• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開発事業をめぐる文化的対立と調停 オーストラリア先住民族地での紛争事例の分析

研究課題

研究課題/領域番号 17611008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会開発と文化
研究機関京都精華大学

研究代表者

細川 弘明  京都精華大学, 人文学部, 教授 (70165554)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,970千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードアボリジニ / 先住民族 / 先住権 / 鉱山開発 / 国立公園管理 / 土地権紛争 / 海域・水域権 / 開発と環境保全 / 文化人類学 / 政治学 / 環境政策 / 経済事情 / 資源開発 / 人種関係 / 土地権・水域権 / アボリジニー / コモンズ / 土地権・水域権・共有権 / 観光開発
研究概要

本研究では、オーストラリア各地での先住権(native title rights)および先住民土地権(statute Aboriginal land rights)をめぐる紛争・係争・交渉・調停などの諸事例について、事実関係と背景に関する情報を網羅的に収集し、分析・整理した。その主要な成果物は、コーパス(テキスト資料群)を効率良く検索・利用するために構築された簡易データベース「Native Title claims, accords and disputes : 1994-2008」(容量28.2MB、件数2,104件、検索フィールド数152)である。
コーパスの主たる情報源は、マスコミ報道、諸々の先住民族組織や土地評議会の発信媒体、AIATSIS/NTRU彙報、環境保全団体からの通報、個別事例の当事者・関係者へのインタビューなどである。内容面では、とくに鉱山開発をめぐる交渉、国立公園管理運営をめぐる問題、水域(海域)権・資源権をめぐる係争に重点をおいて分析した。
研究期間中にオーストラリア連邦で政権交替があり(2007年11月)、先住民族政策・環境政策も大きく変わることとなった。総選挙前の半年に前政権が強行し、大きな論争を招いた「北部準州のアボリジニー共同体管理への介入政策」について情勢分析し、政権交替後の動静にも留意した。2008年2月に連邦議会でおこなわれた歴史的な「先住民族への公式謝罪」についても、この「介入政策」との関係を軸に分析した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Has the door been opened for a true Indigenous reconciliation? : congestions surrounding the official apology by the Prime Minister of Australia(1)2008

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, K.
    • 雑誌名

      Indigenous Decade Newsletter No.143

      ページ: 6-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Has the door been opened for a true Indigenous reconciliation? : congestions surrounding the official apology by the Prime Minister of Australia(2)2008

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, K.
    • 雑誌名

      Indigenous Decade Newsletter No.144

      ページ: 5-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 先住毘族との真の和解への扉は開かれたか-豪首相による公式謝罪に輻輳するいくつかの文脈(1)2008

    • 著者名/発表者名
      細川 弘明
    • 雑誌名

      先住民族の10年News 143号

      ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 先住畏族との真の和解への扉は開かれたか-豪首相による公式謝罪に輻輳するいくつかの文脈(2)2008

    • 著者名/発表者名
      細川 弘明
    • 雑誌名

      先住民族の10年News 144号

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 開発とアボリジニーをめぐる果てしない物語―なぜ係争の種は尽きないのか2007

    • 著者名/発表者名
      細川弘明
    • 雑誌名

      民博通信 117

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resource development versus Aboriginal Australians : a never-ending story2007

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, K.
    • 雑誌名

      Minpaku Tuusin 117

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 開発とアボリジニーをめぐる果てしない物語-なぜ係争の種は尽きないのか2007

    • 著者名/発表者名
      細川 弘明
    • 雑誌名

      民博通信 117号

      ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 先住民族と開発2007

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓, 細川 弘明・ほか
    • 雑誌名

      明博通信 117

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 積極的平和を実現するためのいくつかの条件について2006

    • 著者名/発表者名
      細川弘明
    • 雑誌名

      えんとろぴい 57

      ページ: 99-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preconditions for an active peace building2006

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, K.
    • 雑誌名

      Entropy 57

      ページ: 99-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異文化が問う正統と正当―先住民族の自然観を手がかりに環境正義の地平を広げるための試論2005

    • 著者名/発表者名
      細川弘明
    • 雑誌名

      環境社会学研究 11

      ページ: 52-69

    • NAID

      110008726920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rethinking legitimacy and justice in conservationism : indigenous views of nature and a deeper perspective of environmental justice2005

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, K.
    • 雑誌名

      The Journal of Environmental Sociology 11

      ページ: 52-69

    • NAID

      110008726920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異文化が問う正統と正当-先住民族の自然観を手がかりに環境正義の地平を広げるための試論2005

    • 著者名/発表者名
      細川 弘明
    • 雑誌名

      環境社会学研究 11

      ページ: 52-69

    • NAID

      110008726920

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] オーストラリアにおける先住民族と開発/環境保全の諸相2007

    • 著者名/発表者名
      細川弘明
    • 学会等名
      地球環境科学院(EES)セミナー
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-07-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Indigenous peoples and the aspects of resource development and conservation2007

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, K.
    • 学会等名
      EES seminar
    • 発表場所
      University of Hokkaido, Sapporo
    • 年月日
      2007-07-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Lands, resources and environment : social and legal movements of the Indigenous Australians2007

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, K.
    • 学会等名
      Alternative School lecture series
    • 発表場所
      Pacific-Asia Resource Center, Tokyo
    • 年月日
      2007-01-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The native title and the land rights in Australia's Commonwealth, States and Territories : institutionalized frameworks and the responses of the Indigenous communities2006

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, K.
    • 学会等名
      Indigenous Peoples and Commons(lecture series)No.7
    • 発表場所
      Ainu Cultural Center, Tokyo
    • 年月日
      2006-11-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Collaboration of Indigenous activism and conservation movements : same boat, different visions2006

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, K.
    • 学会等名
      Joint research meeting on Intellectual reorganization and social activism
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka
    • 年月日
      2006-05-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Indigenous joint management in Australian national parks2006

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, K.
    • 学会等名
      Lands research meeting, No.3/2005
    • 発表場所
      Ritsumeikan University(Kinugasa campus)
    • 年月日
      2006-03-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] よくわかる環境社会学2009

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之・帯谷博明(編著)
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi