• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護基礎教育におけるインタープロフェッショナル高等教育プログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 17592203
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関神戸大学

研究代表者

田村 由美  神戸大学, 医学部, 教授 (90284364)

研究分担者 石川 雄一  神戸大学, 医学部, 教授 (90159707)
関 啓子  神戸大学, 医学部, 教授 (90154640)
宇佐美 眞 (宇佐美 真)  神戸大学, 医学部, 教授 (00193855)
白川 卓  神戸大学, 医学部, 准教授 (30171044)
古川 宏  神戸大学, 医学部, 教授 (30156963)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,670千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードインタープロフェッショナル / 保険医療専門職 / 教育プログラム評価 / ファカルティ・ディベロップメント / 学習レディネス / 保健医療専門職 / インタープロフェッショナル教育 / 看護教育 / クション・リサーチ / ファカルティ・ディベロップメン / 尺度開発
研究概要

本研究の目的は、保健医療実践現場で患者や利用者など当事者主体の安全で安心な質の高い保健医療サービスを提供する専門職の育成のために、個々の学科や専攻を超えたインタープロフェッショナル(Interprofessional)教育(IPE)プログラムを開発・評価することである。研究手法はアクションリサーチ(AR)である。
平成17年度は、本学における実施可能なIPEプログラムの開発のために、教務学生委員会の協力を得、(1)IPEの定義と考え方、(2)本学科におけるIPEの位置づけ、(3)IPEプログラム開発の要素:目的・目線の明確化、IPE科目と内容の選択、教授-学習方法の創造、(4)学年進行におけるIPE科目の実施時期・期間・場所等具体的なIPEプログラム開発のための課題や検討事項を明確にした。また、ファカルティ・ディベロップメント(FD)小委員会の協力を得、FD研修会としてIPE実施のための教員研修を実施した。
平成18年度は、検討の結果、平成19年度開始の新カリキュラム内のIPEプログラムとして「現代医療と生命倫理」「保健学慨論」「IPW概論」「初期体験実習」「国際・災害保健諭」「国際・災害保健活動論」「IPW演習」の7科目を決定し、その一部を試行した。開発中の学生のIPEに対する学習レディネスを測定するための指標案を用いて評価・検討を加えた。
平成19年度は、IPEプログラムの1年次生対象科目を実施・評価した。
IPEプログラムを評価する指標の開発は、IPE評価として広く活用されている学生のIPE学習レディネスを測定するRIPLESの日本語版作成のための信頼性・妥当性の検討中である。IPEプログラムの多面的な評価指標の開発研究を継続して進める必要がある。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Pre-registration health care students'perception of the interprofessional learning experiences in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      田村 由美
    • 学会等名
      Nurse Education Tomorrow: Networking for Education in Health Care 2007
    • 発表場所
      英国,ケンブリッジ
    • 年月日
      2007-09-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] PRE-REGISTRATION HEALTH CARE STUDENTS' PERCEPTION OF THE INTERPROFESSIONAL LEARNING EXPERIENCES IN JAPAN2007

    • 学会等名
      NURSE EDUCATION TOMORROW: NETWORKING FOR EDUCATION IN HEALTH CARE 2007
    • 発表場所
      CAMBRIDGE, UK
    • 年月日
      2007-09-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Pre-registration health care students' perception of the interprofessional learning experiences in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      田村 由美
    • 学会等名
      Nurse Education Tomorrow: Networking for Education in Health Care 2007
    • 発表場所
      英国、ケンブリッジ
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Developing interprofessional education in an undergraduate health care curriculum: progress report from Kobe University, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      田村 由美
    • 学会等名
      All Together Better Health III
    • 発表場所
      英国,ロンドン
    • 年月日
      2006-04-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] DEVELOPING INTERPROFESSIONAL EDUCATION IN AN UNDERGRADUATE HEALTH CARE CURRICULUM: PROGRESS REPORT FROM KOBE UNIVERSITY, JAPAN2006

    • 学会等名
      ALL TOGETHER BETTER HEALTH EI
    • 発表場所
      LONDON, UK
    • 年月日
      2006-04-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi