• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会システムとしての有機系廃棄物の液肥化及び利用体系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17610002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 廃棄物システム
研究機関佐賀大学

研究代表者

田中 宗浩  佐賀大学, 農学部, 助教授 (50295028)

研究分担者 中村 修  長崎大学, 大学院・生産科学研究科, 助教授 (10222168)
秋永 優子  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70167948)
佐藤 剛史  九州大学, 大学院・農学研究院, 助手 (30363328)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード廃棄バイオマス / 地域循環システム / 循環授業 / 液肥 / バイオガス / 啓発事業 / 地産地消 / 食育 / 肥効 / 循環事授業
研究概要

廃棄バイオマスの液肥化に取り組む国内4カ所の自治体を対象にして,材料確保〜液肥製造〜販売〜農産物流通を対象にした比較を実施した。その結果,し尿を液肥化する自治体は人口カバー率が100%であるが,厨芥を材料とする場合は大幅に低下することが確認された。また,バイオガスシステムが普及しているドイツにおける社会的な成立条件の検討も実施した。その結果,循環経済法が制定され,環境税の導入による税制優遇措置が整備されるなどのインセンティブが強く作用し,同時に,農家,企業,学術研究機関が連携した研究協力体制が有効に機能していることが確認された。
廃棄バイオマスの資源化を事業化し地域住民への理解と協力を構築するための方法として,し尿の液肥化に取り組む福岡県築上町において学校教育プログラムの開発及び効果の検証を実施した。し尿液肥の効果を講義で学び,地元農産物を学校給食へ導入すると同時に,地元産の大豆を使用した味噌作り実習を行った結果,し尿液肥に関する認識が「偏見」から「町の自慢」へと変化した。また,生活面では,自分の健康を考えながら食材を選び,家庭で自分の手で調理するなどの食生活の変化が見られた。
液肥の土中での詳細な肥効を確認するために,厨芥を材料とした液肥製造装置及び完全閉鎖型の植物栽培装置を試作し,コマツナの栽培試験を実施して液肥に含まれるアンモニア態窒素の動態を調査した結果,液肥の散布タイミングを適正に実施することで肥効成分のロスを招くことなくコマツナ栽培が実施できることを確認した。これらの知見より,液肥を用いた環境負荷の少ない栽培技術の確立が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書

研究成果

(5件)

すべて 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] し尿液肥循環に基づく循環授業プログラムの実施による効果に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      秋永優子, 中村修, 田中宗浩, 甲斐純子, 小林法子, 古賀夏奈
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 56・5

      ページ: 147-154

    • NAID

      40015418233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on the Effect of the Cyclic System Education Progtam Based on the Cyclic System of Liquid Fertilizer from Manure.2007

    • 著者名/発表者名
      Yiko AKINAGA, Osamu Nakamura, Munehiro TANAKA, Jyunko KAI, Noriko KOBAYASHI, Natuna KOGA
    • 雑誌名

      Bulletin of Fukuoka University of Education 56-5

      ページ: 147-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生物系廃棄物の循環利用の試み2005

    • 著者名/発表者名
      中村 修
    • 雑誌名

      えんとろぴい 第56号

      ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「2004食育コンクールinふくおか」からみえてきたもの2005

    • 著者名/発表者名
      中村 修
    • 雑誌名

      月刊JA 5月号

      ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] し尿液肥循環に基づく循環授業プログラムの実施および効果

    • 著者名/発表者名
      秋永優子, 中村修, 田中宗浩, 甲斐純子, 小林法子, 古賀夏奈
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi