• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保健室における養護教諭の初期対応に関する養護診断の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17592288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関千葉大学

研究代表者

岡田 加奈子  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10224007)

研究分担者 三村 由香里  岡山大学, 教育学部, 准教授 (10304289)
葛西 敦子  弘前大学, 教育学部, 准教授 (80185735)
徳山 美智子  大阪女子短期大学, 保健学科, 教授 (10373177)
荒木田 美香子  大阪大学大学院, 医学系研究科, 教授 (50303558)
竹鼻 ゆかり  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (30296545)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード養護診断 / 養護教諭 / 保健室 / 初期対応
研究概要

本研究の最終的な目的は、養護教諭の対応の根拠となる『子どもの状態等(養護診断名)』と「その<診断指標>、<関連要因>および"その基となる情報"」を明確にすること、さらにはそれらの『子どもの状態等(養護診断名)』を共通のことばとして開発することである。具体的には事例分析結果及びグループインタビュー、インタビューにより「養護教諭の行った対応」を整理し、「養護教諭の行った対応の根拠と考えられる『子どもの状態(養護診断名案)』と"その基となる情報"を抽出した。その結果、養護診断『心理的な要因が存在する可能性のある状態』と養護診断『健康管理行動形成の顕在化している状態』の診断指標および<関連要因>と"その基となる情報"を明らかにした。さらに結果に対する妥当性・信頼性の検討を質問紙調査及び、グループインタビュー及び追加事例研究によって行い、診断指標の追加・修正を行った。
そして、学校種別診断指標の検討及び養護教諭と教諭との診断指標の比較のため、小中高校の養護教諭及び教諭を対象として、グループインタビューを実施し、分析を行った。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 養護診断「心理的な要因が存在する可能性のある状態」、の診断名と診断指標の開発2007

    • 著者名/発表者名
      岡田加奈子他
    • 雑誌名

      日本養護教諭教育学会誌 10(1)

      ページ: 20-37

    • NAID

      40015464975

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT AND EVALUATION OF YOGO DIAGNOSIS PROBABILITY SITULATION OF THE EXISTANCE OF MENTAL PROBLEMS2007

    • 雑誌名

      Journal of Japanese Association of Yogo Teacher Education 10(1)

      ページ: 20-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 養護診断「心理的な要因が存在する可能性のある状態」の診断名と診断指標の開発2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 加奈子, 他
    • 雑誌名

      日本養護教諭教育学会誌 10(1)

      ページ: 20-37

    • NAID

      40015464975

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Educational response of the Yogo teacher in nurturing the capacity for health care of Japanese junior high students who visit the health room2007

    • 著者名/発表者名
      Risako Saitou, Kanako Okada
    • 学会等名
      The 19th IUHPE World Conference on Health Promotion and Health Education
    • 発表場所
      Vancouver
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 養護診断開発のための基礎的・実践的研究-四肢の痛みの訴えを例に-(第2報)2006

    • 著者名/発表者名
      岡田加奈子他
    • 学会等名
      日本養護教諭教育学会第14回学術集会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] For DEVELOPMENT OF YOGO DIAGNOSIS, Basic and practical research2006

    • 著者名/発表者名
      Kanako Okada
    • 学会等名
      The 14th of Japanese Association of Yogo Teacher Education
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 養護診断開発のための基本的・実践的研究-四肢の痛みの訴えを例に-2005

    • 著者名/発表者名
      岡田加奈子他
    • 学会等名
      日本養護教諭教育学会第13回学術集会
    • 発表場所
      坂戸市(女子栄養大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] For DEVELOPMENT OF YOGO DIAGNOSIS, Basic and practical research2005

    • 著者名/発表者名
      Kanako Okada
    • 学会等名
      The 13th of Japanese Association of Yogo Teacher Education
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi