• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術者のキャリアに基づいた技術倫理事例の体系化

研究課題

研究課題/領域番号 17612003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人材育成と技術者倫理
研究機関東京農工大学

研究代表者

調 麻佐志  東京農工大学, 大学教育センター, 准教授 (00273061)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,610千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード技術倫理 / 技術者 / 実践 / キャリアパス
研究概要

本研究では,まず過去の調査の再分析を行い,技術倫理教育の理想的な姿などを中心として本研究に求められる内容について検討を行った.さらに,A大学における就業状況などを調査し,1.典型的な技術者のキャリアはどのようなものか/典型的なキャリアが存在するか.また,2.それを前提とした場合に,どのような知識・能力・スキルが求められか,について分析し,「技術倫理は,専門知識を実地で活用し,問題解決を行う際に必要とされる意思決定に関わる能力や知識の体系である.すなわち,そのような能力や知識は,技術者教育においては専門知識その知識や能力を総合的に活用するための実践的な知識や能力として理解されるべきである.」という結論を得た.
この結論に基づき,理論的な考察およびWinnyに関する事例の分析から,「通常の専門職倫理は,自らの行為が関係者やそのネットワークなどに対して自らの視野内で与えてしまう影響に対する配慮や責任をベースに組み立てられるのに対して,技術倫理はそれらを含むのは当然として,さらに,自らの行為の結果が自らの手を離れた後に視野内外の人々が加える行為と相互作用して視野内外の人々に与える影響に対する配慮や責任までも考慮して組み立てられる」ことを明らかにした.さらに,技術倫理の事例を体系的に整理した上で,その結果から個人の能力や経験に頼る階層型で進められていた技術行為がチーム主体へと移行し,技術者のキャリアにも変化が生じた結果として技術者教育が変化しつつあるように,技術倫理問題の中身も責任と権限の階層を前提として解決が進められるものから,チームによって進められるものへと変容しており,同様に技術倫理教育自体も変化しなければならないことを示した.

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 卒業生・修了生が東京農工大学の教育に求めるもの2007

    • 著者名/発表者名
      調麻佐志
    • 雑誌名

      東京農工大学 大学教育ジャーナル 3

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What alumni are looking for in education in Tokyo University of Agriculture and Technology2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi, SHIRABE
    • 雑誌名

      TUAT Journal of Higher Education Vol. 3

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 卒業生・修了生が東京農工大学の教育に求めるもの2007

    • 著者名/発表者名
      調 麻佐志
    • 雑誌名

      大学教育ジャーナル 第3号

      ページ: 79-82

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 工学教育における新しい取り組みと技術者倫理2006

    • 著者名/発表者名
      調麻佐志
    • 雑誌名

      情報知識学会誌 16

      ページ: 14-23

    • NAID

      110004798415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Approaches in Engineering Education and Their Relation with Engineering Ethics2006

    • 著者名/発表者名
      Masashi, SHIRABE
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Information and Knowledge Vol. 16

      ページ: 14-23

    • NAID

      110004798415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] For Scholars of Science and Technology Ethics2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi, SHIRABE
    • 雑誌名

      Sekaishisosha, Kyoto

      ページ: 88-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Case Analysis and Theoretical Concepts for Science Technology Studies2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi, SHIRABE
    • 雑誌名

      University of Tokyo Press, Tokyo

      ページ: 199-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 科学技術倫理を学ぶ人のために2005

    • 著者名/発表者名
      調麻佐志
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 科学技術社会論の技法2005

    • 著者名/発表者名
      調麻佐志
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 科学技術倫理を学ぶ人のために2005

    • 著者名/発表者名
      調 麻佐志 他12名
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi