠点があった。ボタン型の小型リチウムイオン2次電池1個でセンサーモジュール、送信モジュールの消費電力をまかなうために、どうしても容量に限界があった。今後はこの点の改善が必要と考えられた。
(2)硫酸アトロピン服用前後のpH変化を下顎前歯部舌側、上顎前歯部唇側、上顎臼歯部頬側の3箇所においてモニターした。硫酸アトロピン服用40分から60分後に、安静時唾液は各被験者とも服用前の約50%に減少することを確認した。その間のpHモニタリング結果は各部位ともpHが硫酸アトロピン服用前より低下する減少が認められた。その低下率は、下顎前歯部舌側が最も大きく、唾液分泌速度の影響を最も強く受けていることが伺われた。
(3)口腔内一箇所にpHセンサーを取り付けて、ガム咀嚼中のpHをモニターした結果では、ガム咀嚼後、約2分後にpHは最大(約8.2)になり、約5分後にはpH7以下に下がり、徐々に下降することが示された。分泌量の影響はガム咀嚼中は効果があることが示された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] 中学生の咬合状態と健康観および運動能力の関連性について2007

    • 著者名/発表者名
      深井智子
    • 雑誌名

      明海大学歯科医学 36・1

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Retinoic asid inhibits serum-stimulated activator protein-1 via suppression of c-fos and c-jun gene expression during the vitamin-induced differentiation of mouse osteoblastic cell line MC3T3-E1 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Suetsugu
    • 雑誌名

      The Journal of Meikai Dental Medicine 36・1

      ページ: 42-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on therelationship between occlusal condition and health philosophy or athlethic ability2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Fukai
    • 雑誌名

      The Journal of Meikai Dental Medicine Vol. 36-No. 1

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Retinoic Acid Inhibits Serum-stimulated Activator Protein-1 via Suppression of c-fos and c-jun Gene Expressions during the Vitamin-induced Differentiation of Mouse Osteoblastic Cell Line MC3T3-E1 Cells2007

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Suetsugu
    • 雑誌名

      The Journal of Meikai Dental Medicine Vol. 36-No. 1

      ページ: 42-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Retinoic asid inhibits serum-stimulated activator protein-1 via suppression of c-fos and c-jun gene expression during the vitamin-induced differentiation of mouse osteoblastic cell line MC3T3-E1 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Suetsugu
    • 雑誌名

      Meikai University Dental Journal 36・1

      ページ: 42-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nitric oide-stimulated caspase-3-mediated apoptosis of mouse macrophage cell line RAW264.7 cells is disturbed by serum survival factor2006

    • 著者名/発表者名
      Shinoda, H
    • 雑誌名

      Meikai University Dental Journal 34

      ページ: 179-187

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] かみかみライス^【○!R】の健康教育材料としての有用性について2005

    • 著者名/発表者名
      深井智子
    • 雑誌名

      明海大学歯学雑誌 34・1

      ページ: 89-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitric oxide-stimulated caspase-3-mediated apoptosis of mouse macrophage cell line RAW264.7 cells is disturbed by serum survival factor2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shinoda
    • 雑誌名

      Meikai University Dental Journal 34・2

      ページ: 179-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on usefulness of "Kami-Kami Rice^<【○!r】>" as a helth education material2005

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Fukai
    • 雑誌名

      Meikai University Dental Journal Vol. 34-No. 1

      ページ: 89-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitric oxide-stimulated caspase-3-mediated apoptosis of mouse macrophage cell line RAW264.7 cells is disturbed by serum survival factor2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shinoda
    • 雑誌名

      Meikai University Dental Journal Vol. 34-No. 2

      ページ: 179-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「かみかみライス^<【○!R】>」の健康教育材料としての有用性について2005

    • 著者名/発表者名
      深井 智子
    • 雑誌名

      明海大学歯学雑誌 34

      ページ: 89-93

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Possible link between glycolysis and apoptosis induced by sodium fluoride2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuki, S
    • 雑誌名

      J Dent Res 84

      ページ: 919-923

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in fluoride sensitivity during in vitro senescence of normal human oral cells2005

    • 著者名/発表者名
      Satoh, R
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 25

      ページ: 2085-2090

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi