• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

誇りをベースとした技術者倫理教育手法の基礎研究および開発

研究課題

研究課題/領域番号 17612005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人材育成と技術者倫理
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊勢田 哲治  名古屋大学, 情報科学研究科, 助教授 (80324367)

研究分担者 戸田山 和久  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (90217513)
黒田 光太郎  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30161798)
杉原 桂太  南山大学, 数理情報学部, 講師 (40410758)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード倫理学 / 技術者教育
研究概要

本研究においては、まず、徳倫理学および技術者倫理関連書籍の分析や、国際学会での研究動向の調査を行った。そうした検討から判明してきたのは、誇りが倫理的な行動の動機付けとなるという視点は既存の徳倫理学では一貫して見落とされてきたということである。
本研究分担者全員が参加する名古屋工学倫理研究会では、初年度に北海道大学の研究グループとの合同のリスク研究会、台湾の研究者と合同の国際ワークショプなどを開催し、第二年度に航空機事故をテーマとした事例研究の研究会、技術者を専門職としてとらえることについて考える研究会、科学技術社会論学会でのワークショップ、技術倫理教科書の比較検討の研究会などを開催した。
以上のような研究会を通して内外の工学倫理研究者および技術者と交流してきた中からいくつかの成果が得られた。一つは、誇りをベースとした倫理教育が望ましくないタイプのエリート主義につながるかどうかの検討であり、これについては、哲学・倫理学の観点だけではなく、心理学的・社会学的背景まで考慮に入れてもう一度検討しなおす必要があることが本研究を通して明らかになってきた。もう一つ明らかとなってきたのは、技術者倫理は技術者だけの問題とするのではなく安全を保証する社会システムの一部としてとらえる必要があり、技術者倫理教育もその一環という位置づけで内容を吟味する必要があるということである。また、技術者の側の倫理的な自覚を促す方法として、技術が社会のために積極的に貢献している面について注意をむけさせるような教育手法が有効と推測されることもいくつかの研究の検討から明らかになってきた。
以上のような研究活動と並行して、教科書『誇り高い技術者になろう』をベースとした教育のための教材開発についても、研究分担者それぞれが行い、名古屋大学や南山大学における技術者倫理の授業で利用された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書

研究成果

(40件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [雑誌論文] 功利主義系理論と道徳的直観2007

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      創文 494

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「技術者倫理教育」とは何かまた何であるべきか2007

    • 著者名/発表者名
      戸田山和久
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究 7

      ページ: 289-229

    • NAID
      120000974365
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is engineering ethics education, and what it should be? (Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      TODAYAMA Kazuhisa
    • 雑誌名

      Nagoya Koto Kyoiku Kenkyu (Nagoya Study of Higher Education) vol.7

      ページ: 289-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Utilitarian theories and moral intuitions (Japnaese)2007

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Sobun vol.494

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Engineering Ethics Integrated with Science and Technology Studies (Japnaese)2007

    • 著者名/発表者名
      SUGIHARA Keita
    • 雑誌名

      Dissertation at Nagoya University

      ページ: 133-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦争倫理学における功利主義的思考…現代功利主義からの議論の検討…2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      応用倫理学研究 第三号

      ページ: 1-17

    • NAID
      120000979552
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 実在論論争…科学に何ができるのか…(1)実験家の無限後退2006

    • 著者名/発表者名
      戸田山和久, 伊勢田哲治
    • 雑誌名

      RATIO(ラチオ) 第一号

      ページ: 302-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 認識論における非個人主義的内在主義2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      哲学の探求 33

      ページ: 7-21

    • NAID
      120000979548
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 広い反照的均衡と多元主義的基礎づけ主義2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy 5

      ページ: 29-53

    • NAID
      120000979547
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 実在論論争-科学に何ができるのか-(2)悲観的帰納法の成否2006

    • 著者名/発表者名
      戸田山和久, 伊勢田哲治
    • 雑誌名

      RATIO(ラチオ) 2

      ページ: 436-455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 何でこんなヘンテコな記号を覚えなくちゃいけないんですか?-論理学(教育)と人工言語2006

    • 著者名/発表者名
      戸田山和久
    • 雑誌名

      言語 35(11)

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ナノテクノロジーの倫理・社会影響2006

    • 著者名/発表者名
      黒田光太郎, 齋藤芳子
    • 雑誌名

      技術倫理と社会 1

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 技術者倫理教育における誇りの涵養2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      技術倫理と社会 1

