• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超好熱菌の低温適応機構

研究課題

研究課題/領域番号 17613007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 極限環境生物学
研究機関関西学院大学

研究代表者

藤原 伸介  関西学院大学, 理工学部, 助教授 (90263219)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードゲノム解析 / 超好熱菌 / 環境適応 / 進化 / 耐熱性酵素 / 遺伝子 / 微生物 / 酵素 / マイクロアレイ
研究概要

Thermococcus属はPyrococcus属の超好熱菌に比べて生育温度範囲が広く、特により低温での生育が可能である。Thermococcus kodakaraensisのゲノムアノテーションを行い、Pyrococcus属超好熱菌との比較解析を行うとともに、培養温度を変えて培養し、発現してくる遺伝子の網羅的な解析を試みた。T.kodakaraensisにはPyrococcus属にはない747個の遺伝子が存在した。これら限られた遺伝子のいくつかは、Thermococcusのより低い温度で生育に関与すると考えられる。マイクロアレイ解析とプロテオーム解析で低温誘導型遺伝子の特徴を調べたところ、低温誘導型の分子シャペロニンはそれが転写後レベルで制御されていることが明らかになった。70℃以下の培養で分子シャペロニンCpkAの発現は誘導されるが、今回この遺伝子の転写開始点を特定し、リーダー領域の構造特異性を検討した。cpkAのプロモーター構造を高温誘導型シャペロニンであるcpkBのプロモーターと比較したところ、数箇所の違い以外高度に保存されており、進化的に両遺伝子がパラロガスな関係にあることが示された。わずかな配列の違いにより誘導特性の生じているいると考えられるが、この点は今後明らかにして行きたい。なおcpkA遺伝子の破壊株を構築できなかったことから本遺伝子は低温に限らず生育に必須な遺伝子と考えられた。また低温ではRNAヘリカーゼが特異的に誘導されていることを見いだしたが、これは超好熱菌由来の酵素でありながら反応至適温度が50℃というユニークな特徴が見られた。本研究では膜脂質合成系に関与するイソプレノイド合成系酵素の機能解析のほか、Thermococcus属に特有のキチン資化系酵素についても検討を行った。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 生命体と大気2007

    • 著者名/発表者名
      福田青郎
    • 雑誌名

      Re 153

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Life and atmosphere.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, W.
    • 雑誌名

      Re, 153 153

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crystal structure of intein homing endonuclease II encoded in DNA polymerase gene from Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus kodakaraensis strain KOD1.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, H.
    • 雑誌名

      Proteins 63

      ページ: 711-715

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crystal structure of 3-hydroxybenzoate hydroxylase from Comamonas testosteroni has a large tunnel for substrate and oxygen access to the active site2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto, T
    • 雑誌名

      J. Mol. Biol. 364・5

      ページ: 878-896

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of MobR, the 3-Hydroxybenzoate-responsive Transcriptional Regulator for the 3-Hydroxybenzoate Hydroxylase Gene of Comamonas testosteroni KH122-3s.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto, T
    • 雑誌名

      J. Mol. Biol. 364・5

      ページ: 863-877

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 耐熱性酵素を利用したイソプレノイド化合物の合成2006

    • 著者名/発表者名
      東端啓貴
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 64・2

      ページ: 96-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crystal structure of 3-hydroxybenzoate hydroxylase from Comamonas testosteroni has a large tunnel for substrate and oxygen access to the active site.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto, T.
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 364/5

      ページ: 878-896

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of MobR, the 3-Hydroxybenzoate-responsive Transcriptional Regulator for the 3-Hydroxybenzoate Hydroxylase Gene of Comamonas testosteroni KH122-3s.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto, T.
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 364/5

      ページ: 863-877

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isoprenoid synthesis by thermostable enzymes.2006

    • 著者名/発表者名
      Higashibata, H.
    • 雑誌名

      Bioscience and Industry 64/2

      ページ: 96-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crystal structure of intein homing endonuclease ll encoded in DNA polymerase gene from Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus kodakaraensis strain KOD1.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, H.
    • 雑誌名

      Proteins 63

      ページ: 711-715

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal structure of 3-hydroxybenzoate hydroxylase from Comamonas testosteroni has a large tunnel for sbstrate and oxygen access to the active site2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto, T.
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 364・5

      ページ: 878-896

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of MobR, the 3-Hydroxybenzoate-responsive Transcriptional Regulator for the 3-Hydroxybenzoate Hydroxylase Gene of Comamonas testosteroni KH122-3s.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto, T.
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 364・5

      ページ: 863-877

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Complete genome sequence of the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1 and comparison with Pyrococcus genomes.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukui, T
    • 雑誌名

      Genome Res. 325

      ページ: 352-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enzymatic and structural characterization of type II isopentenyl diphosphate isomerase from hyperthermophilic archaeon Thermococcus Kodak araensis2005

    • 著者名/発表者名
      Siddiqui, M. A
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 331

      ページ: 1127-1136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unfolding mechanism of hyperthermophilic protein O^6-methylguanine DNA methyltransferase.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishikori, S.
    • 雑誌名

      Biophysical Chemistry 116

      ページ: 97-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of a novel glucosamine-6-phosphate deaminase from a hyperthermophilic archaeon.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol. 187・20

      ページ: 7038-7044

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermostable direct hemolysin of Vibrio parahaemolyticus is a bacterial reversible amyloid toxin.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukui, T
    • 雑誌名

      Biochemistry 44・29

      ページ: 9825-9832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] School Complete genome sequence of the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1 and comparison with Pyrococcus genomes.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukui, T.
    • 雑誌名

      Genome Res. 15

      ページ: 352-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enzymatic and structural characterization of type II isopentenyl diphosphate isomerase from hyperthermophilic archaeon.2005

    • 著者名/発表者名
      Siddiqui, M.A.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 331

      ページ: 1127-1136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unfolding mechanism of hyperthermophilic protein 06-methylguanine DNA methyltransferase.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishikori, S.
    • 雑誌名

      Biophysical Chemistry 116

      ページ: 97-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of a novel glucosamine-6-phosphate deaminase from a hyperthermophilic archaeon.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T.
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 187/20

      ページ: 7038-7044

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermostable direct hemolysin of Vibrio parahaemolyticus is a bacterial reversible amyloid toxin2005

    • 著者名/発表者名
      Fukui, T
    • 雑誌名

      Biochemistry 44-29

      ページ: 9825-9832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermostable direct hemolysin of Vibrio parahaemolyticus is a bacterial reversible amyloid toxin.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukui, T.
    • 雑誌名

      Biochemistry 44・29

      ページ: 9825-9832

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Complete genome sequence of the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1 and comparison with Pyrococcus genomes.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukui, T.
    • 雑誌名

      Genome Res. 325

      ページ: 1066-1074

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermodynamic and Enzymolgical Characterization of Type II Isopentenyl Diphosphate Isomerase from Hyperthermophilic Archaeon.2005

    • 著者名/発表者名
      Siddiqui, M.A.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 331

      ページ: 1127-1136

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of a novel glucosamine-6-phosphate deaminase from a hyperthermophilic archaeon.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T.
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 187・20

      ページ: 7038-7044

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 実験化学講座(第5版)第29巻 バイオテクノロジーの基本技術担当分(DNAの電気泳動 p139~p149)2006

    • 著者名/発表者名
      日本化学会
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Methods in Chemistry, Methods in Chemistry(the fifth edition)Vol.29 Principles of Biotechnology (DNA electrophoresis p139〜p149)2006

    • 著者名/発表者名
      The Chemical Society of Japan
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      MARUZEN
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 生物工学ハンドブック2005

    • 著者名/発表者名
      日本生物工学会編
    • 総ページ数
      851
    • 出版者
      コロナ社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Society for Biotechnology, Japan, Handbook for Bioengineering2005

    • 総ページ数
      851
    • 出版者
      CORONA PUBLISHING CO, LTD
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] ドメイン間相互作用を利用した遺伝子発現抑制法2006

    • 発明者名
      藤原伸介, 東端啓貴, 北川寛之
    • 権利者名
      学校法人関西学院
    • 産業財産権番号
      2006-040680
    • 出願年月日
      2006-02-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi