• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

政策ツールとしての環境教育・食教育プログラムの開発・実証・普及

研究課題

研究課題/領域番号 17602006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 「総合的な学習」のカリキュラム開発
研究機関長崎大学

研究代表者

中村 修  長崎大学, 大学院・生産科学研究科, 准教授 (10222168)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,840千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード環境教育 / 食育 / 佐世保市 / 省エネ授業 / 生活習慣病予防 / 今治市 / EMS / 事業評価
研究概要

本研究では、地域政策の重要な課題である、環境・食教育に着目し、これらの「スタンダード(標準)」になるような教育プログラムを提案することを目的に掲げ、取り組んだ。
その結果、食育、省エネ授業のプログラムを作成し、長崎県佐世保市、愛媛県今治市などにおいて全市的に授業が実施された。
また、義務教育期において、行政の希望するレベルの、環境教育、食教育がほとんど実施されていないことを、教科書、指導書の分析で明らかにした。
自治体の政策ニーズと関連のある課題(例えば、ゴミ分別、温暖化対策、生活習慣病対策など)を、義務教育のカリキュラムとして提供することで、自治体はそのカリキュラムおよび授業に対して、財政的および様々な支援をすることが可能になった。一方、学校においても、行政の支援を受けて具体的な課題に取り組むことが可能になり、授業の内容が充実することが明らかになった。
ただし、学校で実施するには、政策的配慮(人員の配置、予算の増加など)が必要であり、そのためにも、効果的なカリキュラムの策定、効果の測定が必要であることも、明らかになった。
本研究によって、義務教育において現代社会の抱える課題に十分な対応がとられていないこと、それゆえ、行政は啓発事業として義務教育期における授業を位置づけ、予算化し支援する必要性があることが明白になった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 環境政策としての省エネルギー教育カリキュラムに関する比較研究2007

    • 著者名/発表者名
      山口 龍虎・清水 耕平・納富 正大・中村 修・後藤 大太郎
    • 雑誌名

      長崎大学総合環境研究 第9巻第2号

      ページ: 27-32

    • NAID

      110006979059

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 食育活動の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      中村 修・宮崎 藍・渡邊 美穂
    • 雑誌名

      長崎大学総合環境研究 第10巻第1号

      ページ: 11-16

    • NAID

      110006979046

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current Situation and Challenges for Dietary Education2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKAMURA, Ai MIYAZAKI, Miho WATANABE
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Studies Nagasaki University 10, 1

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 有機性一般廃棄物の循環利用に向けた行政の役割に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 はる奈・中村 修・有吉 範敏・渡邊 美穂
    • 雑誌名

      環境共生日本環境共生学会誌 Vol.14

      ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生を対象とした生活習慣病を予防する食育プログラムの開発・実証2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎 藍・中村 修・渡邊 美穂
    • 雑誌名

      長崎大学総合環境研究 第10巻第1号

      ページ: 17-28

    • NAID

      110006979047

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 温暖化対策としての省エネルギー教育に関する研究-『省エネ授業』を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      山口 龍虎・中村 修・清水 耕平・遠藤 はる奈・後藤 大太郎
    • 雑誌名

      国立オリンピック記念青少年総合センター研究紀要 第6号

      ページ: 45-57

    • NAID

      40015164366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校教育における食育の現状2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊 美穂、中村 修、宮崎 藍、秋永 優子
    • 雑誌名

      長崎大学総合環境研究 第8巻第2号

      ページ: 53-60

    • NAID

      110006425856

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The present conditions and a problem of food education in school education2006

    • 著者名/発表者名
      Miho, Watanabe, Osamu, Nakamura, Ai, Miyazaki, Yuko, Akinaga
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Studies Nagasaki University 8, 2

      ページ: 53-60

    • NAID

      110006425856

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Comperative Study on the Curricula of Energy- Coservation Education as an Environmental Policy2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Ryuko, Osamu, Nakamura, Kohei, Shimizu, Haruna, Endo, Daitaro, Goto
    • 雑誌名

      Journal of National Olympics Memorial Youth Center 6

      ページ: 45-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Curricula of Food education2006

    • 著者名/発表者名
      Osamu, NAKAMURA, Ai, MIYAZAKI, Miho, WATANABE
    • 雑誌名

      Ienohikari-kyoukai 141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 温暖化対策としての省エネルギー教育に関する研究-『省エネ授業』を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      山口龍虎, 中村修, 清水耕平, 遠藤はる奈, 後藤大太郎
    • 雑誌名

      国立オリンピック記念青少年総合センター研究紀要 第6号

      ページ: 45-57

    • NAID

      40015164366

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校における環境対策としてのEMSに関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      清水耕平, 中村修, 山口龍虎, 遠藤はる奈, 渡邊美穂, 後藤大太郎
    • 雑誌名

      長崎大学総合環境研究 第8巻 第2号

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校教育における食育の現状2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊美穂, 中村修, 宮崎藍, 秋永優子
    • 雑誌名

      長崎大学総合環境研究 第8巻 第2号

      ページ: 53-60

    • NAID

      110006425856

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「食を変えるプログラム」がなぜ必要なのか2006

    • 著者名/発表者名
      中村修
    • 雑誌名

      教育と医学 2006年 10月号

      ページ: 66-72

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ISO14001のシステムに関わる問題と運用上の問題2006

    • 著者名/発表者名
      中村修, 後藤大太郎, 山口龍虎, 清水耕平, 遠藤はる奈
    • 雑誌名

      総合環境研究(長崎大学環境科学部) 第8巻 第1号

      ページ: 47-56

    • NAID

      110005001009

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校給食における旬の野菜活用のための旬ごよみの提案2005

    • 著者名/発表者名
      秋永優子, 三浦梨沙, 川口進, 中村修
    • 雑誌名

      教育実践研究(福岡教育大学教育学部 付属教育実践総合センター) 第13号

      ページ: 63-70

    • NAID

      120006379484

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 旬の野菜を活用した学校給食献立に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      秋永優子, 三浦梨沙, 深水梨恵子, 井上由岐子, 中村修
    • 雑誌名

      教育実践研究(福岡教育大学教育学部 付属教育実践総合センター) 第13号

      ページ: 71-78

    • NAID

      120006379483

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「2004食育コンクールinふくおか」からみえてきたもの2005

    • 著者名/発表者名
      中村修
    • 雑誌名

      月刊JA 2005年5月号

      ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 政策課題からみた学校教育における食育の現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 美穂・中村 修・有吉 範敏
    • 学会等名
      環境共生学会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2006-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 食育実践プログラム2006

    • 著者名/発表者名
      中村 修、渡辺 美穂、宮崎 藍
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      家の光協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 食育実践プログラム2006

    • 著者名/発表者名
      中村修, 渡邊美穂, 宮崎藍
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      家の光協会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi