研究課題/領域番号 |
17592203
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
田村 由美 神戸大学, 医学部, 教授 (90284364)
|
研究分担者 |
石川 雄一 神戸大学, 医学部, 教授 (90159707)
関 啓子 神戸大学, 医学部, 教授 (90154640)
宇佐美 眞 (宇佐美 真) 神戸大学, 医学部, 教授 (00193855)
白川 卓 神戸大学, 医学部, 准教授 (30171044)
古川 宏 神戸大学, 医学部, 教授 (30156963)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,670千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | インタープロフェッショナル / 保険医療専門職 / 教育プログラム評価 / ファカルティ・ディベロップメント / 学習レディネス / 保健医療専門職 / インタープロフェッショナル教育 / 看護教育 / クション・リサーチ / ファカルティ・ディベロップメン / 尺度開発 |
研究概要 |
本研究の目的は、保健医療実践現場で患者や利用者など当事者主体の安全で安心な質の高い保健医療サービスを提供する専門職の育成のために、個々の学科や専攻を超えたインタープロフェッショナル(Interprofessional)教育(IPE)プログラムを開発・評価することである。研究手法はアクションリサーチ(AR)である。 平成17年度は、本学における実施可能なIPEプログラムの開発のために、教務学生委員会の協力を得、(1)IPEの定義と考え方、(2)本学科におけるIPEの位置づけ、(3)IPEプログラム開発の要素:目的・目線の明確化、IPE科目と内容の選択、教授-学習方法の創造、(4)学年進行におけるIPE科目の実施時期・期間・場所等具体的なIPEプログラム開発のための課題や検討事項を明確にした。また、ファカルティ・ディベロップメント(FD)小委員会の協力を得、FD研修会としてIPE実施のための教員研修を実施した。 平成18年度は、検討の結果、平成19年度開始の新カリキュラム内のIPEプログラムとして「現代医療と生命倫理」「保健学慨論」「IPW概論」「初期体験実習」「国際・災害保健諭」「国際・災害保健活動論」「IPW演習」の7科目を決定し、その一部を試行した。開発中の学生のIPEに対する学習レディネスを測定するための指標案を用いて評価・検討を加えた。 平成19年度は、IPEプログラムの1年次生対象科目を実施・評価した。 IPEプログラムを評価する指標の開発は、IPE評価として広く活用されている学生のIPE学習レディネスを測定するRIPLESの日本語版作成のための信頼性・妥当性の検討中である。IPEプログラムの多面的な評価指標の開発研究を継続して進める必要がある。
|