      ページ: 6-9

    • NAID
      120000979551
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Scientific Realism Debate (1) (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      TODAYAMA, Kazuhisa, ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Ratio vo1.1

      ページ: 302-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-individualistic internalism in epistemology (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Tetsugaku no Tankyu (Inquiries in Philosophy) 33

      ページ: 7-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Wide reflective equilibrium and pluralistic foundationalism (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy vol.5

      ページ: 29-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Scientific Realism Debate (2) (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      TODAYAMA, Kazuhisa, ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Ratio vol. 2

      ページ: 436-455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Logic (education) and artificial language (Japnaese)2006

    • 著者名/発表者名
      TODAYAMA, Kazuhisa
    • 雑誌名

      Gengo (Language) 35(11)

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ethical and social impacts of nanotechnology (Japnaese)2006

    • 著者名/発表者名
      KURODA, Kotaro, SAITO, Yoshiko
    • 雑誌名

      Gijutu Rinri to Shakal (Ethics of Technology and Society) vol.1

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cultivation of pride in engineering ethics education (Japnaese)2006

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Gijutu Rinri to Shakai (Ethics of Technology and Society) vol.1

      ページ: 6-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioethics and Utilitarianism, edited by ISEDA Tetsuji and KATAGI, Norlaki (Japnaese)2006

    • 著者名/発表者名
      ISEDA Tetsuji (co-author)
    • 雑誌名

      Nakanishiya publishing co.

      ページ: 264-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 応用科学哲学の問題としてのリスク2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学哲学 38巻2号

      ページ: 77-91

    • NAID
      130003640621
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学的実在論はどこへ向かうのか2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy 第4号

      ページ: 35-50

    • NAID
      40007081716
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐木田氏の批判に答える2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学・社会・人間 93号

      ページ: 73-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報技術者を目指す学生のための倫理教育の試み2005

    • 著者名/発表者名
      杉原桂太
    • 雑誌名

      科学技術社会論学会第4回年次研究大会予稿集

      ページ: 123-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然主義的認識論と科学の目的2005

    • 著者名/発表者名
      戸田山和久
    • 雑誌名

      哲学雑誌 120巻792号

      ページ: 51-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] risk as a problem of applied philosophy of science (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Kagaku Tetsugaku (Philosophy of Science) 38-2

      ページ: 77-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Where is scientific realism heading? (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Philosophy vol.4

      ページ: 35-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reply to Mr. Karakida (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Kagaku, Syakai NIngen (Science, Society and Human ) 93

      ページ: 73-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Utilitarian thinking in the ethics of war (Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Oyo Rinrlgaku Kenkyu (Studies in Appolied Ethics) vol.3

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] naturalistic epistemology and the goalof science (Japnaese)2005

    • 著者名/発表者名
      TODAYAMA, Kazuhisa
    • 雑誌名

      Tetsugaku Zasshi (Philosophical Magazine) vol 120, no.792

      ページ: 51-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Training of Philosophical Thinking (Japnaese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA, Tetsuji
    • 雑誌名

      Chikuma Shobo

      ページ: 267-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Keita (co-author) Introduction to Engineering Ethics, edited by SAITO Norifumi and SAKASHITA Koji (Japnaese)2005

    • 著者名/発表者名
      SUGIHARA
    • 雑誌名

      Nakanishiya publishing co.

      ページ: 254-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tetsuji (co-author) For Those Who Study Science and Engineering Ethics, edited by NITTA Takahiko and others (Japnaese)2005

    • 著者名/発表者名
      ISEDA
    • 雑誌名

      Sekal Shiso Sya

      ページ: 292-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 科学技術社会論と統合された技術者倫理の研究2007

    • 著者名/発表者名
      杉原桂太
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      名古屋大学大学院人間情報学研究科博士論文
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 生命倫理学と功利主義(倫理学のフロンティア XVII)2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治(共著)伊勢田哲治, 樫則章 編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 生命倫理学と功利主義(倫理学のフロンティア XVII)2006

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治, 樫則章 ほか
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 哲学思考トレーニング2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      筑摩書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] はじめての工学倫理 第2版2005

    • 著者名/発表者名
      杉原桂太(共著), 齊藤了文, 坂下浩司編著
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] 科学技術倫理を学ぶ人のために2005

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治(共著), 新田孝彦, 蔵田伸雄, 石原孝二編
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi